2007
◆3月28日掲載
学内専用掲示板 京都伝統行事のアルバイト「葵祭行列員の募集」
一般掲示板 留学生および日本人学生のための知恩院・西本願寺見学会 「はんなり まったり京都を体験」の参加者募集
地域ICT企業への連携支援(平成20年度民間基盤技術研究促進制度)の実施について
5月10日より平成20年前期 第23回公開講座「京の宇宙学?千年の伝統と京大が拓く探査の未来?」を開催します
一般掲示板 無料法律相談のお知らせ?4月14日(月曜日)・4月16日(水曜日)実施分について申し込みを受付中?
◆3月27日掲載
大学運営・将来構想 「認証評価」を掲載しました
◆3月26日掲載
「吉田キャンパスにおける地震対策」パンフレットについて
iPS細胞研究の推進体制整備の進捗状況及びマウスiPS細胞の分配事業開始について
総長室 式辞などに「高次生体イメージング先端テクノハブ平成19年度成果報告会 挨拶」を掲載しました
◆3月25日掲載
地域ICT企業への連携支援(平成20年度民間基盤技術研究促進制度)の実施について
「若手研究者支援制度に関する説明会」を掲載しました
「平成20年度 京都大学若手研究者ステップアップ研究費の募集について」を更新しました
総長室 式辞などに「2007年度卒業式 式辞」を掲載しました
◆3月21日掲載
ポリフェノールを高機能化するプレニル化遺伝子の発見
3月25日開催の「人文研アカデミー アントニオ・ネグリ講演『知識労働とプレカリアート』」のプログラム内容と講演タイトルが変更になりました
◆3月20日掲載
DASH(持続可能生存圏開拓診断) システムの設置
◆3月19日掲載
3月29日に京都大学情報学研究科公開講座「知っていますか?ITの秘密」を開催します
人事関係のお知らせ 障害者の雇入れ計画についてを掲載しました
総長室 FAQ 京都大学における障害者雇用の現状について
◆3月18日掲載
第40回京大サロントーク「最新の太陽像と宇宙天気予報」(講師:理学研究科附属天文台台長 柴田 一成 教授)参加者受付中
◆3月17日掲載
総長室 「第4回時計台対話集会「むしに教わる森里海連環学」 挨拶」を掲載しました
5月10日に「2008年度 上賀茂試験地春の自然観察会」を開催します
原潔監事室 監事ノート(17)を掲載しました
大学運営・将来構想 監事 監査 「平成19年度監事監査(臨時監査)報告書」を掲載しました
◆3月14日掲載
一般掲示板 百周年時計台記念館の臨時休館について
一般掲示板 【新入生の皆様へ!】 紅萠祭の開催について
◆3月13日掲載
3月19日に「若手研究者支援制度に関する説明会」を開催します
4月19日に「第1回京都大学地球環境フォーラム ―低炭素社会を目指して―」を開催します
一般掲示板 第10回APRU博士課程学生会議 実行委員会委員の募集 Members Needed for the Organizing Committee for the 10th APRU Doctoral Student Conference
◆3月12日掲載
3月15日にシンポジウム「『ねじれ国会』下の統治と民主主義」を開催します
3月24日に「第19回インクルーシブデザインワークショップ」を開催します
4月18日・19日に「第20回インクルーシブデザインワークショップ」を開催します
総長室 「京都大学附置研究所・センターシンポジウム「京都からの提言」 挨拶」を掲載しました
◆3月11日掲載
人事関係のお知らせ 平成20年度の職員人事異動基本方針を掲載しました
学内専用掲示板 京都伝統行事のアルバイト「北野天満宮祭礼行列員の募集」
3月22日に「サイエンスライティング講座presents 『さいえんすぅ屋cafe』」を開催します
◆3月10日掲載
3月18日に大学院エネルギー科学研究科・エネルギー理工学研究所合同産学連携シンポジウムを開催します
総長室 「2007年度京都大学総長賞授賞式 挨拶」を掲載しました
総長室 「Opening address for Inauguration for iCeMS」を掲載しました
◆3月7日掲載
京都大学が計画している新病棟に関する京都市景観審査会の審議についてのコメント
一般掲示板 3月26日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:弥生」を開催します
◆3月6日掲載
「京大人文研アカデミー アントニオ・ネグリ講演『知識労働とプレカリアート』」の開催について
「若手研究者支援制度に関する説明会」の開催について
平成20年度 京都大学若手研究者ステップアップ研究費の募集について
4月5日に「原子炉実験所一般公開」を開催します
意義ある教員免許更新制に?アンケート・聞き取り調査等を通じての一考察?
◆3月5日掲載
3月18日に“はんなり京都嶋臺(しまだい)塾”第11回「野菜 いま・むかし ― グローバル化と京の食卓」を開催します
一般掲示板 【日本学生支援機構】災害救助法適用地域世帯(2月23日から24日にかけての低気圧による被害)の学生に対する「緊急採用・応急採用奨学金」のお知らせ
◆3月4日掲載
一般掲示板 外国人留学生向奨学金を更新しました
干潟の機能 ?そのしっぽをとらえた!?
一般掲示板 学生、教職員の皆様へ 盗難等注意
◆3月3日掲載
事務改革 「事務改善GP(Good Practice)」について
◆2月29日掲載
一般掲示板 外国人留学生向奨学金を更新しました
◆2月28日掲載
一般掲示板 外国人留学生向奨学金を更新しました
◆2月27日掲載
京大天文台アーカイブプロジェクトの開始について
3月27日に「京都人類学研究会3月例会」を開催します
3月15日に第4回 時計台対話集会「むしに教わる森里海連環学」を開催します
◆2月26日掲載
一般掲示板 学生、教職員の皆様へ 盗難注意
3月25日に「人文研アカデミー アントニオ・ネグリ講演『知識労働とプレカリアート』」を開催します
◆2月25日掲載
一般掲示板 平成20年度学生一般定期健康診断に伴う保健診療所の診療休止について
一般掲示板 平成19年度修士学位・修士(専門職)学位・法務博士(専門職)学位授与式について
一般掲示板 平成19年度卒業式について
キラルデンドリマーアミン配位Gd錯体 ?高感度MRI造影剤の開発 ?
一般掲示板 平成20年度学生一般定期健康診断のお知らせ
◆2月21日掲載
宇治職員宿舎11号棟における建材中のアスベストについて
3月21日に健康を守る新技術 市民セミナー「新しい薬の開発、体の中の癌を観る技術の開発」を開催します
◆2月20日掲載
3月10日に第94回生存圏シンポジウム「生存圏 萌芽・融合ミッションシンポジウム」を開催します
一般掲示板 【アスベスト】宇治職員宿舎11号棟における建材中のアスベストについて
◆2月19日掲載
「平成20年度入学者選抜第1段階選抜合格者数等」の概要
3月25日に学術情報メディアセンターセミナー「最新の数値シミュレーションにおける固有値ソルバと線形反復法」 第4回 ANS(Advanced Numerical Simulation)研究会 共催を開催します
平成19年度科学研究費補助金実績報告書に係る「記入例」「作成上の注意」「チェックリスト」を掲載しました
就業規則の改正点を掲載しました
◆2月18日掲載
3月20日に「教育学研究科 藤原 勝紀教授の退職教員最終講義」を開催します
◆2月15日掲載
成体マウスの肝および胃細胞からの多能性幹細胞樹立に成功
平成20年度京都大学事務系職員の学内募集について
2月27日に経済研究所主催 先端政策公開シンポジウム「関西企業・組織の災害時事業継続のための地域連携」を開催します
3月4日に経済研究所主催 先端政策分析研究公開セミナー「地域経済の現状と地域再生の取組」を開催します
◆2月14日掲載
京都大学学術情報メディアセンターにおける次期スーパーコンピュータシステムの機種決定について
学内専用掲示板 学内部局からのアルバイト「医学部共用試験OSCEアルバイト募集」
◆2月13日掲載
一般掲示板 百周年時計台記念館1階・歴史展示室 臨時休室について
◆2月12日掲載
2月29日に「農学研究科 吉川 正明教授、西岡 孝明教授の退職教員最終講義」を開催します
3月8日に学術情報メディアセンターセミナー「公的機関のIT調達、課題とグッドプラクティス(仮題)」を開催します
3月10日に学術情報メディアセンターセミナー「Steps Toward the Reinvention of Programming」を開催します
3月10日に「Robert Huber 博士講演会(化学グローバルCOE講演会)」を開催します
京都大学湯川秀樹先生のオープンコースウェア(OCW)公開について
◆2月11日掲載
学内専用掲示板 官公庁からのアルバイト「アロマスチーマー被験者募集」
◆2月8日掲載
3月8日に平成19年度 第6回 花山天体観望会 「土星」 を開催します。
3月22日にNPO法人花山星空ネットワーク 第1回講演会「最新の太陽像と平安の天文家」を開催します
3月1日にiCeMS カフェ第1弾 京都の町家で科学についてお話しませんか?「分子でつくる分子のおうち」を開催します
◆2月7日掲載
3月1日に第3回こころの未来ワークショップ「日本文化とこころの行方-『こもる』ことの意味」を開催します
一般掲示板 留学生ラウンジ「きずな」チューター募集!!
