2004
◆3月31日掲載
一般掲示板 平成17年度授業料等の額の決定について
広報・刊行物 「京大広報第599号」を掲載しました
学歌 入学式に学歌を歌おう!
大学運営・将来構想 平成17年度「年度計画」を掲載しました
◆3月29日掲載
総長室 「退職者懇談会 挨拶」を掲載しました
◆3月25日掲載
「生態学研究センター 技術補佐員(時間雇用職員)」
一般掲示板 「第29回 ACM 国際 大学対抗プログラミングコンテスト 世界大会」に京大combat チームが参加決定
◆3月24日掲載
地球シミュレータで太陽コロナの謎にせまる
総長室 「第11回大学教育研究フォーラム 挨拶」を掲載しました
総長室 「卒業式 式辞」を掲載しました
◆3月23日掲載
総長室 「修士・博士学位授与式 式辞」を掲載しました
京都大学オープンキャンパス2005の日程が決定しました
事務関係諸手続等「項目別掲載基準」を掲載しました
事務関係諸手続等「京都大学ホームページ掲載ガイドライン」を掲載しました
◆3月22日掲載
総合博物館 春休み学習教室 「アンモナイトにふれよう」
大人のための春休み学習教室 「貝を調べましょう」
レクチャー・シリーズ no.33(ジュニアレクチャー)「サンゴ礁の生きものに憧れて」
学生生活実態調査報告書 「平成15年度 京都大学学生生活白書」を掲載しました
平成16年度修士学位・修士(専門職)学位授与式、卒業式、平成17年度入学式の日時について
「経済学研究科附属上海センター 事務補佐員(時間雇用職員)」
式典のインターネット放映について
◆3月18日掲載
4月16日に「第68回公開研究会」を開催します
「理学研究科生物科学専攻事務室 事務補佐員(時間雇用職員)」
◆3月15日掲載
大学運営・将来構想 京都大学「中期計画」を更新しました
大学運営・将来構想 京都大学「年度計画」を更新しました
「防災研究所 大気災害研究部門 暴風雨災害研究分野 教授」
◆3月14日掲載
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「京都大学水曜会」を追加しました
「人間・環境学研究科共生人間学専攻 助教授」
「工学研究科分子工学専攻 助教授」
平成16年度定年退職予定教員一覧-最終講義の情報を順次掲載していきます
◆3月13日掲載
3月16日に「医学研究科 本庶 佑教授の退職記念最終講義」を開催します
◆3月11日掲載
3月22日に「医学研究科は、田中 紘一教授の定年退職最終講義」を開催します
in vivo でのsiRNA膀胱内注入療法によるがん増殖抑制に世界で初めて成功
「アジア・アフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻地域進化論講座 教授」
広報刊行物 京大広報598号を掲載しました
総長室 「生存基盤科学の創成に向けて」ほか1件を掲載しました
卒業式で学歌を歌おう!
◆3月10日掲載
役員等紹介 原監事の監事ノートを追加しました
一般掲示板 桂キャンパスBクラスターに福利棟が竣工 4月11日オープン!!
3月29日に「第3回京都大学学術情報メディアセンターシンポジウム」を開催します
総長室「先端領域融合医学研究機構第2回シンポジウム 挨拶」を掲載しました
企画展「総合博物館 2005年春季企画展 考古学を愉しむ!? 」
◆3月9日掲載
ナノサイズ酸化チタンの新製法
共通掲示板 第12回京大サロントーク「人はどんな夢を見るのか?」
◆3月8日掲載
3月12日に「“はんなり京都嶋臺(しまだい)塾” 第2回「京の土、アフリカの土」」を開催します
5月2日から「平成17年度原子炉実験所学術公開」を開催します
4月2日に「平成17年度原子炉実験所一般公開」を開催する
3月26日の「教育学研究科 竹内 洋教授の最終講義は出席希望者先着20名まで申込み受付けます」
◆3月7日掲載
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「京大合唱団同窓会」を追加しました
共通掲示板 3月8日 第11回 サロントーク「楼蘭のミイラと古代インド-インド学の最前線-」
◆3月6日掲載
3月9日に「生命科学研究科と医学研究科は中西 重忠教授の退職記念最終講義」を開催します
◆3月4日掲載
「放射性同位元素総合センター 事務補佐員(時間雇用職員)」
学旗 学旗のページを再構築しました
◆3月3日掲載
3月15日に「第6回 The Topセミナー」を開催します
◆3月1日掲載
3月4日に「平成16年度低温物質科学研究センター講演会・研究成果発表会」を開催します
男性不妊症の原因に迫る?小さなリングの大きな役割?
一般掲示板 平成17年度学生一般定期健康診断の実施について
「研究・国際部国際交流課 事務補佐員(時間雇用)」募集
一般掲示板 保健診療所全科の診療休止について
◆2月28日掲載
3月19日に「経済学研究科 赤岡 功教授の退職最終講義」を開催します
3月25日に「農学研究科 菊澤 喜八郎教授の退職教員最終講義」を開催します
◆2月27日掲載
一般掲示板 平成17年度京都大学入学者選抜における「化学」試験問題の出題ミスについて
◆2月25日掲載
3月26日「教育学研究科 竹内 洋教授の最終講義」の参加について
一般掲示板 日本学生支援機構「業績優秀者返還免除候補者」の推薦に係る募集について
総長室 京都大学の授業料の検討にあたって(所感)
研究費関連公募情報 平成17年度先端計測分析技術・機器開発事業の募集が開始されました。
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「北海道京大会」を追加しました
◆2月24日掲載
3月9日から「京都大学附置研究所シンポジウム」を開催します
3月23日「第12回 京都大学未来フォーラム 生態学研究から見た地球環境の未来(講師 川那部 浩哉氏)」参加者募集中
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「四明会」を追加しました
3月26日に「工学研究科は吉川 恒夫教授の退職教員最終講義」を開催します
一般掲示板 事務本部棟について
◆2月23日掲載
3月12日に「京都大学総合博物館情報発信系、情報学研究科生物圏情報学講座合同シンポジウム「情報機器や総合博物館を活用した“総合的な学習の時間”の運営」」を開催します
3月17日に「エネルギー理工学研究所の大久保 捷敏教授・足立 基斎教授の定年退職記念講演会」を開催します
◆2月22日掲載
3月10日に「京都大学21世紀COEプログラム「生物多様性研究の統合のための拠点形成」公開シンポジウム「擬態と幼形成熟 昆虫の多様性の世界」」を開催します
3月17日に「医学研究科 井出 千束教授の定年退職最終講義」を開催します
3月19日に「生存圏研究所 島田 幹夫教授の定年退職最終講義」を開催します
「理学研究科 化学専攻 助手」
京都大学未来フォーラム(第11回) 「仏教僧がイスラムを学ぶ?地球未来に仏教思想は生かせるか?」
◆2月21日掲載
3月15日に「日本学術会議近畿地区会議シンポジウム「エネルギー問題の本質を考える」」を開催します
3月7日に「フォーラム「日中環境技術協力と産学連携」」を開催します
3月8日に「理学研究科 西田 孝明教授の退職記念最終講義」を開催します
3月17日に「人文科学研究所 小南 一郎教授と前川 和也教授の退職最終講演会」を開催します
