2006
◆3月30日掲載
医学部附属病院心臓血管外科における手術の再開について
学内専用掲示板 「祇園祭祭礼アルバイトの募集」を掲載しました
◆3月29日掲載
企画展 3月31日より「特別展示「子どもがつくる 子どものための博物館ガイド」館」を開催
4月10日より「人文研アカデミー 「ヨーガ入門」」を開催します
経営管理研究部における寄附講座の新設について
写真で見る京都大学に「航空写真」のページを追加しました
給与関連業務分析調査報告書について
京都大学基金を創設
◆3月28日掲載
5月18日より「第1回国際シンポジウム「持続可能な発展のための民主主義」(Democracy for the Sustainable Future)」を開催します
4月12日に「京都人類学研究会四月例会 」を開催します
一般掲示板 4月13日開催 「ノートテイカー」養成講習会のお知らせ
◆3月27日掲載
一般掲示板 京都大学耐震化推進方針?保存建物・木造建物・原子炉施設?について
一般掲示板 4月1日 に「リサイクル市」を開催します
一般掲示板 教職員の厳正な倫理の保持について
医学部附属病院のホームページをリニューアルしました
◆3月26日掲載
京都大学未来フォーラム 「次世代ネットワーク(NGN)への取り組みとその目指すもの」(講師 和田 紀夫 氏) 参加者募集中!
◆3月23日掲載
一般掲示板 4月7日留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:April
一般掲示板 2007年度 春学期ビジネス日本語講座受講生募集
広報・刊行物 「学生便覧 2007」を掲載しました
環境への取組 省エネルギーのページがリニューアルされました
◆3月22日掲載
免疫反応を調節するT細胞のはたらきを分子レベルで解明
◆3月20日掲載
原潔監事室 監事ノート(13)を掲載しました
監事 監査 「平成18年度監事監査(臨時監査)」を更新しました
◆3月19日掲載
磁気コアの向きを電流で反転させる技術を開発 - 新規MRAMアーキテクチャ提案 -
大腸癌の浸潤機構を解明
◆3月15日掲載
3月29日に「医学研究科 和田 洋巳教授の退職教員最終講義」を開催します
「京滋地域企業の技術革新力に関する調査結果」を発表
一般掲示板 【新入生の皆様へ!】 紅萠祭の開催について
◆3月14日掲載
一般掲示板 【学内向け】武田記念京都大学外国人留学生特別支援プロジェクトについて
一般掲示板 平成19年4月1日付事務組織改正について
平成21年度入学者選抜方法の変更について
4月21日に「2007年度 上賀茂試験地春の自然観察会」を開催します
◆3月13日掲載
3月27日に「学術情報メディアセンター 森 義昭助教授の退職教員最終講義」を開催します
3月17日に「持続的開発に関するアジア太平洋ユースフォーラム」を開催します
がんの放射線治療の効果を決定するDNA修復因子がUBC13であることを解明
◆3月12日掲載
パスツレラ毒素タンパク質の細胞内機能領域の立体構造解明
◆3月9日掲載
3月30日に「工学研究科 久保 愛三教授の退職教員最終講義」を開催します
3月30日に「工学研究科 土屋 和雄教授の退職教員最終講義」を開催します
電子ジャーナル・データベース認証システム公開テストの開始
医学部附属病院心臓血管外科における手術の自粛について
3月31日に「京都大学大学院情報学研究科公開講座 夢のある情報教育に向けて」を開催します
3月16日に「医学研究科 藤井 信吾教授の退職教員最終講義」を開催します
◆3月8日掲載
3月11日より「京都大学21世紀COEプログラム 「新エネルギー技術の可能性を求めて」 」を開催します
総長室 「「高次生体イメージング先端テクノハブ」成果報告会 挨拶」を掲載しました
総長室 「京都大学医学研究科 「先端領域融合医学研究機構」終了シンポジウム 挨拶」を掲載しました
生涯学習社会における高等学校の人的資源活用に関する一考察
◆3月7日掲載
4月9日に「「教育経済学(漢検)寄附研究部門」設立記念シンポジウム 「現代日本の格差と教育」」を開催します
◆3月6日掲載
3月16日に「情報学研究科 中村 行宏教授の退職教員最終講義」を開催します
一般掲示板 学生一般定期健康診断のお知らせ
◆3月5日掲載
第31回京大サロントーク「超臨界流体の魅力?バイオ燃料への応用?」(講師:エネルギー科学研究科 坂 志朗 教授)参加者受付中
3月16日に「経済研究所 上原 一慶教授の退職記念講演会」を開催します
2007年度 京都大学の事務系・技術系職員採用案内について
◆3月2日掲載
大学運営・将来構想 監事 監査 「産学連携、知的財産管理に関する監査報告」を掲載しました
原潔監事室 監事ノート(12)を掲載しました
一般掲示板 「平成19年度 前期分授業料の免除出願について」の記載を一部変更
写真展 「虫が視る花の色と姿?!」
写真で見る京都大学に「季節の写真 冬」のページを追加しました