◆2月6日掲載
2月15日に第7回 生命科学と社会のコミュニケーション研究会「生命科学と社会の関係を考える-メディア分析から場作りまで-」を開催します
3月17日に「ライフサイエンス分野の特許審査基準等にかかるセミナー」を開催します
2月15日開催の未来フォーラム「教育再生の夢と大学改革」(講師:日本学術振興会理事長 小野元之氏) 参加者募集中!
京都大学市民講座 参加者募集中!
3月19日に「アジア・アフリカ地域研究研究科 掛谷 誠教授の退職教員最終講義」を開催します
一般掲示板 平成20年度京都大学入学試験実施に伴う諸注意について
3月4日に「ノートテイカー養成講座」を開催します
◆2月5日掲載
3月15日に「工学研究科 前田 忠直教授の退職教員最終講義」を開催します
3月10日に「工学研究科 増田 俊夫教授の退職教員最終講義」を開催します
3月3日に「工学研究科 東谷 公教授の退職教員最終講義」を開催します
2月29日に医学研究科 社会健康医学系専攻 知的財産経営学コース 研究成果報告・講演会「先端医学領域における技術経営を担う人材の育成:その成果と展望」を開催します
4月3日より「霊長類研究所 オープンキャンパス・大学院ガイダンス」を開催します
3月9・10日に「進め!地球深部探査船「ちきゅう」!」を開催します
3月8日に「経済学研究科 下谷 政弘教授の退職教員最終講義」を開催します
2月21・22日にワークショップ 「災害を観る 6」を開催します
工学研究科(桂)における酢酸エチルの盗難に関する説明について
◆2月4日掲載
2月21日に「工学研究科 田村 剛三郎教授の退職教員最終講義」を開催します
一般掲示板 2月25日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:如月」を開催します
◆2月1日掲載
医療機関等におけるバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の保菌状況に関する調査研究結果について
明日、2月2日にシンポジウム「ゲノムから心まで:心の先端研究拠点への展望」を開催します
一般掲示板 平成20年2月9日(土曜日) 本部地区の全内線電話通信停止について
2月15日に「米国おける知的財産制度の現状にかかる知的財産セミナー」を開催します
一般掲示板 平成20年度前期分授業料免除(徴収猶予を含む)を実施します
一般掲示板 平成20年度前期分授業料の免除出願について
一般掲示板 日本学生支援機構奨学金「奨学金継続願」の提出期限が迫っています
◆1月31日掲載
平成20年度入学者選抜学力試験(第2次学力検査)の志願状況
3月26日に「よみがえる京大サイクロトロン」上映会を開催します
2月29日に「工学研究科 今中 忠行教授の退職教員最終講義」を開催します
新しい材料探索法により酸化スズにおける一連の新しい結晶構造を発見
◆1月30日掲載
2月5日に「人間・環境学研究科 丹羽 隆昭教授の退職教員最終講義」を開催します
2月15日に「人間・環境学研究科 足立 幸男教授の退職教員最終講義」を開催します
2月21日に「人間・環境学研究科 四日谷 敬子教授の退職教員最終講義」を開催します
3月4日に「人間・環境学研究科 ノイマン(Bernd Neumann)先生の退職教員最終講義」を開催します
3月14日に「人間・環境学研究科 小川 侃教授の退職教員最終講義」を開催します
2月10日にグローバルCOE「心が活きる教育のための国際的拠点」主催講演会 スタンディッシュ教授講演会 Critical Thinking in Crisisを開催します
2月8日に「京都大学 大阪フォーラム」を開催します
3月19日に理学研究科 齋藤軍治教授の退職教員最終講義を開催します
2月19日に学術情報メディアセンターセミナー「UPKI共通仕様の紹介」&「サーバ証明書発行・導入における啓発・評価研究プロジェクトの紹介」を開催します
2月20日に産学マッチングイベント「京都大学ICTイノベーション2008」を開催します
一般掲示板 吉田神社節分祭に伴う自動車専用門の車両通行止めについて
3月29日に京都大学情報学研究科公開講座「知っていますか?ITの秘密」を開催します
「随意契約見直し計画について」を掲載しました
◆1月29日掲載
2月28日より「平成19年度 京都大学防災研究所研究発表講演会」を開催します
2月4日に「ICT活用教育入門【京都会場】」を開催します
「京都大学 学生募集要項」を掲載しました
2月22日に「第2回 京都電気自動車フォーラム - 電気自動車が創るエコタウン、製作と試乗会 -」を開催します
総長室 FAQ 学内図書館・室の利用について
一般掲示板 スタンフォード技術革新センターでの英語講義の聴講生募集について【2008年度生】(学内向け)[文系理系を問わず応募可能]
◆1月28日掲載
2月19日より平成19年度 京都大学大学院人間・環境学研究科 公開講座「10年後の日本とJAPANのために」を開催します
2月19日に「第25回 こころの未来セミナー(キャロル・ウオグリン 先生)」を開催します
3月19日に「理学研究科 丸山 正樹教授の退職教員最終講義」を開催します
3月14日に「ナノテク合同シンポジウム」を開催します
2月8日に「医学部保健学科 天野殖教授、野村嶬教授の退職教員最終講義」を開催します
総長室 「国際シンポジウム「大学における外国語教育の二つの挑戦:多言語教育と自律学習」 挨拶」を掲載しました
◆1月24日掲載
学内専用掲示板 JSTシーズ発掘試験 募集説明会の開催について
湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞の創設式ならびに第1回授賞式を開催
◆1月23日掲載
3月8日に京都大学 附置研究所・センターシンポジウム「京都からの提言」?21世紀の日本を考える(第3回)を開催します
3月14日に「数理解析研究所 河合隆裕教授、斎藤恭司教授の退職教員最終講義」を開催します
一般掲示板 就職情報・ガイダンス情報 内定者による相談会の実施について
一般掲示板 就職情報・ガイダンス情報 国際協力機構(JICA)青年海外協力隊募集説明会の開催について
一般掲示板 就職情報・ガイダンス情報 合同企業説明会「京大生のためのキャリアフォーラム」の開催について
一般掲示板 就職情報・ガイダンス情報 衆議院事務局業務説明会の開催について
一般掲示板 就職情報・ガイダンス情報 国家公務員採用試験説明会の開催について
総長 「博士学位授与式 式辞」を掲載しました
◆1月21日掲載
1月26日にグローバルCOE「心が活きる国際的拠点」第9回共催講演 Schooler博士講演会 The cognitive foundations of heuristics を開催します
2月18日に「日英セミナー 技術移転・産学連携 ベストプラクティスの共有」を開催します
2月13日に「低温物質科学研究センター 伊藤 忠直教授の退職教員最終講義」を開催します
京都大学におけるレジ袋削減の取り組みについて
2月13日に「低温物質科学研究センター 第6回 講演会・研究交流会」を開催します
◆1月18日掲載
金田教授が次期人間文化研究機構長候補者に決まりました
京都大学と日亜化学、蛍光体フリー多色LEDの開発に成功:白色を含む多彩な発光色の実現
2月17日に「第5回京都大学こころの未来フォーラム『依存症を知る』」を開催します
2月15日に「京都大学未来フォーラム(第32回) 教育再生の夢と大学改革」を開催します
3月14日に「化学研究所 岡穆宏教授、堀井文敬教授の退職教員最終講義」を開催します
◆1月17日掲載
一般掲示板 京都大学創立111周年記念論文コンクール 提出先メールアドレスを追加しました
広報・刊行物 京大広報630号(2008年1月)を掲載しました
2月10日にオープンフォーラム"漢字文化の今"第5回 「漢字文化の継承と発展」 を開催します
◆1月16日掲載
1月27日に学術情報メディアセンターセミナー「フィールドワークを通じた多言語の分析と教育」を開催します
1月25日に平成19年度 京都大学大学院工学研究科 第9回「知のひらめき」講座を開催します
エネルギー理工学研究所教授の訓告について
学内専用掲示板 学内部局からのアルバイト「研究フォーラム会場サポート業務」
◆1月15日掲載
1月25日に「第4回 京都大学トランスレーショナルリサーチ(TR)シンポジウム」を開催します
◆1月11日掲載
2月16日より「京都大学市民講座」を開催します
「国立大学法人京都大学就業規則一覧(平成19年度)」を更新しました
人事関係のお知らせ 平成20年1月1日以降の昇給についてを掲載しました
◆1月10日掲載
一般掲示板 日本学生支援機構【第二種奨学金(短期留学)】平成20年度有利子(貸与)奨学生募集のお知らせ
一般掲示板 平成20年度大学入試センター試験実施に伴う諸注意について
◆1月9日掲載
1月26日に井戸端サイエンス工房 第8回サイエンス・カフェ「世界のごみ箱から」を開催します