「総務部広報課 百周年時計台記念館事務室 事務補佐員(時間雇用職員)」
「ウイルス研究所 事務補佐員(時間雇用職員)」
平成16年度修士学位・修士(専門職)学位授与式、卒業式、平成17年度入学式の日時について
「理学研究科生物科学専攻事務室 事務補佐員(時間雇用職員)」募集
◆2月18日掲載
2月24日に「京都大学生存圏研究所全国共同利用に向けた第7回生存圏シンポジウム」を開催します
◆2月17日掲載
3月11日に「京都大学経済研究所応用金融工学(野村証券グループ)寄付研究部門 金融工学シンポジウム2005」を開催します
3月12日に「京都大学経済教育シンポジウム「学生と先生のための経済・金融入門ゼミナール」」を開催します
一般掲示板 平成17年度授業料について
◆2月16日掲載
3月24日に「京都大学21世紀COEプログラム「ゲノム科学の知的情報基盤・研究拠点形成」公開シンポジウム「ゲノムからケミカルゲノムへ」」を開催します
3月30日に「Putnam先生講演会」を開催します
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「大阪京大クラブ」を追加しました
一般掲示板 就職情報 「2005年直前対策 国家公務員採用1種試験対策講座の開講について」
一般掲示板 盗難等被害防止について
一般掲示板 石垣等の工事に関する情報を更新しました
◆2月15日掲載
2月17日 第1回京都大学卒業生招聘イベント ?先輩からのメッセージ? 参加者募集中
2月17日 学生の皆さんへ?平成17年度授業料についての検討状況説明会を開催します
一般掲示板 医学部附属病院で発生したパソコン盗難事件について
「理学研究科生物科学専攻事務室 事務補佐員(時間雇用職員)」
◆2月14日掲載
3月2日に「環境保全センター 高月 紘教授の退職最終講義」を開催します
「防災研究所 水災害研究部門土砂流出災害研究分野 教授」
研究費関連公募情報 平成17年度「独創的シーズ展開事業(権利化試験、大学発ベンチャー創出推進)革新技術開発研究事業」新規課題の募集が開始されました。
世界最大の光閉じ込め効果をもつ新しい光ナノ構造 「光ダブル・ヘテロ構造」の開発?自身のもつ光閉じ込め世界記録を大幅に更新。新しい情報・通信分野への展開が可能に-
◆2月10日掲載
総長室 式辞など「KYOTO UNIVERSITY-NUS INTERNATIONAL SYMPOSIUM "Regulation of cell fate and cell function"」
◆2月9日掲載
3月12日に「基礎物理学研究所市民講演会21世紀物理学へのプロローグ」を開催します
一般掲示板「2月11日付けの住居表示実施に伴う住所変更について」
一般掲示板 就職情報「2月21日 警察庁業務説明会の開催」
「生態学研究センター 事務補佐員(時間雇用職員)」
◆2月8日掲載
3月2日に「第1回21世紀COE若手研究者研究討論会」を開催します
3月21日に「教育学研究科 東山 紘久教授、山中 康裕教授の退職教官最終講義」を開催します
3月26日に「教育学研究科 竹内 洋教授の退職教官最終講義」を開催します
「生存圏研究所 生存圏診断統御研究系 教授」
スプレー缶等の取り扱いについて
◆2月7日掲載
3月6日に「第1回国際シンポジウム「近代ヨーロッパにおける人文主義の継承と変容?政治文化・古典研究・大学?」」を開催します
3月6日から「国際シンポジウム 「ものづくりの美・ひとづくりの美 ?教育の未来を求めて」を開催します
3月20日から「京都大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム シンポジウム「21世紀の新しい法秩序」」を開催します
3月5日に「生命科学研究科 泉井 桂教授の退職記念最終講義」を開催します
3月10日に「理学研究科 大見 哲巨教授、松田 哲教授の退職教員最終講義」を開催します
3月18日に「理学研究科 寺尾 武彦教授の退職教員最終講義」を開催します
一般掲示板 京大会館は「主事」を公募します
「人間環境学研究科 英語担当の外国人講師」
共通掲示板 2月8日に京大サロントーク(第10回)「ミラクル・ミュージアム・ショー ?京大総合博物館90分早わかり?」を開催します
共通掲示板 事務本部棟の管理について
◆2月4日掲載
学歌 学歌を聞くことができるようになりました
写真で見る京都大学 「大文字山」を追加しました
◆2月3日掲載
京大サロン企画展「生存圏科学への誘い」
工学部土木総合館351号室での爆発・火災事故について
2月23日「第11回 京都大学未来フォーラム 「仏教僧がイスラムを学ぶ?地球未来に仏教思想は生かせるか?」(講師 森本 公誠 氏)」参加者募集中
◆2月2日掲載
降雪によるキャンパス間連絡バスの運休について
「人文科学研究所附属漢字情報研究センター 助手」
一般掲示板 2005年度「生物系産業創出のための異分野融合研究支援事業」、及び「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」新規課題の募集が開始されます
◆2月1日掲載
3月4日に「化学研究所 梅村純三教授、杉浦幸雄教授、玉尾皓平教授の退職記念講演会」を開催します
3月16日に「河上肇記念シンポジウムと講演」を開催します
一般掲示板 2005年2月1日 市町村合併(高山市)にともなう住所変更について
役員等紹介 入倉副学長室「国立大学における学術研究設備のあり方について?京都大学の現状と課題?」を掲載しました
一般掲示板 平成17年度 前期分授業料免除の出願について
一般掲示板 平成17年度前期分授業料免除(徴収猶予を含む。)を実施します
高大連携 「群馬県立前橋高等学校」を掲載しました
◆1月31日掲載
「再生医科学研究所 再生統御学研究部門 発生分化研究分野 助手」
◆1月28日掲載
2月5日に「レクチャー・シリーズ no.32 (シニアレクチャー)四?六世紀における半島の倭人たちと「日本府」問題」を開催します
京都大学フィールド科学教育研究センターと京都・まいずる立命館地域創造機構との「学術交流協定書」の締結及び記者発表について
一般掲示板 吉田神社節分祭に伴う本部構内自動車専用門の閉鎖及び裏門の開門時間の変更等について
高大連携 宇治キャンパス実績を追加しました
◆1月27日掲載
2月17日に「学生教員教育交流会プロジェクト・WG4企画 第1回京都大学卒業生招聘イベント?先輩からのメッセージ?」を開催します
3月22日から「高等教育研究開発推進センター・第11回大学教育研究フォーラム」を開催します
京都大学-清華大学産学公連携について
広報・刊行物 「京大広報597号」を掲載しました
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「京都大学地球物理学教室同窓会(京都大学大学院理学研究科地球物理学教室)」を追加しました
◆1月26日掲載
2月23日に京都大学未来フォーラム(第11回)「仏教僧がイスラムを学ぶ?地球未来に仏教思想は生かせるか?」(講師 華厳宗管長・東大寺別当 森本 公誠氏)を開催します
「原子炉実験所 原子力基礎科学研究本部 助教授」を掲載します
「大学文書館 助手」を掲載します
「包括的産学融合アライアンス」成果発表 ?フレキシブルディスプレイ用、有機発光トランジスタおよび 低熱膨張透明基板(バイオナノファイバーコンポジット)を開発?