◆3月1日掲載
一般掲示板 京都大学ホームページに関するアンケートのお願い
「間接相互作用網」の提唱:生物多様性を生み出すしくみ
◆2月28日掲載
「生命倫理・安全対策」に「動物実験」を追加しました
広報・刊行物 京大広報620号(2007年2月)を掲載しました
◆2月27日掲載
3月19日に「“はんなり京都嶋臺(しまだい)塾” 第8回「京の色、生物の色」」を開催します
3月3日に「農学研究科 矢野 秀雄教授の退職記念講演会」を開催します
3月24日に「農学研究科 三野 徹教授、青山 咸康教授の退職記念講演会」を開催します
一般掲示板 京都大学環境報告書2007ステークホルダー委員を募集します
一般掲示板 京都大学環境報告書投稿募集します
4月7日より「平成19年前期 第21回公開講座 「出版地図の世界」」を開催します
企画展 4月4日より「2007年春季企画展「地図出版の四百年?京都・日本・世界?」」を開催します
◆2月26日掲載
4月7日に「原子炉実験所一般公開」を開催します
◆2月23日掲載
3月24日に「農学研究科 鳥井 清司助教授、加藤 宏郎助教授 退職記念講演会」を開催します
◆2月22日掲載
3月22日に「京都大学国際シンポジウム ?大学の国際的産学官連携・知的財産のあり方?」を開催します
◆2月21日掲載
一般掲示板 ハーバード大学の学生団体が主催する学生会議への参加者募集
3月16日に「京都人類学研究会三月例会」を開催します
3月9日に「京都ナノテクフォーラム」を開催します
平成19年度入試経済学部「論文」及び工学部受験者への注意事項
メダカを使った遺伝子破壊実験系の樹立
◆2月20日掲載
一般掲示板 京都大学図書館機構の新OPACの愛称が決まりました!
3月3日より「京都大学総合博物館 ワークショップ「手で見る 学びを深める」」を開催します
学内専用掲示板 平成18年度総長杯(ボウリング大会)の成績について
3月9日に「第2回特別シンポジウム 「国際連携による地球・環境科学教育」」を開催します
◆2月19日掲載
3月10日に「霊長類研究所 相見 滿助教授の退職教員最終講義」を開催します
右利きのヘビ ― 左右性スペシャリストの進化
一般掲示板 ガス機器ご使用中の一酸化炭素中毒事故の防止について
3月2日に「エネルギー理工学研究所 吉川 潔教授、山嵜 鉄夫教授の退職記念講演会」を開催します
3月16日に「エネルギー理工学研究所 吉川 潔教授の退職教員最終講義」を開催します
電子入札の導入について
2月27日より「21世紀COEプログラム第5回国際学生セミナー」を開催します
過重労働に関するセルフチェックならびに医師面接指導用の調査票のWEBシステムの試行運用について
◆2月16日掲載
3月3日に「経済学研究科 上總 康行教授の退職教員最終講義」を開催します
3月10日に「経済学研究科 橘木 俊詔教授の退職教員最終講義」を開催します
2月22日に「町家DEサロン第12回「京都大学時計台の設計者、武田五一を語る 2」」を開催します
2月16日に「農学研究科 大東 肇教授の退職教員最終講義」を開催します
一般掲示板 2月22日に「第二回京都大学体育会ジェンダー研修会」を開催します
一般掲示板 平成19年度 大学教育の国際化推進プログラム(海外先進教育実践支援・海外先進研究実践支援)公募について
3月9日に「人間・環境学研究科 玉田 攻教授の退職教員最終講義」を開催します
3月12日に「工学研究科 島崎 眞昭教授の退職教員最終講義」を開催します
パーキンソン病の病態に迫る
◆2月15日掲載
稲盛財団から京都大学への建物の寄附について
◆2月14日掲載
2月27日に「京都大学21世紀COEプログラム[心の働きの総合的研究教育拠点]講演会」を開催します
◆2月13日掲載
一般掲示板 3月9日留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:弥生
3月13日に「第8回 こころの未来セミナー 『社会的認知と意思決定の危うさ』」を開催します
平成19年度志願者数及び第1段階選抜合格者数(2月13日現在)
人間・環境学研究科におけるパソコンの盗難について
◆2月9日掲載
3月18日に「教育学研究科 岡田 康伸 教授の退職教員最終講義」を開催します
総長室 式辞など「NPO法人花山星空ネットワーク設立式典 祝辞」を掲載しました
◆2月8日掲載
3月4日に「第2回 こころの未来ワークショップ 「こころの探求:私たちの課題 Part 2」」を開催します
2月9日に「工学研究科 中辻 博教授の退職教員最終講義」を開催します
2007年度オーストラリア留学フェア開催のお知らせ
3月21日に「第4回 京都大学 こころの未来フォーラム 『こころにおける身体/身体におけるこころ』」を開催します
◆2月7日掲載
平成19年度入学者選抜学力試験(第2次学力検査)の志願状況(2月6日15時現在)
学内専用掲示板 記者発表を掲載しました
◆2月6日掲載