1月15日に「人間・環境学研究科 木村 崇教授の退職教員最終講義」を開催します
2月1日に「第88回生存圏シンポジウム 第4回 持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム?バイオマス変換と宇宙太陽発電?」を開催します
1月26日より「国際シンポジウム 大学における外国語教育の二つの挑戦:多言語教育と自律学習」を開催します
◆1月8日掲載
2月12日に「第4回 計算材料科学公開セミナー」を開催します
総長室 式辞など「新年名刺交換会 挨拶」
◆1月7日掲載
3月26日より「高等教育研究開発推進センター・第14回大学教育研究フォーラム」を開催します
総長室 式辞など「新年にあたって京都大学の職員の皆さんへ」
◆1月4日掲載
1月15日より「グローバルCOEプログラム(GCOE)のキックオフ国際会議および関連ワークショップ」を開催します
1月10日に「第6回 京都大学学術情報メディアセンター シンポジウム」を開催します
1月29日に学術情報メディアセンターセミナー「数理計画法を用いた問題解決の事例?南山大学プロジェクトN」を開催します
◆12月28日掲載
1月19日にグローバルCOE「心が活きる国際的拠点」シンポジウム 「理屈?屁理屈?理屈抜き?考える心、感じる心」を開催します
一般掲示板 英国議会資料下院文書Web版の利用について
一般掲示板 1月23日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:睦月」を開催します
◆12月27日掲載
一般掲示板 模擬面接の実施について
一般掲示板 平成20年度国家公務員採用 I 種試験の日程等について
一般掲示板 京都大学創立111周年記念「これからの京都大学」論文コンクール
◆12月26日掲載
1月18日に[京都人類学研究会1月例会]を開催します。
熱帯域における人工林の持続的森林経営と生産に関する共同研究
1月12日に日本南アジア学会設立20周年記念連続シンポジウム 「インド亜大陸の5000年」 第3回 「インド的文明」とは何かII を開催します
平成20年度概算要求内示概要
◆12月25日掲載
日本学生支援機構奨学金「適格認定奨学金継続願」について
◆12月21日掲載
広報・刊行物 京大広報629号(2007年12月)を掲載しました
iPS細胞(人工多能性幹細胞)研究等の加速に向けた総合戦略に関する総長談話
一般掲示板 【キャンパスメンバーズ】京都国立近代美術館改修工事のお知らせ
青紫色GaNフォトニック結晶面発光レーザの電流注入発振に成功
総長室 式辞など「立命館大学との協定の締結 挨拶」
◆12月20日掲載
一般掲示板 日本学生支援機構大学院第一種奨学金の「特に優れた業績による返還免除」申請について
◆12月19日掲載
総長室 FAQ 京都大学の女性の登用について
◆12月18日掲載
12月25日に特別シンポジウム「多能性幹細胞研究のインパクト―iPS細胞研究の今後―」を開催します
野生チンパンジーには閉経後の老年期がない、 人間の女性だけに「おばあさん」期のあることがわかった
◆12月17日掲載
1月8日に学術情報メディアセンターセミナー「Embodied Media and Mixed Reality for Social and Physical Interactive」を開催します
12月19日より「特別展 2008年子年-京都大学と野ネズミ研究-」を開催します
キャンパス・マップを更新しました
◆12月14日掲載
12月18日に学術情報メディアセンターセミナーを開催します
一般掲示板 留学のススメ ?KUINEP学生による協定校紹介 Part 6
簡便な手法により、化学の常識を覆す鉄酸化物を発見
1月5日に「講演会「多次元のかたちを考える」」を開催します
総長室 「京都文化会議2007 閉会の挨拶」を掲載しました
京都大学環境報告書2007 パネル展示を開催中!
◆12月12日掲載
12月16日に「京都大学連続公開シンポジウム 倫理への問いと大学の使命 生命倫理とケアの教育と実践」を開催します
京都電気自動車(Kyoto-Car)開発プロジェクトに関する記者発表について
◆12月11日掲載
1月28日に「国際シンポジウム 知的財産と東アジア・ルネッサンス」を開催します
「コ」の字型分子と「Z」字型分子の作りわけをする酵素が見つかった
◆12月7日掲載
ひので衛星によって発見された彩層アネモネ型ジェットについて
12月13日に「京都大学福井謙一記念研究センター第5回シンポジウム」を開催します
全学の職員・学生諸氏へ はしかなどの感染症に対処してください
一般掲示板 合同企業説明会「就職フォーラム」の開催について
一般掲示板 合同企業説明会「キャリアミーティング」の開催について
◆12月6日掲載
12月20日に「国際交流センター 第10回 多文化交流フォーラム」を開催します。
◆12月5日掲載
チンパンジーの子どもの記憶能力は人間のおとなより優れている
大学運営・将来構想 監事 監査 「平成19年度監事監査(臨時監査)」を掲載しました
原潔監事室 監事ノート(16)を掲載しました
◆12月4日掲載
がん遺伝子Mycを用いないiPS細胞誘導に成功
◆12月3日掲載
平成20年度大学入試センター試験実施に伴う授業休止について
◆11月30日掲載
人事関係のお知らせ 職員の昇給制度の運用基準について(報告)を掲載しました
人事関係のお知らせ 教員の昇給制度の運用基準について(報告)を掲載しました
人事関係のお知らせ 勤勉手当における成績率の判断基準について(報告)を掲載しました
12月4日より「平成19年度京都大学図書館機構公開事業 「古典籍がよみがえる?京都大学貴重資料修復記念展?」」を開催します
一般掲示板 留学のススメ ?KUINEP学生による協定校紹介 Part 2-4?
◆11月29日掲載
12月7日に「日中知財フォーラム2007」を開催します
12月6日に「京都大学連続公開シンポジウム 倫理への問いと大学の使命 生命倫理とケアの教育と実践」を開催します
◆11月27日掲載
1月6日に「ワークショップ 「数学と芸術?身近な材料で多面体オブジェを作ろう?」」を開催します
一般掲示板 12月13日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:師走」を開催します
総長室 「An opening remark for the Kyoto International Conference on “The Evolutionary Dynamics of Business Groups in Emerging Economies.”」を掲載しました
2月16日に「高等教育研究開発推進センター 第77回 公開研究会」を開催します
◆11月26日掲載
12月20日に「京都大学未来フォーラム(第31回) 大学発ベンチャーの未来と京都大学」を開催します
11月29日開催の「No Border Agric. 京都大学農学研究科シンポジウム 多様性の中の統一を目指して」の講演内容及び講師が一部変更になりました
◆11月22日掲載
第38回京大サロントーク「医療技術開発現場からみた多様性の意味」(講師:工学研究科 富田直秀 教授)参加者受付中
平成21年度医学部保健学科における入学者選抜方法の変更について
◆11月21日掲載
12月5日に「分析機器実習セミナー」を開催します
11月30日に「第9回多文化交流フォーラム 多文化社会の中の日本 ?国際金融の中心で僕が見たもの?」を開催します
ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)の樹立に成功
◆11月20日掲載
一般掲示板 日本学生支援機構奨学金『返還誓約書(借用証書)』の提出 (受付)開始
一般掲示板 「外国人留学生のための就職ガイダンス&ジョブフェア」開催のお知らせ
12月15日に「京都人類学研究会12月季節例会」を開催します
12月13日に第10回 情報学シンポジウム「情報学は社会にどう貢献するか??情報学が可能にする新次元のQuality of Life?」を開催します
「公的研究費の適正管理」に「競争的資金等の適正管理」を追加しました
◆11月16日掲載
一般掲示板 国際理解プログラム「PICNIK」(2007年度)の登録者募集
広報・刊行物 京大広報628号(2007年11月)を掲載しました
11月24日に日本南アジア学会設立20周年記念連続シンポジウム 「インド亜大陸の5000年」を開催します
◆11月15日掲載
一般掲示板 11月祭開催に伴う通用門の開閉時間変更について
11月21日に「第22回 こころの未来セミナー (Kerry L. Jang)」を開催します
総長室 「金森博雄先生京都賞受賞記念シンポジウム 挨拶」を掲載しました
総長室 「AWI Welcome Address」を掲載しました
学生・教職員の皆様へ 盗難が激増しています!
◆11月14日掲載
一般掲示板 KUINEP学生&日本人学生による協定校紹介 ?Part 1 スウェーデン・ウプサラ大学?