◆1月25日掲載
3月2日に「情報学研究科 英保 茂教授の退職最終記念講義」を開催します
2月18日に「情報学研究科 片山 徹教授の退職記念最終講義」を開催します
「理学研究科 非常勤研究員」を掲載します
◆1月24日掲載
総長室 「博士学位授与式 式辞」を追加しました
◆1月21日掲載
「霊長類研究所 社会生態系 教授」を掲載します
一般掲示板 2月16日 合同企業説明会「キャリアフォーラム」の開催について
2月4日に「第5回 The Top セミナー(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)」を開催します
「2004年スマトラ島沖地震津波による被害が予想されるインド洋沿岸地域の推定結果について」を追加しました
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「経済学部同窓会(京都大学経済学部)」を追加しました
一般掲示板 「冬季休業期間の変更について」
一般掲示板 合同企業説明会「就職フォーラム」での落とし物について
一般掲示板 2月10日 平成16年度「企業ガイダンス」の追加開催について
一般掲示板 模擬面接の実施について
◆1月19日掲載
一般掲示板 2月25?27日 入学者選抜学力試験(前期日程)当日の付き添いの方の控え室について
総長室 FAQを更新しました
携帯電話と街角センサーを用いた個人向け避難誘導
◆1月18日掲載
「経済学研究科 時間雇用職員「事務補佐員」」を掲載します
3月3日に「第3回京都ナノテクスクール」を開催します
1月29日に総合博物館にて「第2回 ミクロワールドサイエンスショー」を開催します
◆1月17日掲載
2月14日から「京都大学ウイルス研究所コロキウム」を開催します
2月22日・23日に平成16年度 大学院人間・環境学研究科 公開講座「心と形・心の形」を開催します
「防災研究所 総合防災研究部門 災害リスクマネジメント研究分野 助教授」を掲示します
「経済学研究科 時間雇用職員「教務補佐員」」を掲載します
一般掲示板 「平成16年度定年退職予定教員」を掲載しました
◆1月14日掲載
1月22日に「レクチャー・シリーズ no.31 ジュニア・レクチャー 火山の不思議」を開催します
米国科学誌サイエンス誌に「水素内包フラーレンの有機合成」に関する論文掲載
スマトラ沖地震・津波災害に伴うインドネシア・アチェ州の被害者救済募金のお願い
写真で見る京都大学 「本部構内」追加
吉田構内裏門周辺などの工事着工のお知らせ
◆1月13日掲載
2月3日に「医学部保健学科 中井義勝、森永敏博各教授の退職教授最終講義」を開催します
共通掲示板 2月21日から「京都大学防災研究所研究発表講演会」を開催します
◆1月12日掲載
「情報学研究科 知能情報学専攻 事務補佐員(時間雇用職員)」を掲載します
◆1月7日掲載
2月13日 京大21COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」 オープンフォーラム「漢字文化の“今”」を開催します
京大21COE「物理学の多様性と普遍性の探求拠点」-公開講演会「相転移とはなんだろう?― 宇宙・物質のなりたち ―」-
一般掲示板 就職情報 2月15日 日本郵政公社業務説明会の開催について
平成17年度 学生募集要項(追加)
「人間・環境学研究科 教務職員」を掲載しました
一般掲示板 就職情報 2月24日 国家公務員採用試験制度説明会の開催について
写真で見る京都大学 「大文字山」を追加しました
2月4日 科学技術環境シンポジウム「法人化10ヶ月を経て-国立大学はどう変わろうとしているのか?-(PDF)
◆1月5日掲載
1月24日に「京都大学大学院経済学研究科上海センター講演会」を開催します
卒業生の皆様へ 全学同窓会準備室のページにスタッフの顔写真を追加しました
「ES細胞移植によるカニクイザルパーキンソン病モデルの症状改善に世界で初めて成功」を掲載しました
「運動療法ビデオ「鍛えマッスル」の発表について」を掲載しました
「精巣よりの多能性幹細胞の樹立について」を追加しました
本サイト関連情報?本サイトの月別訪問者数等の情報を更新しました
「医学部附属病院 事務補佐員」を追加しました
「霊長類研究所 助手」を追加しました
役員等紹介 田中成明副学長のページが完成しました
写真で見る京都大学 「飛騨天文台」を追加しました
◆1月4日掲載
総長室 「2005年新年名刺交換会 挨拶」を追加しました
旧職員の皆様へ 退職共済年金について
◆12月28日掲載
京都大学知的財産事業の現状と今後について
卒業生の皆様へ 「同窓会へのリンク」に「経済学部同窓会(京都大学経済学部)」を追加しました
「人文科学研究所 非常勤研究員」を掲載します
教職員向け掲示板 職員の人事制度改革検討会「中間まとめ」について
◆12月27日掲載
1月15日「総合博物館シニア学習教室 大人のための学習教室 貝を調べましょう」
広報・刊行物 京大広報596号を掲載しました
1月12日?大学文書館 平成16年度第2回企画展「総長の肖像画」開催
共通掲示板 「白馬山の家」の利用について
◆12月24日掲載
1月27日から「第5回京都大学国際シンポジウム:細胞の運命と細胞機能の制御」を開催します
一般掲示板 2005年1月9日 百周年時計台記念館は臨時休館いたします
「基礎物理学研究所 図書室業務 時間雇用職員「事務補佐員」」を掲載します
「教育学研究科 心理臨床分野 助教授又は講師」を掲載します
写真で見る京都大学 「北部構内」に写真を追加しました
写真で見る京都大学 「宇治キャンパス」を追加しました
留学生向け京大留学情報を大幅リニューアル!
1月24日「第10回 京都大学未来フォーラム 俳句という玩具(講師 辻田 克巳氏)」参加者募集中
◆12月22日掲載
京都大学フィールド科学教育研究センターと全日本空輸株式会社が「森・里・海の環境再生教育に関する合意書」に調印
◆12月20日掲載
就職情報 平成17年度国家公務員採用 I 種試験の日程等について
「医学研究科附属総合解剖センター 系統解剖担当 技術職員」を掲載します
◆12月17日掲載
一般掲示板 落とし物のお知らせ
「ダーウィンの予言した自殖の進化が、地球環境変動期に起きていた」を掲載しました
総長室 「白浜海の家の視察および学生部委員会研究会などに参加して」に水族館の魚の動画を追加しました
「理学研究科地球惑星科学専攻地球物理学教室 教授」を掲載しました
石垣の改修等、キャンパスアメニティ計画についての情報を追加しました
◆12月16日掲載
広報・刊行物 国内向け広報誌 「紅萠(くれなゐもゆる)」第6号を掲載しました
◆12月15日掲載
「理学研究科宇宙物理学教室 事務補佐員(時間雇用職員)」を掲載します
「防災研究所 地震災害研究部門 耐震基礎研究分野 教授」を掲載します
1月13日に「京都大学情報学研究科?NTTコミュニケーション科学基礎研究所 共同研究ユニット発足記念ワークショップ」を開催します
◆12月14日掲載
お知らせ-共通掲示板 1月11日 京大サロントーク(第9回) 「変わるアジアの家族:5カ国比較調査から」(講師:文学研究科 落合 恵美子教授)を開催します
共通掲示板 1月11日 京大サロントーク(第9回)「変わるアジアの家族:5カ国比較調査から」(講師:文学研究科 落合 恵美子教授)を開催します
共通掲示板 12月14日 京大サロントーク(第8回)「棚ボタ学歴エリートだった漱石」(講師 教育学研究科 竹内 洋教授)本日開催
◆12月13日掲載
総長室 「白浜海の家の視察および学生部委員会研究会などに参加して」を掲載しました
◆12月9日掲載