3月15日より「公開国際シンポジウム International Symposium "Milestones in the Life of Proteins"」を開催します
一般掲示板 平成18年度定年退職予定教員 を掲載いたしました
総長室 「京都大学女性研究者支援センター病児保育室設置記念式典 挨拶」を掲載しました
「眼で学ぶ、絵で教える 京都大学所蔵近代教育掛図展」の記者レク・内覧会について
◆2月5日掲載
平成19年度入学者選抜学力試験(第2次学力検査)の志願状況(2月2日現在)
2月19日に「平成18年度 国土交通先端技術フォーラムについて? 産学官の連携促進と成果の一層の活用を目指して ?」を開催します
ナノメートル細孔の大きさをイオンで制御する
一般掲示板 「病児保育室」開室のお知らせ
平成19年度入学者選抜学力試験(第2次学力検査)の志願状況(2月5日現在)
◆2月2日掲載
平成19年度入学者選抜学力試験(第2次学力検査)の志願状況(2月1日現在)
3月1日に「生存圏研究所 深尾 昌一郎教授の退職教員最終講義」を開催します
国際幹細胞学会が策定したヒトES細胞研究国際指針について、指針の公表とScience誌での論文発表に際して、その内容と意義を紹介および解説する
◆2月1日掲載
平成19年度入学者選抜学力試験(第2次学力検査)の志願状況(1月31日現在)
広報・刊行物 京大広報619号(2007年1月)を掲載しました。
一般掲示板 2月22日留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:睦月
2月13日に「町家DEサロン第11回「ビールのおいしさの生理学とホワイトナイル開発」」を開催します
一般掲示板 吉田神社節分祭に伴う自動車専用門の車両通行止めについて
総長室 「京都大学環境報告書2006発行記念シンポジウム ?「脱温暖化宣言」にむけて? 挨拶」を掲載しました
平成19年度 前期分授業料の免除出願について
平成19年度前期分の授業料免除(徴収猶予を含む。)を実施します
学生奇宿舎〔熊野寮・女子寮〕募集案内を掲載しました
京都大学「女子高生・車座フォーラム2007」の開催について
京都大学女性研究者支援センター病児保育室開室式典の開催について
◆1月31日掲載
2月23日に「第6回 多文化交流フォーラム 『英語をつかう』」を開催します
◆1月30日掲載
一般掲示板 留学生ラウンジ「きずな」チューター募集!!
3月5日より「平成18年度 京都大学防災研究所研究発表講演会」を開催します
3月16日に「坂田完三、高野幹夫、福田猛教授退職記念講演会」を開催します
京都大学が大学の国際的な運営業務に関する国際ワークショップ「ユニバーシティーアドミニストレーターズワークショップ」を開催
◆1月26日掲載
2月3日に「公開シンポジウム 「実践的地域研究の可能性 ―若手研究者からの提言― 」」を開催します
第40回アジア開発銀行年次総会 学生ボランティア募集について
◆1月25日掲載
2月20日に「京都大学大学院情報学研究科・学術情報メディアセンター主催産学マッチングイベント「京都大学ICTイノベーション2007」」を開催します
2月3日に「レクチャーシリーズno.54(ジュニアレクチャー)古地図で読み解く京都のすがた」を開催します
◆1月24日掲載
【学内向け】アメリカの大学生と英語で”日本”を学ぼう(文系理系問わず応募可能) スタンフォード技術革新センターでの英語講義の聴講希望者募集(2007年度生)
◆1月23日掲載
京都大学未来フォーラム 「The Struggle for Freedom?地球を吹く?」(講師 近藤 等則 氏) 参加者募集中!
2月19日に「第7回 こころの未来セミナー「青斑核-ノルアドレナリンシステムとその認知機能への関与」」を開催します
◆1月22日掲載
一般掲示板 日本学生支援機構 【第二種奨学金(短期留学)】 平成19年度 第一回 奨学生募集案内
大学運営・将来構想 監事 監査 「危機管理体制に関する監査報告」を掲載しました
大学運営・将来構想 監事 監査 「施設マネジメントに関する監査報告」を掲載しました
原潔監事室 監事ノート(11)を掲載しました
悪質な架空請求被害に注意
就職情報・ガイダンス情報を更新しました
頭索動物ナメクジウオにおける胚軸の決定機構;脊椎動物のオーガナイザーの起源
◆1月19日掲載
企画展 2月7日より「京都大学所蔵 近代教育掛図展?眼で学ぶ、絵で教える?」を開催します
3月11日に「「眼で学ぶ、絵で教える」京都大学所蔵 近代教育掛図展 特別講演」を開催します
一般掲示板 平成19年度 概算要求内示概要
3月17日に「京都大学 附置研究所・センターシンポジウム「京都からの提言」 ?21世紀の日本を考える(第2回)」を開催します
企画展 1月31日より「京都大学環境報告書2006 パネル展示」を開催します
◆1月18日掲載
留学生の皆さん、近畿の食材を味わう試食会に参加しませんか?