一般掲示板 日本学生支援機構奨学金「返還説明会」に出席できなかった奨学生の方々へ
◆11月13日掲載
液化ジメチルエーテル(DME)を用いた底質中高濃度ポリ塩化ビフェニル(PCB)の除去に成功
DNAの複製開始反応を制御するメカニズムの解明
ケニヤで発見された1000万年前の新しい大型化石類人猿
◆11月9日掲載
12月26日に「京都大学再生医科学研究所平成19年度学術講演会」を開催します
2月15日・16日に第11回リカレント教育講座「『心の教育』を考える?発達障害と家族への支援?」を開催します
一般掲示板 11月祭期間中(11月22日?11月25日)の本部構内及び吉田南構内における交通規制への協力について
一般掲示板 日本学生支援機構奨学金「返還誓約書(借用証書)」の受取りについて
一般掲示板 【学内向け】 京都アメリカ大学コンソーシアムの英語講義の聴講希望者募集(2007年春学期生)
◆11月8日掲載
一般掲示板 京都大学教育研究振興財団平成20年度助成事業の募集について
12月3日に第24回 こころの未来セミナー(ケビン.ゲインズ先生)を開催します
Adobe 指定校学生向ライセンスプログラムの契約について
11月15日に21世紀COEシンポジウム非平衡系統計力学・非線形物理学の発展?藤坂博一教授を偲んで?を開催します
◆11月7日掲載
11月20日に「学術情報メディアセンターセミナー 「ヒトの社会的意思決定の脳内メカニズム」」を開催します
11月22日に「学術情報メディアセンターセミナー 「Computational Symmetry」」を開催します
12月5日に「先端政策分析(CAPS)公開セミナー 「京都議定書目標達成の見通しとこれからの地球温暖化対策のあり方」」を開催します
12月15日に「国際秩序形成と戦略的思考<国際紛争・国際政治経済>」を開催します
11月27日に「次世代開拓研究ユニットシンポジウム」を開催します
11月22日に「第11回 The Topセミナー」を開催します
◆11月5日掲載
11月27日に「“はんなり京都嶋臺(しまだい)塾” 第10回「京のごみ、始末のこころ」」を開催します
総長室 「京都大学オープンコースウェア総長懇談会 挨拶」を掲載しました
◆11月2日掲載
12月2日に「2007年 京都大学大学院文学研究科・文学部公開シンポジウム 『世界地図と世界文学』」を開催します
12月7日に「第107回 化学研究所研究発表会」を開催します
12月8日に「ワークショップ 「コンピュータを着てみよう!」」を開催します
◆11月1日掲載
12月9日に「第17回 インクルーシブデザインワークショップ」を開催します
広報・刊行物 楽友(Raku-Yu) 12号を掲載しました
写真で見る京都大学 「桂キャンパス Cクラスター」を追加しました
◆10月31日掲載
一般掲示板 平成19年度 特に優れた業績による返還免除の取扱いについて
11月10日に「流域圏総合環境質研究センター オープンラボ」を開催します
◆10月30日掲載
11月17日に「グローバルCOE拠点形成記念 公開シンポジウム「心が活きる教育に向かって」」を開催します
11月15日に「京都大学人文科学研究所 開所七十八周年記念 公開講演会」を開催します
12月1日に「基礎物理学研究所 市民講演会 ブラックホール?アインシュタイン理論と宇宙の姿?」を開催します
◆10月29日掲載
11月20日に「第3回 計算材料科学公開セミナー」を開催します
11月20日に「京都大学 河上肇・高田保馬記念講演会 『文化経済学と経済社会学』」を開催します
一般掲示板 京都府業務説明会の開催について
一般掲示板 (就職情報・ガイダンス情報)エントリーシート添削の実施について
◆10月26日掲載
一般掲示板 無料法律相談のお知らせ?12月4日(火曜日)・12月6日(木曜日)実施分について申し込みを受付中?
11月7日より「第15回 インクルーシブデザインワークショップ」を開催します
11月7日に「阪大・京大共催 3拠点合同博士交流セミナー」を開催します
一般掲示板 研究戦略タスクフォース及び研究戦略室が新体制になりました
「研究情報」に「研究支援体制」を追加しました
◆10月25日掲載
11月11日に「ジェーン・グドール講演会 「地球社会の調和ある共存に向けて ?野生動物研究センターへの展望?」」を開催します
事務改革 「平成19年度第1回事務改善GP」審査結果発表
10月26日より「ライフサイエンス分野における特許審査セミナー」を開催します
学内専用掲示板 【学生・教職員の皆様へ】 盗難防止について
◆10月24日掲載
学内専用掲示板 情報セキュリティe-Learningの受講について
広報・刊行物 京大広報627号(2007年10月)を掲載しました
◆10月23日掲載
11月11日に「街並みをさわる ?見えている街と体験しているまち?」を開催します
11月1日に「第18回 人間・環境学フォーラム」を開催します
一般掲示板 留学生のための「二条城見学会」 について
11月28日に「第22回 こころの未来セミナー (松岡 俊行 先生) 」を開催します
◆10月22日掲載
11月21日に「「第1回京都・先端ナノテクスクール」&「第8回ナノ工学セミナー」 ジョイントフォーラム」を開催します
一般掲示板 11月16日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:霜月」を開催します
11月10日に「レクチャーシリーズ no.62 ロボットから知る赤ちゃんの心」を開催します
◆10月19日掲載
11月19日に京都大学経済研究所、独立行政法人経済産業研究所主催「先端政策公開シンポジウム「技術革新の担い手となる中小企業とは ?京滋地域クラスターの可能性?」を開催します
10月25日に京都大学における国際会議 「アジア太平洋地域の持続的成長に向けて」を開催します
11月1日に「次世代情報サーチに関する技術と制度の総合的研究」ワークショップ」を開催します
◆10月18日掲載
一般掲示板 第25回 (平成19年度)大阪科学賞表彰式・記念講演のお知らせ
広報・刊行物 「紅萠12号」を掲載しました
11月2日に「ナノメディシン融合教育ユニット 京都市地域結集型共同研究事業 合同シンポジウム」を開催します
◆10月17日掲載
10月19日に「加古 隆 先生 『知のひらめき』 講座」を掲載します
11月8日に「『第79回生存圏シンポジウム』 ?樹木の健康を診断する」を開催します
◆10月16日掲載
12月8日に「京都大学生態学研究センター・オープンキャンパス」を開催します
12月12日に「能楽鑑賞会」(学内向け)を開催します
11月16日に「「東南アジアの社会と文化」研究会・京都人類学研究会 共催研究会」を開催します
11月15日に「第21回 こころの未来セミナー (立岩 真也 先生)」を開催します
総長室 「「次世代免疫制御を目指す創薬医学融合拠点」開所式挨拶」を掲載しました
◆10月15日掲載
学内専用掲示板 京都伝統行事のアルバイト「北野天満宮(御茶壺奉献奉告祭)祭礼行列員の募集」
11月11日に「ひらめき☆ときめきサイエンス 「レーザービームで気象観測をやってみよう」」を開催します
11月10日に「平成19年度 第5回 花山天体観望会「星雲と星団」」を開催します
広報・刊行物 「ファイナンシャルレポート 2007」を掲載しました
12月7日に「京都大学医学領域 産学連携セミナー 2007 ?成功する医学領域の産学連携を考える?」を開催します
◆10月12日掲載
一般掲示板 女子寮入寮募集について
「国立大学法人京都大学における競争的資金等の適正管理に関する規程」の制定に関する意見募集の結果について
◆10月11日掲載
10月26日より「2007年 セラミックス総合研究会」を開催します
10月25日より「No Border Agric. 京都大学農学研究科シンポジウム 多様性の中の統一を目指して」を開催します
大学運営・将来構想 年度評価 「平成18事業年度に係る業務の実績に関する報告書」等を掲載しました
11月17日に「2007年度 上賀茂試験地 秋の自然観察会」を開催します
写真で見る京都大学 「季節の写真 夏」を追加しました
◆10月10日掲載
11月28日に「玉城嘉十郎教授記念公開学術講演会(第46回)」を開催します
大学院入学 10月24日に「京都大学大学院経営管理教育部 説明会」を開催します
11月4日に「京都大学クロックタワーコンサート ?京都大学と京都市立芸術大学による交流の午後?」を開催します
第37回京大サロントーク「元素の同位体比からみた、生態系・物質循環・そして私たち自身」(講師:生態学研究センター 陀安 一郎 准教授)参加者受付中
◆10月9日掲載
フォーラム:『象の間で戯れる』アチェ州― 津波のあとの住居再建プロジェクト