一般掲示板 12月22日の自衛消防団の年末特別消防演習に伴う交通規制の実施について
12月16日に「京都・ITビジネス連絡会」を開催します
12月19日に「海外研修報告会?この夏をバングラデシュで過ごした3人のインターンシップ生が語る?」を開催します
1月26日から「第39回京都大学原子炉実験所学術講演会」を開催します
一般掲示板(就職情報) 12月20日に日本銀行業務説明会を開催します
「平成19年度以降の入学者選抜方法に係る基本方針について発表」を掲載しました
◆12月8日掲載
一般掲示板 12月19日 京都大学ホームページ・サーバー停止
◆12月7日掲載
「経済学研究科 時間雇用職員 教務補佐員」を掲載します
「経済学研究科 時間雇用職員 事務補佐員」を掲載します
吉田南構内にコンビニエンス・ストアがオープン
◆12月6日掲載
12月17日に「第3回 The Topセミナー」を開催します
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「京友会(京都大学教育学部)」を追加しました
卒業生の皆様へ 同窓会へのリンクに「京エネ会(京都大学大学院エネルギー科学研究科)」を追加しました
◆12月3日掲載
研究費関連公募情報 平成17年度戦略的創造研究推進事業総括実施型研究(ERATOタイプ)において、平成17年度研究領域及び研究総括に関する推薦(他薦)の募集が開始されました。
一般掲示板 2005年1月14日 平成17年度大学入試センター試験実施のため、授業を休止いたします
12月12日に「レクチャー・シリーズ no.30「貝の考古学」」を開催します
本サイト関連情報 本サイトの月別訪問者数等の情報を更新しました
12月11日に「第2回京都大学理学研究科21世紀COEシンポジウム「21世紀理学研究の将来像についての講演」」を開催します
◆12月1日掲載
共通掲示板 OSL土曜日開館のお知らせ
12月22日に京都大学未来フォーラム(第9回)「国際機関の未来?ユネスコ活動を中心に?」を開催します
◆11月30日掲載
「生命科学研究科 統合生命科学専攻応用生物機構学講座 教授」を掲載します
広報・刊行物 「京大広報595号」を掲載しました
12月6日に「京都大学福井謙一記念研究センター第2回シンポジウム」を開催します
12月4日に「総合博物館 レクチャー・シリーズ no.29 (ジュニアレクチャー) 日本のカエル」を開催します
◆11月29日掲載
「フィールド科学教育研究センター基礎海洋生物学部門海洋生物進化形態学分野 助手」を掲載しました
「農学研究科応用生命科学専攻生物機能化学講座生体機能化学分野 教授」を掲載します
◆11月28日掲載
一般掲示板 12月1日 国家公務員各府省業務説明会(1種理工系)を開催します
◆11月26日掲載
一般掲示板 合同企業説明会「Carrer Meeting」(12月8日)の開催について
一般掲示板 合同企業説明会「就職フォーラム」(12月22日、1月18日・19日)の開催について
「グリベック耐性慢性骨髄性白血病に対する新薬の開発について」を掲載しました
一般掲示板 就職ガイダンス第5回「面接対策」での模擬面接出場者募集について
高大連携 「京都府立菟道高校」を掲載しました
◆11月24日掲載
「再生医科学研究所再生統御学研究部門再生誘導研究分野 助手」を掲載します
◆11月22日掲載
一般掲示板 「ロシア出入国時における注意事項について」を掲載しました
大学の紹介-写真で見る京都大学 「北部構内」を追加しました
11月25日 「京都大学21世紀COEプログラム『先端生命科学の融合相互作用による拠点形成』」を開催
11月25日 京都大学 岐阜講演会 開催
一般掲示板 「教職員、学生、市民の皆さんへ?美しく安心・安全なキャンパスを目指して」を掲載しました
「Clock Tower Concert 京大合唱会同窓会による合唱コンサート」を掲載しました
◆11月18日掲載
卒業生の皆様へ 「同窓会へのリンク」を更新し、「京都大学総務部広報課全学同窓会準備室」を追加しました
「基礎物理学研究所 非常勤研究員」を掲載します
「附属図書館総務課総務掛 任期付職員」を掲載します
「宇治地区事務部経理課第二用度掛 任期付き職員」を掲載します
◆11月16日掲載
「カイコの性フェロモン受容体の発見 ?ファーブル昆虫記のナゾ 100 年後に解明?」を掲載しました
◆11月15日掲載
11月15日・16日、12月1日 国家公務員各府省業務説明会を開催します
一般掲示板 11月17日 経済産業省特許庁知的財産制度説明会を開催します
写真で見る京都大学 「古い建物の写真」を追加しました
一般掲示板 「11月祭開催に伴う通用門の開閉時間変更について」を掲載しました
「化学研究所 生体機能化学研究系 生体機能設計化学研究領域 教授」を掲載します
総長室 「左京消防署一日消防署長講評」を掲載しました
「農学研究科農学専攻耕地生態科学講座雑草学分野 教授」を掲載します
12月20日に京都大学未来フォーラム(第8回)「日本の研究・教育・医療システムの過去と現在と将来?外から見た京都大学?」(講師 日野原 重明 氏)を開催します
◆11月13日掲載
11月13日 総合博物館 ジュニア・レクチャー「イルカの音の世界」開催
◆11月12日掲載
11月29日に「“はんなり京都嶋臺(しまだい)塾” 事始め「京の水、世界の水」」を開催します
11月12日?14日 「アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集会 Support for Asian and African Great Apes」の第7回シンポジウムを開催中です
◆11月11日掲載
2月11日から「教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催(COE心理学連合共催)第8回リカレント教育講座「『心の教育』を考える?教師への支援?」」を開催します
◆11月10日掲載
11月10日は時計台で「京大iicフェア2004?京都大学の知の活用? 」が開催されます
11月10日 京都大学春秋講義「諸外国の学校教育と宗教」(講師 教育学研究科教授 江原 武一)を開催
12月14日に「高田保馬記念講演「古典期アテネの経済思想」」を開催します
◆11月9日掲載
「情報学研究科 システム科学専攻 システム構成論講座 適応システム論分野 教授」を掲載します
「基礎物理学研究所 事務補佐員」を掲載します
◆11月8日掲載
入倉孝次郎副学長のページが完成しました
11月8日 18時30分より京都大学春秋講義「造り上げられた「古代ギリシア文明」?最近の歴史学研究の成果から?」(講師 文学研究科教 南川高志教授)を開講します
一般掲示板 「エネルギー科学研究科、情報学研究科、地球環境学舎・学堂の事務室」を掲載しました
◆11月5日掲載
総長室 「京都大学留学フェア 挨拶」を掲載しました
役員等紹介 「「留学フェア」に900人!」及び「新採用職員の実地研修」を掲載しました
◆11月4日掲載
総長室 「佐野猶則、啓子ご夫妻のご支援に感謝して」を掲載しました
卒業生の皆様へ 「同窓会へのリンク」に「京大建築会(京都大学工学部建築学科等卒業生)」を追加しました
「京大生向け海外留学情報」を充実しました!
11月13日 総合博物館 レクチャー・シリーズ「ジュニアレクチャー イルカの音の世界」を開催します
11月27日に「健康科学公開講座「失った健康・無意識な健康・さらなる健康」」を開催します
11月27日に「日本健康科学学会関西支部第4回学術大会」を開催します
◆11月2日掲載
12月3日に「第104回化研研究発表会」を開催します
企画展 11月2日 「京都大学 留学フェア」本日12時半から開催!