2月16日に「公開シンポジウム「心と社会が交わるところ ― 贈与・伝達・他者 ―」」を開催します
◆1月17日掲載
京都大学大学院薬学研究科「医薬創成情報科学専攻」修士課程および博士後期課程学生募集について
1月31日に「「京都大学環境報告書2006」発行記念シンポジウム」を開催します
「ビジュアルジャーナリズムをきり拓く 元祖オタク 大伴昌司の世界」展の記者説明について
◆1月16日掲載
1月27日に「第4回サイエンス・カフェ「影とかたちの神隠し?フラクタル・マジック?」」を開催します
◆1月15日掲載
一般掲示板 【学内向け】 1月23日 「湯川秀樹・朝永振一郎生誕百年記念講演会」を開催します 講演者 野依 良治先生他 聴講者学内募集中!
吉田神社節分祭アルバイト募集
◆1月12日掲載
日本学生支援機構奨学生 学部1・2回生 「適格認定奨学金継続願」 の交付と提出について
2月15日に「京都大学ウイルス研究所学術講演会」を開催します
2月17日より「京都大学市民講座」を開催します
◆1月11日掲載
企画展 1月30日より「ビジュアルジャーナリズムを切り拓く 元祖オタク OH 大伴昌司の世界」を開催します
3月14日に「「瞬間の記録」-未来の映像アーカイブ・センター設立にむけて-」を開催します
3月16日より「第23回放生研国際シンポジウム」を開催します
平成19年1月1日の昇給について
◆1月10日掲載
3月17日より「京都大学大学院法学研究科 21世紀COE「21世紀型法秩序形成プログラム」」を開催します
1月30日に「京都大学21世紀COEプログラム「先端経済分析のインターフェイス拠点の形成」」を開催します
1月29日に「第2回京都大学21世紀COE 「知識社会基盤構築のための情報学拠点形成」に関する国際会議 」を開催します
栄養教育システム「健康づくりのお手伝い」を公開
◆1月9日掲載
3月27日より「高等教育研究開発推進センター 第13回大学教育研究フォーラム」を開催します
3月10日に「クロックタワーコンサート JOCシティコンサートin京都大学2007 」を開催します
◆1月5日掲載
2月15日より「『アジアにおけるマツ枯れ』に関する国際シンポジウム」を開催します
一般掲示板 2月20日?24日留学生のための「ビジネス日本語講座」
◆1月4日掲載
数字を理解する脳の領域を解明
2月20日より「アジアを解く」を開催します
総長室 新しい年を迎えて
◆12月28日掲載
1月5日に「市民公開講座」を開催します
アルバイト 会場サポートサービス サービススタッフ募集
1月23日に「第6回 こころの未来セミナー『子どもを取り巻く環境要因と複雑性発達障害』」を開催します
◆12月26日掲載
広報・刊行物 京大広報618号(2006年12月)を掲載しました。
◆12月25日掲載
1月19日に「京都人類学研究会一月例会」を開催します
◆12月21日掲載
一般掲示板 事務センターに関するアンケートのお礼
一般掲示板 「ノロウィルス下痢症」「インフルエンザ」「かぜ」の予防と治療
一般掲示板 鳥インフルエンザの注意について
◆12月20日掲載
学内掲示板 事務改革 「事務改善提案コンクール」提案一覧を掲載しました
◆12月19日掲載
2月11日に「オープンフォーラム“漢字文化の今” 第4回「マスメディアと漢字」」を開催します
◆12月18日掲載
一般掲示板 日本学生支援機構奨学金継続願について
◆12月15日掲載
栄誉 平成18年度医学教育等関係業務功労者表彰
採用・公募情報を更新しました
◆12月14日掲載
採用・公募情報を更新しました
1月12日に「町家DEサロン第10回「地震を知って震災に備える」」を開催します
◆12月13日掲載
1月18日に「京都大学経済研究所シンポジウム「情報化社会と経済」」を開催します
学内専用掲示板 「祭礼行列員等のアルバイト」を掲載しました
12月20日に「町家DEサロン第9回「町家で体感!地図の文化史」」を開催します
◆12月12日掲載
12月24日に「歩いて発見!?京都の歴史を探る?クリスマス編?」を開催します
2月3日に「2006年度上賀茂試験地冬の炭焼き体験会」を開催します
採用・公募情報を更新しました
一般掲示板 1月23日留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:睦月「書き初め大会」
(学内向け) 第30回京大サロントーク「加速器で原子炉を動かし、原子炉でがんを治す」(講師:原子炉実験所所長 代谷 誠治 教授)参加者受付中
一般掲示板 新OPAC「蔵書検索システム」の愛称公募
一般掲示板 外国人研究者ハンドブックの発行について
◆12月11日掲載
採用・公募情報を更新しました
写真で見る京都大学に清風荘のページを追加しました
12月23日に「生命の歴史の立体絵巻を作ろう!」を開催します