学内専用掲示板 京都伝統行事のアルバイト「久我神社祭礼行列員アルバイト募集」
◆10月5日掲載
留学生のための交通安全と防災の講習会について
10月21日に「京都大学船井哲良記念講堂オープニングコンサート」を開催します
11月7日に「国際シンポジウム 「大学の女性達?アメリカの実情、日本の現実」」を開催します
平成19年度若手研究者スタートアップ研究費の審査結果について
環境訪中ミッションの派遣及び日中環境フォーラム2007の開催について
◆10月4日掲載
就業規則の改正点を掲載しました
平成20年度 科学研究費補助金の公募書類チェックリストを掲載しました
10月30日より「公開講座 「蛋白質立体構造解析NEDO特別講座」」を開催します
◆10月3日掲載
学内専用掲示板 「祭礼行列員等のアルバイトの募集」を掲載しました
10月23日に「学術情報メディアセンターセミナー 」を開催します
10月27日に「桂deかつら落語」を開催します
10月28日に「竹林保全ボランティア」を開催します
◆10月1日掲載
「補助金・助成金情報」に「世界トップレベル国際研究拠点形成促進プログラム」を追加しました
10月21日に「朝日・大学パートナーズシンポジウム 「感染症を迎え撃つ ?明日からあなたにできること?」 」を開催します
11月17日に「平成19年度エネルギー科学研究科公開講座 「科学技術と我々の社会」」を開催します
10月13日より「ゲノムひろば 2007 in 大阪 最先端の生命科学が大集合」を開催します
10月25日に「大学と企業との連携活動の成果」を開催します
京都大学との契約について 「京都大学における発注・検収」を更新しました
◆9月28日掲載
10月20日に「レクチャーシリーズ no.61 「三つ子の魂、どんな魂? ?幼児期の心の発達をさぐる?」を開催します
大学院入学 11月11日に「平成20年度 公共政策大学院説明会(第2回)」を開催します
学内専用掲示板 「祭礼行列員等のアルバイトの募集」を掲載しました
11月12日より「「細胞・生体機能シミュレーションプロジェクト」 第4回国際シンポジウム」を開催します
医学研究科人間健康科学系専攻研究室の捜査について
◆9月27日掲載
一般掲示板 【日本学生支援機構】災害救助法適用地帯(台風11号及び前線による大雨)の学生に対する「緊急採用・応急採用奨学金」のお知らせ
◆9月26日掲載
9月30日「京都大学・立命館大学合同オープンキャンパス2007 in 福岡」開催のお知らせ
10月20日に「井戸端サイエンス工房 第7回サイエンス・カフェ「つぶつぶのぶつり」」を開催します
環境報告書2007を掲載しました
9月28日に「第1回京都電気自動車フォーラム」を開催します
学内専用掲示板 「国立大学法人京都大学における競争的資金等の適正管理に関する規程」に対する意見募集について
◆9月25日掲載
一般掲示板 無料法律相談のお知らせ 11月6日(火曜日)・11月8日(木曜日)実施分 申し込み受付中
◆9月21日掲載
10月18日に「平成19年度 外交講座 「外交政策と国際法」」を開催します
◆9月20日掲載
一般掲示板 10月20日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:神無月」を開催します
9月27日に「国際交流センター主催 第8回 多文化交流フォーラム 講演 留学生のためのビジネス日本語教育と就職サポート」を開催します
10月20日に「京都大学花山天文台一般公開」を開催します
◆9月19日掲載
連想エンジンがひらめき思考を代行する発想支援ソフトを開発
第36回京大サロントーク「人間健康科学という医学・医療のルネサンス ?リハビリテーションの「うひ山ぶみ」?」(講師:医学研究科 山根 寛 教授)参加者受付中
◆9月18日掲載
一般掲示板 百周年時計台記念館の臨時休館について
10月6日に「第4回STSフォーラム公開シンポジウム ?地球環境回復へのシナリオ?」を開催します
一般掲示板 奈良国立博物館キャンパスメンバーズの特別展観覧料金の変更について
◆9月14日掲載
10月14日に「「歴史を探る」シリーズ 「歩いて目指せ!! 水博士?伏見編?」」を開催します
10月16日より「先端政策分析(CAPS)公開セミナー(財政) 「財政問題の現状と財政の中長期見通し」」を開催します
◆9月13日掲載
10月12日に「京都人類学研究会10月例会」を開催します
広報・刊行物 京大広報626号(2007年9月)を掲載しました
10月18日に「京都大学桂キャンパス「船井哲良記念講堂」竣工記念 『加古隆ピアノコンサ?ト』」を開催します
「情報公開」に「贈与等報告書閲覧」を追加しました
村中孝史 京都大学法科大学院長(京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻長)の新司法試験結果を受けてのコメント
◆9月12日掲載
民間奨学団体一覧を掲載しました
10月19日より「宇治キャンパス公開2007 宇治キャンパス60年 こしかた、これから」を開催します
禁断の果実を分け合うチンパンジー
9月14日に「Hartmut Michel博士講演会(化学グローバルCOE講演会)」を開催します
平成18事業年度決算を公表しました
◆9月11日掲載
9月18日に「学術情報メディアセンターセミナー」を開催します
学内専用掲示板 「祭礼行列員等のアルバイトの募集」を掲載しました
◆9月10日掲載
バイポーラシザース及び鉗子の欠損事例の概要について
◆9月7日掲載
マウス未分化型精原細胞の精巣内ニッシェと分化に伴う移動を解明
一般掲示板 【学内向け】 若手研究者・大学院生の為のキャリアシンポジウムの開催について
9月29日に「19年度第4回 花山天体観望会「名月と名曲」」を開催します
9月26日に「第3回 桂インテックセンター研究成果報告会」を開催します
学内専用掲示板 「祭礼行列員等のアルバイトの募集」を掲載しました
◆9月6日掲載
9月27日に「京都大学・みずほ経済セミナー 超日本的経営の秘密 「京様式経営」から学ぶ高収益・高成長企業の特徴 」を開催します
10月10日に「第19回 こころの未来セミナー(J.ソコロフスキー 先生) 」を開催します
10月13日に「KSI公開シンポジウム やさしいサステイナビリティ学」を開催します
◆9月5日掲載
大学案内冊子『知と自由への誘い』 を掲載しました
広報・刊行物 京都大学概要2007を掲載しました
◆9月4日掲載
学内専用掲示板 「官公庁からのアルバイト募集」を掲載しました
「研究情報」に「委託事業」を追加しました
セクシュアル・ハラスメントの防止について
◆9月3日掲載
光ナノ共振器のQ値の動的制御に世界で初めて成功(光メモリーチップの開発など、次世代光科学進展に向けてさらに前進)
一般掲示板 平成19年度 アジア人財資金構想 高度実践留学生育成事業プログラムの参加者募集について
9月22日に「レクチャーシリーズ no.60 動物たちの心をさぐる」を開催します
就業規則等の遵守についてを掲載しました
9月12日に「公開講座 「蛋白質立体構造解析NEDO特別講座」?電子顕微鏡によるタンパク質の構造研究法(基礎講義 第3・4回)?」を開催します
9月18日に「公開講座 「蛋白質立体構造解析NEDO特別講座」?電子顕微鏡によるタンパク質の構造研究法(基礎講義 第5・6回)?」を開催します
◆8月31日掲載
一般掲示板 「大学コンソーシアム京都」ノートテイカー養成講座のお知らせ
学内専用掲示板 第32回京都大学有機廃液処理装置(KYS)指導員候補者のための講習会開催のお知らせ
10月18日に「第19回 こころの未来セミナー」を開催します
◆8月30日掲載
9月21日に「シンポジウム 性差科学の最前線?生物学的性差(nature)と社会的性別(nurture)をつなぐ?」を開催します
9月25日に「京都大学 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 7周年記念シンポジウム 『臨床研究イノベーション』」を開催します
◆8月29日掲載
学内専用掲示板 「官公庁からのアルバイト募集」を掲載しました
◆8月28日掲載
一般掲示板 9月14日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:長月」を開催します
10月20日に「人間健康科学系専攻大学院開設記念 第20回 (2007年) 健康科学市民公開講座 ?老いをいきいきと?」を開催します
◆8月27日掲載
C型肝炎ウイルスの産生には細胞内の油滴が重要な役割を果たしている
◆8月24日掲載
9月19日より「再生医療に関する京都大学再生医科学研究所国際シンポジウム」を開催します