広報・刊行物 「京大広報594号」を掲載しました
11月12日?14日 第7回SAGAシンポジウムを開催します
◆11月1日掲載
一般掲示板 本学生支援機構が「緊急採用・応急採用奨学金」を募集しています
一般掲示板 12月8日 能楽鑑賞会を開催いたします
一般掲示板 平成16年度「就職セミナー」の開催について情報を掲載しました
「原子炉実験所 原子力基礎科学研究本部 助手」を掲載します
11月27日に「第一回「異文化コラボレーション」シンポジウム」を開催します
11月20日に「大学で化学者の体験をしてみよう」を開催します
◆10月29日掲載
役員等紹介 本間理事・副学長室 理事ノート「人事制度改革、事務合理化・効率化、事務組織の再編成、電子事務局の構築」及び「人事制度改革」を追加しました
総長室 「式辞など」に「第1回堀場雅夫賞授賞式記念パーティーでの祝辞」を掲載しました
◆10月28日掲載
12月17日に「京都大学再生医科学研究所平成16年度学術講演会」を開催します
◆10月27日掲載
11月26日 ローソンとのコンビニエンスストア導入の契約書締結及び記者会見を実施しました
「理学研究科物理学・宇宙物理学専攻 助教授又は講師」を掲載します
◆10月26日掲載
共通掲示板 11月9日 京大サロントーク(第7回)参加者募集中
◆10月25日掲載
一般掲示板 2005年1月9日 百周年時計台記念館は臨時休館いたします
◆10月21日掲載
一般掲示板 11月12日 10月20日に延期になった春秋講義の補講を実施します
11月25日に「京都大学21世紀COEプログラム『先端生命科学の融合相互作用による拠点形成』第三回国際学生セミナー Fresh Allstars 2004 京大院生、英語で語る!」を開催します
11月16日「京都大学未来フォーラム(第7回) 「霊長類学事始」」を開催します
総長室 「上宝観測所創立40周年記念式典に出席して」に上宝観測所・蔵柱観測坑道の写真を追加しました
総長室 「第30回イギリス・ロマン派学会全国大会挨拶」を掲載しました
◆10月20日掲載
10月30日に「総合博物館シニア学習教室「貴屓貝介 ?(ききかいかい)」-大人のための二枚貝教室-」を開催します
一般掲示板 10月20日 本日の春秋講義は、台風のため延期いたします
◆10月19日掲載
10月23日「花山・飛騨天文台一般公開 太陽宇宙活動デジタルライブ」を実施します
10月30日からに「21COEプログラム「世界を先導する総合的地域研究拠点の形成」主催 京都ワークショップ『フィールドワークから紡(つむ)ぎだす-発見と分析のプロセス-』」を開催します
一般掲示板 「レストラン設置業者の公募について」を掲載しました
大学運営・将来構想 「監事・監査」を追加しました
◆10月18日掲載
総長室 「上宝観測所創立40周年記念式典に出席して」を掲載しました
「平成16年度日本学術会議地域振興・近畿地区フォーラム ?産学官連携新世代?」申込み期間を延長しました
◆10月15日掲載
「化学研究所附属バイオインフォマティクスセンター・パスウェイ工学研究領域 教授」を掲載します
「化学研究所 材料機能化学研究系 磁性体化学研究領域 助教授」を掲載します
◆10月14日掲載
平成17年1月28日から「京都大学21COE心理学連合主催国際シンポジウム”New Perspectives in Affective Science”」を開催します
◆10月13日掲載
11月18日に「人文科学研究所創立75周年記念 中国宗教文献研究国際シンポジウム」を開催する
総長室 「東アジア研究型大学協会(AEARU)総会と理事会に出席して(報告)」を掲載しました
12月10日に「カウンセリングセンター・保健管理センター共催 公開シンポジウム「21世紀の不安とあやかし」」を開催します
◆10月12日掲載
「防災研究所 総合防災研究部門 防災社会構造研究分野 助教授」を掲載しました
◆10月8日掲載
一般掲示板 「日本学生支援機構奨学金継続願について」を掲載しました
一般掲示板 「台風が接近する場合の図書館開館状況について」を掲載しました
「生存圏研究所 MUレーダー20周年記念 MUレーダー一般公開」を掲載しました
「一般公開自然観察会「晩秋の里山を楽しもう」」申込締切間近
情報発信のための施設 9月分の正門インフォメーションご利用人数を掲載しています
◆10月7日掲載
11月6日に「第一回京都大学プロテオミクス研究会」を開催します
◆10月6日掲載
一般掲示板 就職情報「大阪府・大阪市業務説明会の実施について」を掲載しました
一般掲示板 就職情報「公務員試験ガイダンスの実施について」を掲載しました
◆10月5日掲載
10月16日に「レクチャーno.27 ジュニアレクチャー「鳴き声で野生のジュゴンを探そう!」」を開催します
◆10月4日掲載
企画展 写真展「戦う日常」-30年の記録から-を掲載しました
「経済研究所 大学院経済学研究科 先端経済分析研究推進機構準備室 事務補佐員(時間雇用)」を掲載します
一般掲示板 北海道大学が「ポプラ並木再生支援金」募集
総長室 式辞など「京大IICフェア2004?京都大学の知の活用(東京国際フォーラム)挨拶」を掲載しました
役員等紹介 本間理事・副学長室 理事ノート「国大協、国立大学財務・経営センターの研修事業の骨格固まる」を掲載しました
一般掲示板 「平成16年度11月祭の開催について」を掲載しました
◆10月1日掲載
留学生向け京大留学情報 もっと日本語に強くなりたい留学生のみなさんへ
広報・刊行物 「京大広報」593号を掲載しました
一般掲示板 「11月祭行事のための授業休止」を掲載しました
平成16年度日本学術会議地域振興・近畿地区フォーラムの参加申込みを開始しました
◆9月30日掲載
10月28日に「玉城嘉十郎教授記念公開学術講演会(第43回)」を開催します
11月20日から「平成16年度京都大学附属図書館公開企画展 長州志士の軌跡 幕末維新展-直筆が語る実像-」を開催します
「再生医科学研究所 寄附研究部門「組織分化制御学研究部門」 特任助手」を掲載します
◆9月29日掲載
11月20日から「京都大学市民講座「あじわう」」を開催します
10月13日から「京都大学春秋講義(水曜講義)」を開催します
10月12日から「京都大学春秋講義(月曜講義)」を開催します
10月29日から「京都文化会議2004-地球化時代のこころを求めて-」を開催します
「理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授」を掲載しました
「8月9日付 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授」を訂正しました
◆9月28日掲載
10月27日から「第21回放生研 国際シンポジウム」を開催します
さまざまな連携 「3次元仮想空間におけるコミュニケーション:がん患者のメンタルサポートへの応用 」を掲載しました
10月21日 京都大学未来フォーラム(第6回)を開催します
◆9月27日掲載
企画展 11月2日 「京都大学 留学フェア」本日開催
研究費関連公募情報 成16年度固体高分子形燃料電池システム技術開発/固体高分子形燃料電池要素技術開発等事業における先導的基礎技術研究開発の公募が開始されます。
◆9月24日掲載
12月2日に「第7回情報学シンポジウム「予測とシステム同定」」を開催します
10月24日に「第3回アトムサイエンスフェア」を開催します
総長室 式辞など「博士学位授与式式辞」を掲載しました
役員等紹介 本間理事・副学長室 理事ノート「9月日誌」を
「工学研究科 航空宇宙基礎工学講座 構造強度学分野 教授」を掲載します
◆9月22日掲載
10月9日から「レクチャー・シリーズ no.26 とっておきレクチャー「碩学、貝を語る」」を開催します
役員等紹介 東山副学長の副学長ノート「田中名誉教授の洛書」を掲載しました
総合博物館 第16回公開講座「新世紀を創る?京都大学の工学と貴重技術史資料?」の参加者受付期間を9月30日まで延長しました。ぜひご参加ください。
◆9月21日掲載
10月9日に「薬学研究科第20回 21世紀の薬学を探る京都シンポジウム「未来医療における薬学の役割」」を開催