総長室 「京都大学「次世代免疫制御を目指す創薬医学融合拠点」国際フォーラム 挨拶」を掲載しました
◆12月8日掲載
採用・公募情報を更新しました
◆12月7日掲載
写真で見る京都大学に季節の写真 秋のページを追加しました
学内掲示板 男女共同参画推進に関する意識・実態調査のお願い
採用・公募情報を更新しました
平成18年度日本学術会議地域振興・近畿地区フォーラム「21世紀の日本が求める人材」
◆12月6日掲載
採用・公募情報を更新しました
一般掲示板 京都大学法科大学院入学説明会
大学運営・将来構想 監事 監査 「環境マネージメントに関する監査報告」を掲載しました
原潔監事室 監事ノート(10)を掲載しました
学内専用掲示板 「事務改善提案コンクール」審査結果発表
火の玉の正体、多重超新星残骸、激動の過去をキャッチ
銀河の大爆発が作った巨大プラズマの「帽子」
「すざく」が挑む宇宙物理学の宝庫、定家の超新星残骸
◆12月5日掲載
一般掲示板 平成19年度大学入試センター試験実施に伴う授業休止について
◆12月4日掲載
一般掲示板 12月6日 KCJSの英語講義第3弾参加者募集
学内専用掲示板 事務改革 「なんでも意見箱」
採用・公募情報を更新しました
一般掲示板 内定者による相談会の実施について
総長室 「名誉教授懇談会 挨拶」を掲載しました
◆12月1日掲載
採用・公募情報を更新しました
広報・刊行物 京大広報617号(2006年11月)を掲載しました。
環境への取組 「省エネルギー」を更新しました
◆11月30日掲載
音のくる方向を正確に知るための神経のしくみ:音源の位置を特定する神経細胞では興奮の始まる場所が音の周波数に応じて最適化されている。
一般掲示板 理学研究科1号館の火災について
採用・公募情報を更新しました
栄誉 五十嵐淳大学院情報学研究科助教授が平成18年度日本IBM科学賞を受賞
◆11月29日掲載
第1回高木レクチャーの開催について
3月23日より「京都大学国際交流シンポジウム「日米比較から考える課題と方策:医療安全と医学教育」」を開催します
12月19日に「全国フィールド科学シンポジウム 森?里?海をつなぐフィールドサイエンス」を開催します
12月20日に「発信する学術情報コンテンツ?京都大学学術情報リポジトリ構築のために?平成18年度京都大学図書館機構公開事業」を開催します
◆11月28日掲載
採用・公募情報を更新しました
★★京都大学同窓会ホームページがリニューアルされました★★
勤務評定の改訂について
教員(教育職5級)の昇給制度の運用基準について(報告)
◆11月27日掲載
採用・公募情報を更新しました
12月16日に「KSI公開シンポジウム【やさしいサステイナビリティ学】」を開催します
12月23日に「第3回 時計台対話集会「森里海連環学が、日本の木文化を再生する」」を開催します
一般掲示板 日本学生支援機構奨学金返還誓約書 (借用証書)の交付及び提出について
◆11月24日掲載
採用・公募情報を更新しました
◆11月22日掲載
一般掲示板 11月29日KCJSの英語講義第2弾参加者募集
採用・公募情報を更新しました
◆11月21日掲載
「京都大学(桂)図書館棟(仮称)」の寄附について
一般掲示板 【学内向け】12月8日「フランス理工系大学留学フェア開催!!」
栄誉 小林俊行 数理解析研究所教授が第24回大阪科学賞を受賞
蛋白質の立体構造を正しく創りあげる仕組みの一端(ジスルフィド結合の形成)を解明
◆11月20日掲載
採用・公募情報を更新しました
環境への取り組み 「環境報告書2006」アンケートのお願いを更新しました
一般掲示板 12月13日留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:December
平成19年2月16日より「第10回リカレント教育講座「『心の教育』を考える?子どもの育ちと身体?」」を開催します
(学内向け)第29回京大サロントーク「生命科学・医学の発展と生命倫理?ひと・いのち・社会」(講師:公共政策連携研究部 位田 隆一教授)参加者受付中
一般掲示板 事務センターに関するアンケートのお願い
環境報告書2006パネル展示のお知らせ
◆11月17日掲載
採用・公募情報を更新しました
12月2日に「京都大学情報環境フォーラム ?学びのための情報環境を考える-」を開催します
企画展 湯川秀樹・朝永振一郎生誕百年企画展「二人を取り巻く人々」開催中
12月6日?8日 第8回江戸のモノづくり国際シンポジウム 「近世科学技術のDNAと現代ハイテクにおける我が国科学技術アイデンティティーの確立を開催します
環境への取組 「省エネルギー」を更新しました
◆11月16日掲載
一般掲示板 シンポジウム「マンガと人類学」
採用・公募情報を更新しました
11月26日に東京で「京都大学・立命館大学 合同フォーラム2006」を開催します!