9月8日に「レクチャーシリーズ no.59 美術作品に見られるさまざまなモノを解き明かす」を開催します
◆8月23日掲載
「補助金・助成金情報」に「グローバルCOEプログラム」を追加しました
◆8月22日掲載
一般掲示板 中国国家留学基金管理委員会「国家建設高水平大学公派研究生項目」による京都大学への留学を希望する者に対する留意事項
学内専用掲示板 「吉田泉殿」のページを掲載しました
9月2日に「第3回 由良川フォーラム ?森と海へのいざない 心と体の癒しを求めて?」を開催します
平成19年8月実施の平成20年度工学部高専編入学試験 物理工学科専門科目筆記試験における出題ミスについて
◆8月21日掲載
10月6日に「「メキシコ地震と建築」カフェ」を開催します
◆8月20日掲載
mRNA前駆体の核内係留におけるESEの役割
9月19日に「京都大学未来フォーラム(第30回) 持続可能な社会へのライフスタイル」を開催します
9月13日に「第17回 こころの未来セミナー」を開催します
9月27日に「第18回 こころの未来セミナー」を開催します
早稲田大学=京都大学=黄桜共同開発ビール「ホワイトナイル」のリニューアルと発泡酒「ブルーナイル」発売について
◆8月16日掲載
平成19年度職員定期健康診断実施について
◆8月13日掲載
11月24日に「第2回京都大学ホームカミングデイ」を開催します
8月18日に「生態研ジュニアアドベンチャー2007 「花粉を運ぶのはだれ?花と虫の話」」を開催します
8月25日に「生態研ジュニアアドベンチャー2007 「ミツバチの社会をのぞいてみよう」」を開催します
◆8月9日掲載
学内専用掲示板 「官公庁からのアルバイト募集」を掲載しました
◆8月8日掲載
栄誉 岡部 寿男教授がIBM Shared University Research Awardを受賞
【日本学生支援機構】災害救助法適用地域世帯(台風5号)の学生に対する「緊急採用・応急採用奨学金」のお知らせ
家計のためのメタボ予防 体重増加は家計も圧迫。肥満による糖尿病医療費分析、体重20kgアップで医療費2.5倍
◆8月7日掲載
分節時計におけるHes7オシレーションの開始と伝搬はFgfおよびNotchシグナルにより協調的に制御される
一般掲示板 カウンセリングセンターの夏季休業について
第35回京大サロントーク「ダ・ヴィンチの秘められた宇宙論 ?それは天動説か、地動説か?」(講師:文学研究科 齊藤 泰弘 教授)参加者受付中
◆8月6日掲載
8月21日に「京都大学新技術説明会」を開催します
一般掲示板 外国人留学生向奨学金を更新しました
◆8月3日掲載
学内専用掲示板 総合科学技術会議基本政策推進調査会の報告書について
◆8月2日掲載
Q値200万をもつ光ナノ共振器の開発に成功
一般掲示板 8月23日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:葉月」を開催します
10月13日より「京都大学森林科学公開講座 「森を食べる ?森と木と健康?」 」を開催します
◆8月1日掲載
8月12日に「第8回日本呼吸器学会近畿支部 『肺の日』記念市民公開講座」を開催します
◆7月31日掲載
8月31日に「京都議定書採択10年 メルケル独首相 来日記念シンポジウム ?環境から社会をどう変えるか ジャパン・モデルを目指して?」を開催します
8月23日に「エネルギー理工学研究所 「第1回産官学連携セミナー」」を開催します
広報・刊行物 京大広報625号(2007年7月)を掲載しました
◆7月30日掲載
一般掲示板 日本学生支援機構による災害救助法適用地域世帯の学生に対する「緊急採用・応急採用奨学金」のお知らせ
一般掲示板 日本学生支援機構【第二種奨学金(短期留学)】有利子(貸与)奨学生募集のお知らせ
「ニュータイプ」巨大ブラックホールの発見?高エネルギーX線で暴く隠れたブラックホールの謎?
一般掲示板 授業料・入学料免除等の取扱いについて
◆7月27日掲載
9月18日より「京都大学シニアキャンパス2007 交響する身体 ひと・もの・自然が奏でる第三楽章」を開催します
一般掲示板 新潟県中越沖地震に伴う授業料等免除等の取扱いについて (追加)
◆7月26日掲載
一般掲示板 「テクノ愛’07」開催のお知らせと募集案内
10月8日に「教育学研究科附属臨床教育実践研究センター 公開講座」を開催します
◆7月25日掲載
京都国立近代美術館キャンパスメンバーズ制度に入会しました
◆7月24日掲載
一般掲示板 《学部1・2回生》 平成19年度日本学生支援機構奨学金「採用手続き」について
合同企業説明会「まだ間に合う合同企業説明会」の開催について
一般掲示板 学生のみなさんへ?暗い夜道に注意!
一般掲示板 新潟県中越沖地震に伴う授業料等免除等の取扱いについて
8月1日より「平成19年秋季企画展 「生態学が語る不思議な世界 生物の多様性ってなんだろう?」」を開催します
9月15日より「平成19年後期 第22回公開講座 「生物多様性とは何か?生態学の挑戦?」」を開催します
◆7月23日掲載
8月2日に「科学コミュニケーター・サマーセミナー2007」を開催します
平成20年度入学者選抜要項を掲載しました
「生命倫理・安全対策」に「研究倫理 研究活動指針等 」を追加しました
◆7月20日掲載
平成19年度若手研究者スタートアップ研究費の募集について
9月30日に「第5回 市民講座 「宇宙と物質の神秘に迫る?物理科学最前線?」」を開催します
8月11日に「京都大学経済研究所・同志社大学「21世紀人材育成フォーラム」シンポジウム」を開催します
「京大広報・ホームページへの情報の提供について」を更新しました
◆7月19日掲載
一般掲示板 日本学生支援機構による災害救助法適用地域世帯の学生に対する「緊急採用・応急採用奨学金」のお知らせ
8月2日に「第15回 こころの未来セミナー」を開催します
8月8日に「総合博物館 夏休み学習教室 体験EXPO 2007’夏・スペシャル 「分子をつくる」」を開催します
一般掲示板 無料法律相談のお知らせ ?10月2日(火曜日)・10月4日(木曜日)実施分について申し込みを受付中?
◆7月18日掲載
一般掲示板 「夏休み キッズ サイエンス スクール」参加者募集
◆7月17日掲載
9月1日に「2007年度 上賀茂試験地 夏の一般公開自然観察会 」を開催します
企画展 8月24日より「生命科学研究科生命文化学研究室 Presents 「小さな写真展」?その形を見る II?」を開催します
7月28日に「第6回 生命科学と社会のコミュニケーション研究会 「科学と社会の関係を考える?科学計量学の視点から」」を開催します
広報・刊行物 年次活動報告書「京都大学のいま」を掲載しました
◆7月13日掲載
一般掲示板 麻疹(はしか)について
8月11日に「生態研ジュニアアドベンチャー2007 「虫こぶの不思議大研究!!」」を開催します
一般掲示板 日本学生支援機構による災害救助法適用地域世帯の学生に対する「緊急採用・応急採用奨学金」のお知らせ
◆7月12日掲載
免疫反応を調節するT細胞の特異的マーカーの発見
7月29日に「京都大学連続公開シンポジウム 倫理への問いと大学の使命 「専門職倫理と大学教育」」を開催します
7月28日に「井戸端サイエンス工房 第6回サイエンス・カフェ「茎はなぜ細長い?」」を開催します
一般掲示板 11月祭開催に伴う授業休止のお知らせ
◆7月11日掲載
8月8日に「第5回 分析・評価技術公開セミナー」を開催します
7月17日に「女性研究者支援センター主催 「女性のチャレンジが生み出す活力と創造性」講演会」を開催します
総長室 「吉田泉殿開設にあたって 挨拶」を掲載しました
総長室 「大学院薬学研究科医薬創成情報科学専攻設置・施設竣功記念式典 挨拶」を掲載しました
◆7月10日掲載
8月4日に「平成19年度 公開講座 人と工学のつながり」を開催します
8月11日に「平成19年度 受験生のための工学部オープンセミナー(高校生向けイベント)」を開催します
◆7月9日掲載
“はんなり京都嶋臺(しまだい)塾” 第9回「京の災、世界の災」
◆7月6日掲載
水素を発生させる酵素を作り上げるタンパク質群の立体構造の解明
7月28日に「人文研ジュニアアカデミー 「人文学ことはじめ?古文字を学ぶ?」」を開催します
◆7月5日掲載
小胞体Ca2+(カルシウムイオン)放出に不可欠なTRICチャネルの発見
京大とアステラス製薬の連携による我が国初の長期・大型創薬医学融合拠点について
一般掲示板 夏季休暇時期にかかる在籍確認について(文部科学省奨学金、私費外国人留学生学習奨励費、日韓共同理工系学部留学生奨学金 受給者のみなさんへ)
放射性同位元素総合センター体験授業「放射線って何だろう?」
企画展 「京都大学大学文書館 第5回企画展「京大のアーカイヴズ?文書(ぶんしょ)がひらく世界?」」を開催中!