高大連携 「兵庫県播磨高等学校との高大連携授業「京大知的好奇心学」の開講」を掲載しました
◆9月17日掲載
総長室 式辞などに「高等教育の充実に向けての要望書の提出について」を掲載しました
同窓会へのリンク 「財団法人 学士会」を追加しました
◆9月16日掲載
11月6日に「平成16年度エネルギー科学研究科公開講座 エネルギー科学の新展開-技術、社会、環境の接点を求めて-」を開催します
共通掲示板 「日フィル 昼休みコンサート」を掲載しました
就職情報 「平成16年度「企業ガイダンス」の開催日」を掲載しました
◆9月15日掲載
「平成16年度日本学術会議地域振興・近畿地区フォーラム ?産学官連携新世代?」を掲載しました
◆9月13日掲載
「防災研究所 助教授」を掲載しました
◆9月10日掲載
企画展 「総合博物館 平成16年秋季企画展」を掲載しました
一般掲示板 「近畿地区国立大学体育大会の結果」を掲載しました
◆9月9日掲載
10月3日に「21世紀COEプログラム「融合的移植再生治療を目指す国際拠点形成」公開シンポジウム「再生医療と生命倫理」」を開催します
「化学研究所 生体機能化学研究系・分子臨床化学研究領域 教授」を掲載しました
一般掲示板 「国立七大学総合体育大会結果」を掲載しました
その他の施設-百周年時計台記念館 予約状況を更新しました
◆9月8日掲載
11月7日に「京都大学大学院農学研究科附属農場第8回公開講座「農業と食料の未来?その1?」」を開催します
卒業生の皆様へ 「同窓会へのリンク」に京機会(京都大学機械系工学会)を追加しました
学生ボランティア 「学校サポート事業」についての情報を掲載しました
桂宇治地区間のシャトルバスの発着場所が9月14日から変更になることに伴い、ホームページに掲載しているバスの案内も一部変更しています。
◆9月7日掲載
9月25日に「ジュニアレクチャー「南極から見た地球環境」」を開催します
◆9月6日掲載
10月1日、2日に「宇治キャンパス公開2004 ―住みよい地球を創る科学―」を開催します
◆9月3日掲載
9月18日にジュニアレクチャー「植物を求めて中国秘境探検」を開催します
11月30日に「農学研究科公開シンポジウム「お酒と健康(仮題)」」を開催します
10月14日から「海洋理工学会平成16年度秋季大会」を開催します
教職員向け掲示板 11月1日に「第29回有機廃液処理装置指導員候補者のための講習会」を開催します
共通掲示板 「京大サロントーク(第6回)」参加者募集中
◆9月2日掲載
9月16日に「学術情報・電子ジャーナルシンポジウム大学における学術情報資源の整備 ―電子ジャーナル時代の学術コミュニケーションの変革― 」を開催します
役員等紹介 本間理事・副学長室 理事ノート「2004年 夏・甲子園・夏祭り」を掲載しました
高大連携 「2004年8月16日?20日 京都府立洛東高等学校 「太陽物理観測実習」」を掲載しました
その他の施設-百周年時計台記念館 予約状況を更新しました
◆9月1日掲載
11月20日に「フィールド科学教育研究センター上賀茂試験地一般公開自然観察会 晩秋の里山を楽しもう」を開催します
11月18日から「京都大學人文科學研究所 創立75周年記念中國宗教文獻研究國際シンポジウム」を開催します
「9月29日 京都大学未来フォーラム(第5回) 「生命のありよう」(講師:JT生命誌研究館特別顧問/京都大学名誉教授 岡田 節人氏)を開催します
本サイト関連情報 本サイトの8月訪問者数等を掲載しました
◆8月31日掲載
9月25日 「いま伝えたい京都?時代をひらく文化力」を開催します。尾池総長のプロローグに始まり、狂言大蔵流の茂山一門による狂言と茂山千之丞氏によるトーク、作家 浅田次郎氏の基調講演など
◆8月30日掲載
コンサート 9月21日 Clock Tower コンサート ピアノ・リサイタル「チェコと日本の文化をつなぐ」を開催します
10月27日から「画像処理(基礎とプログラミング実習)」を開催します
10月17日に「教育学研究科附属臨床教育実践研究センター主催「ラカンとデカルト?ラカンの精神分析はいかにデカルト的か??」を開催します
9月18日に「第5回 楽しむ科学教室?科学は感動の世界?」を開催します
9月29日・11月10日に産学連携「京大IICフェア」を開催します
教職員向け掲示板 「平成16年度職員定期健康診断の実施について」を掲載しました
高大連携 「2004年7月2日開催 高校生のための化学 化学の最前線を聞く・見る・楽しむ会」を掲載しました
一般掲示板 「平成16年度職員健康診断に伴う保健診療所の診療休止について」を掲載しました
◆8月25日掲載
一般掲示板 就職情報に「10月12日裁判所職員採用試験説明会の実施について」を掲載します
◆8月23日掲載
「本庶 佑教授らのグループが米科学雑誌サイエンスに研究成果を発表」を掲載しました
総長室 「IDE近畿支部学生生活セミナーの開催にあたって」を掲載しました
総長室 「宇治キャンパスを訪ねて(報告)」を掲載しました
栄誉 「森重文教授が藤原賞受賞」を掲載しました
一般掲示板 三井住友銀行ATMコーナーを設置しました
◆8月20日掲載
8月25日に「ミュージアム・ミニコンサート カリンバ・カリンバ・カリンバ」を開催します
「大都市圏地殻構造調査 近畿圏地殻構造探査の実施について」を掲載しました
一般掲示板 「忘れ物・落とし物」を掲載しました
◆8月19日掲載
一般掲示板 10月10日必着「関西テクノアイデアコンテスト
トピックス 2003年度バック・ナンバーの遡及入力が終了しました
「霊長類研究所 進化系統研究部門集団遺伝分野 教授」を掲載します
「霊長類研究所 分子生理研究部門遺伝子情報分野 教授」を掲載します
栄誉 「フィールズ賞」を追加しました
◆8月18日掲載
9月4日に「華僑・華人ネットワークの新時代」を開催します
「京都市教育委員会と「学生ボランティア」学校サポート事業に関する協定を締結」を掲載しました
教育推進活動 「特色ある学教育支援プログラム」のページを作成しました
8月12日より時計台記念館歴史展示室において、テーマ展「時計台の昔と今」を開催しています。
◆8月17日掲載
12月4日から「100年前ならノーベル賞-霧箱で放射線の飛跡を見よう-」を開催します
10月16日から「大学で化学者の体験をしてみよう」を開催します
◆8月16日掲載
一般掲示板 9月30日に多くの企業が採用試験に使用している適性・能力を測るための試験-「SPIテスト」の模擬試験を実施します
総長室 「霊長類研究所をたずねて」及び「第3回日中大学長会議に参加して」を掲載しました
◆8月13日掲載
11月6日に「エネルギー科学研究科公開講座「エネルギー科学の新展開」 ?技術、社会、環境の接点を求めて?」を開催します
8月27日に「森の心と人の心を奏でる」を開催します
一般掲示板 「尾池総長が京大会館の海老フライとともに朝日新聞に登場」を掲載しました
高校生の皆さんへ 「高大連携」のページを新設しました。群馬県立高崎高等学校が本学再生医科学研究所を訪問した際の記事を掲載しました
◆8月12日掲載
「医学研究科 医学教育推進センター 事務補佐員」の一部を変更しました
◆8月11日掲載
9月29日から「平成16年秋季企画展 新世紀を創る-京都大学の工学と貴重技術史資料」を開催します
◆8月10日掲載
10月9日から「第16回公開講座「新世紀を創る?京都大学の工学と貴重技術史資料?」」を開催します
10月16日から「森と木から見える世界」を開催します
「理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授」を掲載しました
◆8月9日掲載
8月26日から「2004 Daiwa International Workshop on Financial Engineering (2004大和証券グループ寄附講座 金融工学に関する国際ワークショップ)」を開催します
「ウィルス感染による植物の細胞死のメカニズムを解明」を掲載しました
京都大学との契約について 「契約手続きについて」及び「入札参加資格審査申請」を掲載しました