◆11月15日掲載
一般掲示板 【学内向け】 11月28日、30日留学のススメNo.6 KUINEP 学生&日本人学生による協定校紹介 Part2&Part3
12月15日に「第106回化研研究発表会」を開催します
採用・公募情報を更新しました
12月3日に「核拡散の危機と国際社会の対応?ノーベル平和賞受賞者エルバラダイ国際原子力機関(IAEA)事務局長と語る?」を開催します
一般掲示板 11月祭期間中(11月23日?11月26日)の本部キャンパスにおける交通規制への協力について
一般掲示板 11月祭開催に伴う通用門の開閉時間変更について
一般掲示板 キャリアデザイン講座第3回の開催について
一般掲示板 京都市職員採用試験説明会の開催について
一般掲示板 京都アメリカ大学コンソーシアムでの英語講義の聴講希望者募集【第4期生:2006-07年春学期生】
◆11月14日掲載
12月4日より「細胞・生体機能シミュレーションプロジェクト京都大学拠点第3回国際シンポジウム Medical Systems Biology of the Heart」を開催します
採用・公募情報を更新しました
企画展 「一中・三高・京大 ?二人が学んだ学校?」を開催中
見えない暴力?「精神的いじめ」の実態調査について
平成19年度工学研究科 社会基盤工学専攻及び都市環境工学専攻修士課程入試における出題ミスについて
◆11月13日掲載
12月16日に「京都大学 高等教育研究開発推進センター第74回公開研究会 京都大学の考えるこれからの情報教育」を開催します
京都大学との契約について 「京都大学における発注・検収」を掲載しました
一般掲示板 【学内向け】 11月21日、12月5日、8日知的財産・産学官連携説明会のお知らせ
採用・公募情報を更新しました
広報・刊行物 「紅萠10号」を掲載しました
◆11月10日掲載
採用・公募情報を更新しました
KSI公開シンポジウム【やさしいサステイナビリティ学】の開催について
11月20日に「ナノメディシン融合教育ユニットシンポジウム?マルチメジャーに向けて?」を開催します
総長室 式辞など「湯川秀樹・朝永振一郎生誕100年記念シンポジウム、『「知」に挑む―荒野をひらく力』 挨拶」を掲載しました
◆11月9日掲載
11月23日に「博物館ギャラリートーク「みんなでみる、みんなでみつける?アート∞サイエンス?」」を開催します
採用・公募情報を更新しました
12月4日に「?NTTの第一線研究開発者がブロードバンド・ユビキタス技術を熱く語る?NTTの研究開発から事業まで 京大VBL 第10回 The Top セミナー」を開催します
12月2日に「21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」シンポジウム グローバル化時代の人文学?対話と寛容の知を求めて?」を開催します
ベトナム建設省副大臣、公共政策大学院を訪問?ベトナム下水道セクター制度改革への提言?
◆11月8日掲載
採用・公募情報を更新しました
11月24日に「第2回京都ネオ西山文化フォーラム?竹の魅力、その未来?」を開催します
◆11月7日掲載
一般掲示板 【学内向け】11月21日「第三回フランス留学フェア開催!!」
一般掲示板 【学内向け】11月15日 留学のススメNo.5 KUINEP 学生による協定校紹介?Part1 スイス・ローザンヌ大学?
「生きた細胞の核から自由自在に染色体を取り除く」?再プログラム化と染色体除去技術による体細胞の幹細胞化?
11月28日に「“はんなり京都嶋臺(しまだい)塾” 第7回「京の水辺、世界の水辺?人、川、海のつながり?」を開催します
採用・公募情報を更新しました
「ホワイトナイル」の販売実績とエンマー小麦の収穫状況について
授業料・免除・奨学金 「奨学金手続きに関するお知らせ」を更新しました
学内専用掲示板 「学内部局からのアルバイト」を掲載しました
◆11月6日掲載
採用・公募情報を更新しました
11月18日に「レクチャーシリーズno.53(ジュニアレクチャー)ネズミとモグラの動物地理学」を開催します
京都大学未来フォーラム 「現代を生きる狂言」(講師 網谷 正美 氏) 参加者募集中!
一般掲示板 京都大学総長賞による被表彰学生の推薦について
◆11月2日掲載
採用・公募情報を更新しました
11月9日より「国際シンポジウム「総合的地域研究の新地平:アジア・アフリカからディシプリンを架橋する」(Kyoto Simposium “Crossing Disciplinary Boundaries and Re-visioning Area Studies: Perspectives from Asia and Africa”) 」を開催します
11月21日に「第9回COE公開講座 「90年代以降の労働市場?最新のデータと実証研究から?」」を開催します
事務改革 「総務担当理事の職場訪問ミーティング」について掲載しました
◆11月1日掲載
採用・公募情報を更新しました
総長室 「京都文化会議2006 閉会の辞」を掲載しました
総長室 「京大IIOフェア 挨拶」を掲載しました
一般掲示板 平成18年度 特に優れた業績による返還免除の取扱いについて
◆10月31日掲載
11月22日に「第7回ナノ工学セミナー 京大ナノ工学の最前線」を開催します
11月29日に「第4回こころの未来セミナー」を開催します
11月18日に「第1回こころの未来ワークショップ「こころの探求:私たちの課題」」を開催します
12月6日に「第5回こころの未来セミナー『発達脳の可塑性とそのメカニズム』」を開催します
広報・刊行物 京大広報616号(2006年10月)を掲載しました。
環境への取組 「省エネルギー」を更新しました
「緑のかおりで害虫の天敵を誘引」?植物の改変により病害虫に対する抵抗力を上げる試み?