一般掲示板 湯川記念室一時閉鎖のお知らせ
◆7月4日掲載
一般掲示板 平成19年度 後期分授業料の免除出願について
一般掲示板 平成19年度 後期分の授業料免除京都大学特別枠を実施します
一般掲示板 平成19年度後期分の授業料免除(徴収猶予を含む。)を実施します
第34回京大サロントーク「低炭素社会を巡って」(講師:工学研究科 松岡 譲 教授)参加者受付中
◆7月3日掲載
広報・刊行物 京大広報624号(2007年6月)を掲載しました。
原潔監事室 監事ノート(15)を掲載しました
大学運営・将来構想 監事 監査 「平成18年度監事監査報告書 」を掲載しました
一般掲示板 【学内向け】 2007年度京大ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 若手研究費助成の募集
一般掲示板 7月13日に「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:文月」を開催します
◆7月2日掲載
ひらめき☆ときめきサイエンス「地下浸水時の怖さを体験しよう」
8月18日に「京都大学・近畿大学 遺伝カウンセラー・コーディネータユニット シンポジウム」を開催します
7月25日に「第2回 計算材料科学公開セミナー」を開催します
情報公開 国立大学法人法による公表事項「平成18年度公表資料」を掲載しました
◆6月29日掲載
7月14日に「学術情報メディアセンターセミナー」を開催します
一般掲示板 【学内向け】 7月31日に「学術情報メディアセンターセミナー」を開催します
総長室 「第9回京都大学国際シンポジウム「人間の安全保障のための地球環境学」 挨拶」を掲載しました
7月17日より「第4回全国VBLフォーラム」を開催します
学内専用掲示板 「京都伝統行事アルバイトの募集」を掲載しました
一般掲示板 エネルギー機器材料の創製と保全研究のための産業利用支援 施設共用のための公募について
一般掲示板 【学内向け】 プールの学内者一般開放について
総合博物館 夏休み学習教室 体験EXPO 2007'夏
◆6月28日掲載
9月29日より「京都大学ジュニアキャンパス2007 はてな探求デパートはこちら」を開催します
総長室に「他サイトの講演録など」のページを追加しました
◆6月27日掲載
8月20日に「金融教育共同研究プロジェクト 公開講座(京都)/教育現場でしましょう お金のはなし 「これからの金融教育」」を開催します
短周期リズムを示す遺伝子群の解明
◆6月26日掲載
7月7日に「第4回 京都ネオ西山文化フォーラム「竹のモノづくり」」を開催します
◆6月25日掲載
総長室 「新入留学生歓迎会 挨拶」を掲載しました
6月30日に「アフリカセミナー特集 第一回「アフリカのポピュラーカルチャー」」を開催します
◆6月22日掲載
大学院入学 7月4日に「京都大学大学院経営管理教育部 説明会」を開催します
◆6月21日掲載
一般掲示板 【学内向け】 6月27日に「アメリカ学術系大学院(文系・理系)留学セミナー」を開催します
7月8日に「京都大学こころの未来研究センター設立記念シンポジウム 「こころの探求」」を開催します
一般掲示板 茶道資料館メンバーシップに入会しました!
7月7日に「京都大学総合博物館創立10周年記念講演会」を開催します
7月8日に「京都大学総合博物館創立10周年記念 ワークショップ「心と自然をいやす響き」」を開催します
総長室 「永年勤続表彰にあたって 祝辞」を掲載しました
◆6月20日掲載
一般掲示板 本部構内における放置自転車等の整理について
企画展 「びっくり!エコスポ!2007 at 京大サロン」を開催中!
9月15日に「平成19年度京都大学霊長類研究所東京公開講座 サルからわかること:遺伝子から社会まで」を開催します
◆6月19日掲載
7月28日に「第10回高校生のための化学 ?化学の最前線を聞く・見る・楽しむ会?」を開催します
6月23日より「「京大の至宝?蘇る宝たち?」 展示解説」を開催します
学内専用掲示板 「祇園祭御輿渡御アルバイトの募集」を掲載しました
学内専用掲示板 「官公庁からのアルバイト」を1件追加しました
一般掲示板 【学内向け】 8月3日に「大学院生のための教育実践講座2007?大学でどう教えるか?」を開催します
7月4日に「京都大学国際交流センター 第7回 多文化交流フォーラム」を開催します
◆6月15日掲載
マウス体細胞から第2世代人工万能幹細胞の開発に成功 (ヒト人工万能幹細胞の樹立に一歩前進)
哺乳類のカルシウム調節の仕組みを解明 (上皮小体疾患や骨粗鬆症、くる病などの診断・治療法の開発にはずみ)
SiCエピタキシャル膜成長装置による量産技術確立に目処! ?複数枚のSiCウエハの一括処理を実現?
7月7日に「京都人類学研究会7月季節例会シンポジウム『台湾をめぐる歴史人類学の現在』」を開催します
8月23日より「長類研究所公開講座 「サルから学ぶ」」を開催します
写真で見る京都大学に「宇治キャンパス」の写真を追加しました
7月5日に「京都大学経営管理大学院シンポジウム「金融・資本市場の国際化にどう対応するか」」を開催します
一般掲示板 原子炉実験所の京都分室の廃止について
◆6月14日掲載
大学院入学 7月5日に「平成20年度 京都大学公共政策大学院説明会」を開催します
学生(3人目)の麻疹発症について
◆6月13日掲載
6月30日に「日本学術会議近畿地区会議講演会「南極:探検、観測、そしてこれから」を開催します
◆6月12日掲載
7月14日に「人文研アカデミー 夏季公開講座『名作再読』 (2)?いま読んだらこんなに面白い?」を開催します
◆6月7日掲載
一般掲示板 6月29日に「国際交流企画 “Meet in Kyoto 2007”」を開催します
7月26日より「京都大学フィールド科学教育研究センター 公開講座 2007「森のしくみとその役割」」を開催します
学内専用掲示板 学術情報メディアセンター コンテンツ作成共同研究募 まだまだ募集中!
◆6月6日掲載
一般掲示板 7月18日に「留学のススメ ?海外留学安全説明会?」を開催します
◆6月5日掲載
学内専用掲示板 「東京連絡事務所」のページを掲載しました
7月13日に「京都大学エネルギー理工学研究所・福島工業高等専門学校 第一回連携講演会 」を開催します
◆6月4日掲載
6月23日に「21世紀COE公開講座 「多様性を科学する -複雑系」」を開催します
6月23日に「レクチャー・シリーズ no.56(ジュニアレクチャー) 「陰陽師ってどんな人?」」を開催します
6月26日に「第14回 こころの未来セミナー 『瞬間と芸術』」を開催します
◆6月1日掲載
一般掲示板 6月23日留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:June
科学技術振興調整費のページに平成19年度の情報を掲載しました
7月28日に「京都大学再生医科学研究所第2回公開講演会」を開催します
総長室 「国際シンポジウム「循環経済と持続可能な社会」 挨拶」を掲載しました
◆5月31日掲載
6月26日に「学術情報メディアセンターセミナー」を開催します
一般掲示板 【学内向け】 吉田泉殿の開館について
◆5月30日掲載
7月30日より「数学入門公開講座」を開催します
◆5月29日掲載
一般掲示板 【学内向け】 6月11日に「京都大学における男女共同参画の実現に向けて―女性と男性が共に活躍できる働き方をもとめて―」を開催します。
広報・刊行物 京大広報623号(2007年5月)を掲載しました
一般掲示板 麻疹(はしか)に注意!
一般掲示板 創立記念日の休業について
学生の麻疹発症に関する記者発表について
学生(2人目)の麻疹発症について
◆5月28日掲載
一般掲示板 7月3日に「留学のススメ ?アジア留学説明会?」を開催します
◆5月25日掲載
6月16日より「Interdisciplinary Conference on the Sciences of Complexity and Science Education 複雑系科学と科学教育に関する学際的なコンファレンス」を開催します
全学共通科目「霊長類学のすすめ」(大学コンソーシアム京都単位互換授業)受講の学生諸君へ 麻疹(はしか)に注意!
6月16日に「総合人間学部 大学院人間・環境学研究科 同窓会 第2回総会」を開催します
広報・刊行物 京大広報号外(2007年4月)[入学式等]を掲載しました
【学内向け】 京都アメリカ大学コンソーシアムでの英語講義の聴講希望者募集について [文系理系を問わず応募可能]
一般掲示板 無料法律相談のお知らせ?7月3日(火曜日)・7月5日(木曜日)実施分 申し込み受付中 ?