◆8月6日掲載
10月5日に「京都大学ウイルス研究所学術講演会」を開催します
◆8月5日掲載
大学の紹介 「写真で見る京都大学」を掲載しました
◆8月4日掲載
8月10日に「「アジアにおける生命倫理の対話と普及」研究成果報告会(文部科学省科学技術振興調整費(平成13?15年度)による研究)」を開催します
「再生医科学研究所寄附研究部門 組織分化制御学研究部門 特任教授又は特任助教授」を掲載しました
◆8月3日掲載
共通掲示板 「きずな」暑気払い交流会を開催します。
大学の紹介-写真で見る京都大学 「百周年時計台記念館」を掲載しました
◆8月2日掲載
「人間・環境学研究科 英語担当 外国人講師」を一部変更しました
本サイト関連情報 「京都大学ホームページの月別訪問者数」等を更新しました
◆7月30日掲載
「8月25日?29日 夏休み学習教室」参加者募集中
8月28日に 京都大学21世紀COE 第22回市民講座「生活を守るこれからのエネルギー」を開催します
8月29日に 京都大学21世紀COE 第23回市民講座「環境に優しいこれからのエネルギー」を開催します
広報・刊行物 「京大広報592号」を掲載しました
事務関係諸手続等 「国立大学法人京都大学労使協定一覧」に「小学校就学の始期に達するまでの子を養育するため、1日の勤務時間の一部について勤務しないことに関する協定書」を追加しました
「7月31日?8月21日 総合博物館レクチャーガイド」参加者募集中
入学案内 「京都大学入学案内」が新しくなりました
◆7月29日掲載
共通掲示板「第1回京都大学生命・医療倫理懇話会 パネルディスカッション プログラム」の一部が変更になりました
◆7月27日掲載
9月24日に「防災研究所公開講座“防災情報の作成と伝達”?知識と情報をいかに活かすか??」を開催します
◆7月26日掲載
大学の紹介-総長室 式辞など「第22回天城学長会議に出席して」を掲載しました
「人間・環境学研究科 英語担当 外国人講師」を掲載しました
◆7月23日掲載
共通掲示板「時計台記念館歴史展示室内「企画展示室」の利用について」を掲載しました
「工学研究科等総務課 事務補佐員(時間雇用職員)」を掲載しました
◆7月22日掲載
「京都大学キャンパスカー実用化実験を開始」を掲載しました
共通掲示板「第1回京都大学生命・医療倫理懇話会 パネルディスカッション プログラム」を掲載しました
共通掲示板 「インターネットとPC利用に関するマナー読本」を掲載しました
◆7月21日掲載
入学案内 「平成17年度 入学者選抜要項」を掲載しました
共通掲示板 「清風荘」のページを作成いたしました
◆7月20日掲載
京都大学21世紀COE「心の働きの総合的研究教育拠点」講演会「記憶と言語におけるカテゴリ化」を掲載しました
大学の紹介-総長室 式辞など「バンドンの夏の学校に出席して」を掲載しました
大学の紹介-栄誉(その他) 「平尾一之教授らの研究グループが産学官連携推進会議で経済産業大臣賞を受賞」を掲載しました
大学の紹介-理念・憲章 「京都大学の教職員像」を掲載しました
◆7月18日掲載
11月7日に 京都大学21世紀COE 「物理学の多様性と普遍性の探求拠点」第2回 市民講座「宇宙と物質の神秘に迫る ?物理科学最前線?」を開催します
「総合博物館・人文研アカデミー 特別セミナー ジャズと表現」を掲載しました
医学部附属病院「グレリン創薬プロジェクトについて」を掲載しました
◆7月16日掲載
「21世紀COEプログラム 心の働きの総合的研究教育拠点 公開シンポジウムの開催」を掲載しました
百周年時計台記念館 予約状況を更新しました
◆7月15日掲載
「総合博物館春季企画展への3,000人目の入場者へ記念品贈呈」を掲載しました
役員等紹介 本間理事・副学長室「理事ノート:職員採用試験を終えて」を掲載しました
「原子炉実験所 原子力基礎科学研究本部 教授」を掲載しました
「人間・環境学研究科 フランス語担当 外国人講師」を掲載しました
大学の紹介-役員等紹介 「本間理事・副学長室」のメッセージを更新しました
教職員向け掲示板 学校法人セミナーは、会場変更になりました
◆7月14日掲載
「経済学研究科と国際協力銀行が協力協定を締結」を掲載しました
「第1回 活地球圏科学国際サマースクールをインドネシア・バンドンにて開催」を掲載しました
「基礎物理学研究所 原子核理論 助教授及び助手」を掲載しました
共通掲示板 「京大サロントーク(第5回)」参加者募集中
◆7月13日掲載
「人間・環境学研究科 共生人間学専攻 助教授」を掲載しました
◆7月12日掲載
「アフリカ写真展 フィールドワーカーの眼」を開催します。見ごたえのある写真です。ぜひお越し下さい。
◆7月8日掲載
「医学部附属病院 精神科神経科 事務補佐員」を掲載しました
「工学研究科 精密工学専攻知能機械システム講座(精密計測加工論分野)教授」を掲載しました
その他の施設-百周年時計台記念館 予約状況を更新しました
◆7月7日掲載
大学の紹介-栄誉 「紫綬褒章」に玉尾皓平教授の記事を掲載しました
◆7月6日掲載
広報・刊行物 英文広報誌「楽友」を掲載しました
◆7月5日掲載
「環境保全センター 教授」を掲載しました
「高等教育の充実に向けての要望書の提出について」を掲載しました
「文部科学省科学研究費特定領域「ゲノム」4領域 市民との交流イベント「ゲノムひろば」を開催」を掲載しました
◆7月1日掲載
広報・刊行物 「京大広報」第591号を掲載しました
一般掲示板 「平成16年度 後期分授業料免除の出願について」を掲載しました。(今年度より学外からも見られるようになりました)
一般掲示板 「平成16年度後期分授業料免除(徴収猶予を含む。)の実施について」を掲載しました
本サイト関連情報 ホームページに関する統計を更新しました
◆6月30日掲載
「第1回 桂Tea Break 」及び「法科大学院適性試験受験状況」を掲載しました
総長室 「式辞など」に「国立七大学体育大会壮行会」を掲載しました
◆6月29日掲載
「文部科学省特定領域研究 「江戸のモノづくり」第5回国際シンポジウム「文明交流史からみた科学と宗教」」を掲載しました
大学の紹介-役員等紹介 原監事のページが完成しました
◆6月28日掲載
「平成16年度京都大学霊長類研究所東京公開講座」を掲載しました
大学の紹介-役員等紹介 松重副学長のページにリンクを貼りました
◆6月27日掲載
事務系・技術系職員「第2次試験(面接考査等)の実施について」を掲載しました
共通掲示板 「7月1日 留学生ラウンジ「きずな」月例イベント 第4回 きずな寄席」を掲載しました
◆6月25日掲載
一般掲示板 7月20・22・27・28・29日に公務員一次試験合格者のための模擬面接を実施します
一般掲示板 7月14日に〔4回生・M2向け〕公務員試験面接対策セミナーが開催されます
共通掲示板 7月1日?8月31日総合体育館附属プールの開放日について
◆6月24日掲載
一般掲示板 「第1回学生・教員教育交流会「あなたは京大に何を求めますか?」」を掲載しました
学生生活-クラブ・サークル活動 運動部(体育会所属)に「体育会」へのリンクを貼りました
◆6月23日掲載
京都大学21世紀COEプログラム「第20回市民講座「身近なエネルギー・環境を考える」」を掲載しました
「京都大学21世紀COEプログラム第19回市民講座「身近なエネルギー・環境を考える」」を掲載しました
「医学部保健学科「第17回(2004年)健康科学公開講座?家族が健康であるために-」」を掲載しました
6月14日に農学研究科 左子教授が記者発表した「統合国際深海掘削計画(IODP)における研究航海の開始について」に関する記事が23日の毎日新聞に掲載されました
「7月2日に京都大学医工連携シンポジウムを開催」を掲載しました
大学の紹介-総長室 FAQを更新しました
教職員向け掲示板 「6月21日に行われた永年勤続者表彰式及び祝賀会の様子」を掲載しました
◆6月22日掲載
「7月24日・31日:平成16年度工学部公開講座「身の回りのハイテク」」を掲載しました
総長室 「名誉教授懇談会 挨拶」及び「永年勤続表彰にあたって」を掲載しました