◆10月30日掲載
11月16日に「町家DEサロン第8回「京都大学時計台の設計者、武田五一を語る」」を開催します
採用・公募情報を更新しました
◆10月27日掲載
11月29日に「京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム「福井謙一京都大学名誉教授ノーベル化学賞受賞25周年記念シンポジウム」」を開催します
★急募★情報学研究科 教授秘書
学内専用掲示板 「祭礼行列員等のアルバイト」を掲載しました
一般掲示板 エントリーシート添削の実施について
◆10月26日掲載
採用・公募情報を更新しました
11月4日に「湯川秀樹・朝永振一郎生誕100年記念シンポジウム「知」に挑む - 荒野をひらく力」を開催します
11月2日に「第16回人間・環境学フォーラム 吉田南キャンパス研究室 秋の大公開」を開催します
11月7日に「CREST国際シンポジウム脳と機械をつなぐ?ブレイン?マシン・インタフェースの可能性(Possibility and Future of Brain-Machine Interfaces)」を開催します
一般掲示板 日本学生支援機構奨学金返還説明会の開催及び返還誓約書(借用証書)の提出について
一般掲示板 日本学生支援機構が災害救助法適用地域世帯の学生に対する「緊急採用・応急採用奨学金」を募集中
◆10月25日掲載
採用・公募情報を更新しました
一般掲示板 12月2日・7日 無料法律相談のお知らせ
一般掲示板 【学内向け】国際理解プログラム「PICNIK」(2006年度)の登録者募集
◆10月24日掲載
11月25日に「京都大学クロックタワーコンサート」を開催します
採用・公募情報を更新しました
一般掲示板〔注意〕に「学生のみなさんへ?おとり広告(物件のない広告等)に注意しましょう」を掲載しました。
◆10月23日掲載
10月30日に「シンポジウム:死刑廃止をめぐるヨーロッパの経験(Symposium : Pas la peine !)」を開催します
採用・公募情報を更新しました
「高次生体イメージング先端テクノハブ」プロジェクトの発足について
総長室 「「高次生体イメージング先端テクノハブ」プロジェクト発足会」を掲載しました
◆10月20日掲載
環境への取組 「省エネルギー」を更新しました
11月4日に「歩いて発見!?京都の歴史を探る?町の路編?」を開催します
一般掲示板 11月17日「留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:霜月November」
学内専用掲示板 【アルバイト】家庭教師の募集
◆10月19日掲載
採用・公募情報を更新しました
広島京大会総会のお知らせ
★★同窓会設立総会・ホームカミングデイのバナーを日本語トップページ左下に追加しました★★
広報・刊行物 京都大学概要 2006を掲載しました。
◆10月18日掲載
学内専用掲示板 「京都伝統行事のアルバイト」を追加しました
一般掲示板 耐震性能の低い建物が耐震化されるまでの当面の安全確保について
◆10月17日掲載
採用・公募情報を更新しました
10月27日より「「知識社会基盤構築のためのサイエンスライティング講座 II」@京大吉田キャンパス 2006」を開催します
10月20日より「第7回インクルーシブデザインによる情報システムデザイン講座」を開催します
総長室 「京都大学女性研究者支援センター設立記念シンポジウム 「京都大学モデル」の推進に向けて」を掲載しました
◆10月16日掲載
11月6日に「京都大学における国際会議「アジア太平洋地域の持続的成長に向けて」」を開催します
採用・公募情報を更新しました
◆10月13日掲載
究極的なナノレーザ実現へ向けた一歩を達成
採用・公募を更新しました
平成19年度 科学研究費補助金の公募書類チェックリストを掲載しました
みずほフィナンシャルグループによる京都大学経済学部への寄附講義の設置について
◆10月12日掲載
一般掲示板 【学内向け】10月31日「留学のススメ 特別編 国立シンガポール大学への留学説明会」
10月18日に「町家DEサロン第7回「フィールドワーク:極域から熱帯まで」」を開催します
【助手】(特定有期雇用教員)公募を更新しました
【助教】公募を更新しました
11月27日より「アジア地域における電子図書館に関する国際会議The 9th International Conference on Asian Digital Libraries (ICADL2006)」を開催します
11月1日に「公開シンポジウム 『死の悲しみとどう向き合うか』」を開催します
学内専用掲示板 「京都伝統行事のアルバイト」を追加しました
◆10月11日掲載
【博士研究員】公募を更新しました
全学同窓会準備室 京都大学ボート部創部100周年、医学部ボート部創部50周年記念行事が開催されます
学内専用掲示板 事務改革 事務改革WG議事概要を更新しました
◆10月10日掲載
(学内向け) 第28回京大サロントーク「高野長英のオランダ語学習」(講師:人間・環境学研究科 松田 清教授)参加者受付中
【事務補佐員】(時間雇用職員)の公募を更新しました
【教授】公募を更新しました
学生寄宿舎の女子寮募集(pdfファイル)を追加しました
◆10月6日掲載
広報・刊行物 京大広報615号を掲載しました。今回は原監事の寄稿文「大学における監事活動」も掲載!