◆5月24日掲載
6月23日に「京都大学 高等教育研究開発推進センター 第76回公開研究会」を開催します
「知的財産ポリシー等に対する意見募集
ニコチン依存度別に見た喫煙・禁煙の行動経済学的研究
6月29日に「京都大学未来フォーラム(第29回) 文化と文化財 ―文化を支える文化財の機能について―」を開催します
学内連絡バス停留所の変更について
◆5月23日掲載
第33回京大サロントーク「夢分析」(講師:東山 紘久 副学長)参加者受付中
アルケンの反応性を見分けるルテニウム触媒
京大ベンチャーファンドの設立について
7月23日より「平成19年度(第71回)農林経済・経営・簿記講習会」を開催します
一般掲示板 6月7日より「留学のススメ ?先輩体験談?」を開催します
◆5月22日掲載
8月6日より「理学研究科数学教室公開講座 「現代数学展望」」を開催します
6月22日に「京都人類学研究会6月例会 「『地域文化観光』と『地域性』?『真正性』の議論を超えて?」」を開催します
シグナル伝達をする瞬間の細胞膜ラフトが見えた!(BSEやHIV感染、アルツハイマー病発症などの解明に光)
◆5月21日掲載
6月15日に平成19年度創立記念行事音楽会を開催します
◆5月17日掲載
総長室 「医学研究科人間健康科学系専攻開設記念式典挨拶 挨拶」を掲載しました
医学部附属病院心臓血管外科における手術の再開について
◆5月16日掲載
6月27日に「京都大学ウイルス研究所学術講演会」を開催します
5月28日に「京都大学経営管理大学院 京セラ経営哲学寄附講座開設記念シンポジウム」を開催します
一般掲示板 5月28日に「留学のススメ ?International Week?」を開催します
全学の職員・学生諸氏へ 麻疹(はしか)に注意!
◆5月15日掲載
6月5日に「第11回 こころの未来セミナー 『ものとこころとたましいと』」を開催します
6月15日に「第12回 こころの未来セミナー 『ダライ・ラマとの対話?「生きる意味」の再構築と宗教の役割』」を開催します
6月21日に「第13回 こころの未来セミナー 『生きがいの創造 ?医療・福祉・教育分野におけるスピリチュアル・ケアの有効性と問題点』」を開催します
神経伝達物質放出メカニズムを解明
◆5月14日掲載
5月31日に人文科学研究所 附属現代中国研究センター設立記念公開講演会 「京都モデルの現代中国研究をめざして」を開催します
5月22日に「レスター・R・ブラウン特別講演 および パネル討論会」を開催します
◆5月11日掲載
5月22日に「学術情報メディアセンターセミナー」を開催します
5月17日に「京都大学CSR・コンプライアンス研究会主催シンポジウム 構造改革後の日本の経済社会と企業経営のあり方 ?我が国におけるCSR・コンプライアンス経営とは?」 を開催します
◆5月10日掲載
5月23日 第5回外国人留学生のための就職ガイダンス&ジョブフェア」開催のお知らせ
京都大学との契約について 平成19年度「環境物品等の調達の推進を図るための方針」を掲載しました
5月26日に総合博物館ジュニアレクチャー「アフリカで人類祖先の化石を探す」を開催します
◆5月9日掲載
平成19年度「就職ガイダンス」の開催について
◆5月8日掲載
★中止のお知らせ★京都人類学研究会・東南アジアの社会と文化研究会 共催研究会
一般掲示板 京都大学における国際的産学官連携・知的財産にかかる海外研修・調査報告会の開催について
◆5月7日掲載
平成19年度 霞が関特別講演「これからの日本の課題」の5月17日、24日、31日、6月14日開催分のプログラム内容を一部追記しました
総合博物館創設十周年記念・修復披露 京大の国宝?山科・西野山古墓出土品?
◆5月2日掲載
一般掲示板 国際理解プログラム「PICNIK」(2007年度)の登録者募集
5月19日に「花山天体観望会 平成19年度第1回 「土星と金星」」を開催します
6月22日・23日に第9回京都大学国際シンポジウム 「人間の安全保障のための地球環境学」を開催します
一般掲示板 電子ジャーナル・データベース認証システムの利用コード取得をお急ぎください
5月16日に「理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 ローレンツ祭 2007」を開催します
6月22日・23日に「第9回生命科学研究科シンポジウム」を開催します
◆5月1日掲載
5月22日に「レスター・R・ブラウン特別講演 および パネル討論会」を開催します
量子色力学における自発的対称性の破れを厳密に実証
平成19年度入学試験成績開示ハガキの参考情報について
◆4月27日掲載
試験研究用原子炉施設の事故・故障等の報告もれに係る調査結果について
5月13日に「クロックタワーコンサート Catalysis to the Music ?現在の音楽、音楽の現在?」を開催します
総長室 「リサーチ・リソース・ステーション完成記念式典 挨拶」を掲載しました
一般掲示板 時計台記念館施設使用料の改定について
青空子ども博物館in円山
◆4月26日掲載
環境への取組 「省エネルギー」を更新しました
5月14日に「京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 開設記念講演会」を開催します
◆4月25日掲載
広報・刊行物 京大広報号外(2007年4月)[卒業式等]を掲載しました
広報・刊行物 京大広報622号(2007年4月)を掲載しました
◆4月24日掲載
企画展 「第三高等学校の歴史?明治・大正期を中心に?」を開催中!
5月11日に「第12回 京都大学エネルギー理工学研究所 公開講演会」を開催します
6月13日に「KyotoCGGT2007 講演会」を開催します
作品展 6月12日より「KyotoCGGT2007 なるほど納得!おもしろ数学作品展」を開催します
◆4月23日掲載
4月26日より「No Border Agric. 京都大学農学研究科シンポジウム」を開催します
一般掲示板 5月18日留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:May
研究開発 産官学連携ポリシーを更新しました
5月23日に「第10回 こころの未来セミナー『行動実験と工学的な視点からの他者理解のモデル化』 」を開催します
◆4月20日掲載
4月24日に「学術情報メディアセンターセミナー 第2回 ANS研究会」を開催します
5月7日より「京都大学春秋講義」を開催します
一般掲示板 無料法律相談のお知らせ?6月5日(火曜日)・6月7日(木曜日)実施分について申し込みを受付中?
胚盤胞の軸は初期の細胞系譜によらず、透明帯の形に沿うように決められる
5月18日に「京都人類学研究会・東南アジアの社会と文化研究会」を開催します
◆4月19日掲載
写真展 5月7日より「霊長類研究所創立40周年記念行事 「原野でサルと共に歩んだ40年 」」を開催します
企画展 5月8日より「霊長類研究所創立40周年記念行事 「霊長類学の現在、過去、そして未来」」を開催します
監事 監査 「平成19年度監事監査計画」を更新しました
原潔監事室 監事ノート(14)を掲載しました
平成19年度ジュニアキャンパスの日程について(予告)
写真で見る京都大学 「季節の写真 春」を追加しました
◆4月17日掲載
平成19年度 科学研究費補助金の公募書類チェックリストを掲載しました
◆4月16日掲載
5月15日に「第9回 こころの未来セミナー 『時間と空間の脳内表現』」を開催します
◆4月13日掲載
一般掲示板 霊長類研究所創立40周年記念行事について
一般掲示板 4月26日に「留学生のための交通安全・防犯教室」を開催します
◆4月12日掲載
4月13日開催!! 「ノートテイカー」養成講習会のお知らせ
一般掲示板 【学内向け】「若手研究者支援制度に関する説明会」の開催について
5月19日に「京都大学フィールド科学教育研究センター芦生研究林 芦生の森自然観察会」を開催します
◆4月11日掲載
広報・刊行物 楽友(Raku-Yu) 11号を掲載しました
4月21日に「第75回公開研究会 イギリスのFD事情 ?日本での「FDの義務化」をめぐって?」を開催します
大学運営・将来構想 「中期目標・中期計画」、「年度計画」を更新しました
◆4月10日掲載
第32回京大サロントーク「解剖男、現る」(講師:霊長類研究所 遠藤 秀紀 教授)参加者受付中
近赤外光を使って水を分解する光合成の新たな仕組みの解明
「ホワイトナイル」の販売実績と販売経路拡大、エンマー小麦の生育状況について
◆4月9日掲載
総長室 「ボート部、医学部ボート部 合宿所および艇庫竣工式 祝辞」を掲載しました
◆4月5日掲載
京都大学6年制 薬学教育OSCEトライアルを実施
総長室 「退職教授懇談会 挨拶」を掲載しました
◆4月4日掲載
一般掲示板 電子ジャーナル・データベース認証システムの本運用を開始
一般掲示板 無料法律相談のお知らせ ?5月1日・10日実施分について申し込みを受付中?
一般掲示板 研究者総覧データベースについて
◆4月3日掲載
総長室 「退職者懇談会 挨拶」を掲載しました
総長室 「新規採用職員研修開講式 挨拶」を掲載しました
一般掲示板 【学内向け】 4月26日より「平成19年度 霞が関特別講演 これからの日本の課題」を開催します
◆4月2日掲載
4月21日に「井戸端サイエンス工房 第5回サイエンス・カフェ 「藍染めの不思議」」を開催します
事務系・技術系職員 内定者のサポートについて(NCS)
包括的産学融合アライアンス継続について ?有機系エレクトロニクス・デバイスによる新産業創出に向けてのさらなる取り組み?
◆4月1日掲載
広報・刊行物 京大広報621号(2007年3月)を掲載しました
ヘリコバクター・ピロリ菌 (H.pylori )感染による胃癌発生の分子機構を解明