共通掲示板 「7月13日:京大サロントーク(第4回)」参加者募集!学部学生の方もご参加いただけます
入学案内 「8月19日:受験生のための工学部オープンセミナー」を掲載しました
◆6月21日掲載
「9月6日?10日:2004年度 東南アジアセミナー 「フィールドとの関わり、フィールドへの貢献-地域研究の多様なアプローチ-」」を掲載しました
「工学研究科 電気工学専攻 電気システム論講座 電気回路網学分野 教授」を掲載しました
教職員向け掲示板 平井総長特別顧問による講演 「京大・事務改革のあるべき姿」が行われました。
役員等紹介 「東山副学長室」に「副学長ノート」を作成し、「臨床心理学について」を掲載しました
◆6月19日掲載
役員等紹介 本間理事・副学長室の「理事ノート」に「職員採用試験・・法人化第1期生の誕生間近!」及び「トップ・マネジメントの育成」を追加しました
◆6月17日掲載
「文部科学省21世紀型革新的先端ライフサイエンス技術開発プロジェクト」を掲載しました
「総合博物館 春季企画展1000人目入場者への記念品贈呈」を掲載しました
明日(6月18日)は京都大学は創立記念日で休日となります。なお医学部附属病院は通常どおり業務を行います。総合博物館等一般公開している施設も通常どおり開館されます。各キャンパス間の連絡バスは運休です。
◆6月16日掲載
7月2日開催の「第2回京都大学医工連携シンポジウム 「21世紀・医学の新領域開拓?医学・工学連携をはじめとした異分野融合の可能性?」」を掲載しました
一般掲示板 「9月6日?9月中旬 桂キャンパスへの工学研究科移転に伴う本部構内の交通規制について」を掲載しました
栄誉 「小寺 秀俊教授がIBM Shared University Research Awardを受賞」を掲載しました
国立大学法人による公表事項 年度計画を掲載しました
百周年時計台記念館 施設予約状況を更新しました
◆6月15日掲載
7月9日は「京都大学未来フォーラム(第4回)」叡山学院院長・比叡山泰門庵住職 堀澤祖門氏の講演です。参加者募集中
一般掲示板 「7月20日?21日 京都大学知的財産企画室「技術移転に係わる目利き人材育成研修会」のお知らせ」を掲載しました
役員等紹介 東山紘久副学長のページが完成しました
◆6月14日掲載
記者発表「統合国際深海掘削計画(IODP)における研究航海の開始について」を掲載しました
放置自転車等の整理について 6月18日が期限
本日、午後6時30分から「スポーツ講演会」が開催されます
◆6月11日掲載
教育ビジネスを展開する大学発ベンチャー「有限会社関西教育考学」設立
一般掲示板 全学共通教育教務情報システム ネーミング募集
事務関係諸手続 「創立記念日の取扱いに関する協定書(吉田事業場)」を掲載しました
広報誌 京大広報589号・590号・入学式号外を掲載しました
◆6月10日掲載
役員等紹介 金田副学長のページが完成しました
留学生ラウンジ「きずな」 月例イベント きずな茶会(PDF)
◆6月9日掲載
「体験授業2004「放射線って何だろう?」」を掲載しました
研究費関連公募情報 研究助成等の公募一覧を更新しました
◆6月8日掲載
「京都大学人文科学研究所2004年度夏期公開講座」を掲載しました
「小型ヒューマノイド「クロイノ」(Chroino)を発表」、「完全3次元フォトニック結晶を用いて究極の発光制御に成功」、「京都大学総合博物館「森と里と海のつながり」開催 」を掲載しました
大学運営・将来構想 「中期目標・中期計画」の要点、「中期計画」を掲載しました
「霊長類研究所公開講座「霊長類の進化」」を掲載しました
その他の施設-百周年時計台記念館 予約状況を更新しました
◆6月7日掲載
一般掲示板 「本部?宇治構内間等の連絡バス運行について」を掲載しました
◆6月4日掲載
「京都大学 生存圏研究所 開所記念講演会」を掲載しました
「人間・環境学研究科 共生人間学専攻 外国語教育論講座 助教授」を掲載しました
「脊椎動物の心臓の形成に関わる基本的な遺伝子特定」についての記者発表資料を追加しました
一般掲示板 「京都大学 生存圏研究所 開所式行事(記念講演、式典、祝賀会)のご案内」を掲載しました
オープンキャンパス(8月17日・18日)参加者募集中
◆6月3日掲載
「京都大学未来フォーラム(第4回) 「現代の混乱について ?仏教はどうみるか?」」を掲載しました
「日仏共催シンポジウム 新世紀の黎明に立つアルチュール・ランボー」を掲載しました
一般掲示板 「【本部等構内】一方通行解除のお知らせ、自動車通勤・通学の自粛のお願い(6月3日)」を掲載しました
一般掲示板 「スポーツ講演会の開催について(6月1日)」を掲載しました
「学術情報メディアセンター 事務補佐員(時間雇用職員)募集
「森のしくみとその役割 -森とくらす-」を掲載しました
◆6月2日掲載
国際交流関連情報 「AEARU(東アジア研究型大学協会)」のページを掲載しました
「京都大学フィールド科学教育研究センター時計台対話集会 「森と里と海のつながり?“心に森”を築く」」を掲載しました
「教育の未来 -文化のグローバル化、あるいは国別の教育システムか?-」を掲載しました
事務関係諸手続等 「国立大学法人京都大学労使協定一覧(吉田事業場)」を掲載しました
◆6月1日掲載
「桂キャンパスAクラスター 職員の育児休業に伴う任期付職員の募集について」
人間・環境学研究科 助教授募集
大学運営・将来構想 「国立大学法人京都大学 中期目標」を掲載しました
一般掲示板 「スポーツ講演会の開催について」を掲載しました
一般掲示板 「百周年時計台記念館 歴史展示室 」を掲載しました
◆5月31日掲載
6月19日に「The 1st Clock Tower コンサート」を開催します
◆5月28日掲載
一般掲示板 「「京大生のための」公務員試験ガイダンス」を掲載しました
大学運営・将来構想 「国立大学法人京都大学業務方法書」を掲載しました
事務関係諸手続等 「京都大学教職員就業規則」等を掲載しました
◆5月27日掲載
本間政雄理事・副学長室の「理事ノート:図書館「メディア・コモン」完成!」を掲載しました
アクセス・マップ-門扉の開閉時間一覧
◆5月25日掲載
役員等紹介 「総長選考会議委員」を追加しました
「The 1st Clock Tower コンサート 京都大学卒業生によるピアノコンサート」を掲載しました
共通掲示板 「「白浜海の家」の利用について」、「「白馬山の家」の夏季・冬季の開設について」「総合総合体育館附属プールの夏季利用について」及び「告示第3号」を掲載しました
◆5月24日掲載
「数学教室「現代数学展望」」及び「平成16年度(第68回) 農林経済・経営・簿記講習会」を掲載しました
事務系・技術系職員採用情報はこちら
総長室 「博士学位授与式 式辞」を掲載しました
アクセス・マ
共通掲示板 「京大サロントーク(第3回)」の参加者募集を開始しました
◆5月23日掲載
大学の紹介-総長室 「式辞など」に「
◆5月21日掲載
「京都大学21世紀COEプログラム 第17回市民講座「エネルギーと環境を考える」」を掲載しました
「京都大学は新たな総長選考規程を定めました」を掲載しました
◆5月20日掲載
広報・刊行物 「京大広報 京大広報号外(卒業式等)」を掲載しました
◆5月19日掲載
公開講座「平成16年前期 第15回公開講座 森と里と海のつながり」を掲載しました
◆5月18日掲載
広報・刊行物 「学内向け広報誌 『京大広報』588号」を掲載しました
共通掲示板 「(社)国立大学協会のロゴマークの募集について」を掲載しました
◆5月17日掲載
一般掲示板 「学生の皆さんへ-恐喝に注意」を掲載しました
◆5月14日掲載
「乳癌治療予防薬「タモキシフェン」によるDNA損傷とそれに伴う癌誘発機構を解明」を掲載しました
◆5月12日掲載
一般掲示板 「放置自転車等の整理について」を掲載しました
◆5月10日掲載
学歌・学旗 学生歌等を追加しました
「数学入門公開講座」を掲載しました
共通掲示板 「創立記念行事音楽会について」を掲載しました
◆5月7日掲載
一般掲示板 「本部構内 事務本部通用門の開門時間の延長について」を掲載しました
◆5月6日掲載
総長室 FAQを追加しました