監事 監査 「平成18年度監事監査(臨時監査)」を更新しました
原監事室 「監事ノート(9)」を掲載しました
◆10月5日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)の公募を更新しました
10月6日に「農学研究科特別講演」を開催します
11月3日に「京都大学同窓会設立総会・ホームカミングデイ」を開催します
花山天文台天体観望会の開催について
一般掲示板 本府省業務説明会の開催について
◆10月4日掲載
10月14日に「探索医療センター創立5周年記念シンポジウム 第3回京都大学トランスレーショナルリサーチ(TR)シンポジウム」を開催します
11月18日に「2006年度 上賀茂試験地 秋の一般公開自然観察会」を開催します
11月29日に「玉城嘉十郎教授記念公開学術講演会(第45回)地球惑星科学の華:極域の科学」を開催します
総長室 「総合博物館 平成18年度秋季企画展「湯川秀樹・朝永振一郎生誕百年記念展?素粒子の世界を拓く?」 開会式式辞」を掲載しました
大学運営・将来構想 年度評価 「平成17事業年度に係る業務の実績に関する報告書」等を掲載しました
一般掲示板 近畿地区国立大学法人等職員採用説明会の開催について
◆10月3日掲載
10月28日に「花山天体観望会 第3回 お月さんの陸と海」を開催します
11月18日に「平成18年度エネルギー科学研究科公開講座 わたしたちの生活と、生物や光の応用を考える」を開催します
京都大学未来フォーラム 「過去から未来へ、京都学派の役割?父?熏竦ウ顕と兄?熏竦ウ堯の眼を通して?」(講師 ?熏? 節三 氏) 参加者募集中!
総長室 「放射線医学総合研究所との連携協力に関する基本協定の締結にあたって」を掲載しました
総長室 「17th International Spin Physics Symposium」を掲載しました
◆10月2日掲載
11月6日より「京都大学春秋講義」を開催します
「京都大学女性研究者支援センター」設立
学内専用掲示板 「祭礼行列員等のアルバイト」を追加しました
◆9月29日掲載
11月30日に「農学研究科シンポジウム(No Border Agric.)第5回 多様性の中の統一を目指して」を開催します
12月22日に「農学研究科シンポジウム(No Border Agric.)第6回 多様性の中の統一を目指して」を開催します
【博士研究員】公募を更新しました
12月17日に「バイオインフォマティクス教育プログラム国際シンポジウム International Symposium on Bioinformatics Education and Research」を開催します
国連合同エイズ計画共同センター開設について
◆9月28日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
10月6日に「第3回こころの未来セミナー」を開催します
10月24日に「第8回COE公開講座「京都議定書目標達成への道 ?温暖化防止政策への経済理論の応用を目指して?」」を開催します
12月2日に「公開講演会『地球の気候の移り変わり』」を開催します
◆9月27日掲載
総長室 「経営管理大学院開設記念ベンチャーキャピタル国際フォーラム 挨拶 」を掲載しました
総長室 「Welcome Adress for POPs Workshop, September 25th, 2006」を掲載しました
9月29日に「京都人類学研究会 9月例会」を開催します
◆9月26日掲載
本学学生による事件について
一般掲示板 10月28日留学生ラウンジ「きずな」月例イベント:神無月
総長室 「博士学位授与式 式辞 」を掲載しました
◆9月25日掲載
一般掲示板 知事連続講演会について
10月28日より「京都文化会議 2006 地球化時代のこころを求めて」を開催します
環境への取り組み 「環境報告書2006」を掲載しました
11月18日より「ゲノムひろば 2006 in 京都 最先端の生命科学が大集合」を開催します
10月9日に「京都大学女性研究者支援センター設立記念シンポジウム?「京都大学モデル」の推進に向けて?」を開催します
一酸化窒素による血管の弛緩を調節する仕組みの一端を解明
◆9月22日掲載
平成19年度公募について(9月20日の説明会配付資料を掲載しました!)
事務改革 平成18年度重点課題を掲載しました
一般掲示板 第1回京都大学体育会ジェンダー研修会開催のお知らせ
平成19年度京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程共生人間学専攻入学者選抜試験における出題ミスについて
◆9月21日掲載
9月25日に「町家DEサロン第6回「ゲーム:新しい防災学習メディア」」を開催します
【教務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
学内専用掲示板 飲酒運転の撲滅に向けて
◆9月20日掲載
10月10日に「Joint Forum -IFMS(京大再生研)、IMEG(熊大発生研)、CDB(理研発生・再生研)-」を開催します
10月11日に「京都大学再生医科学研究所平成18年度学術講演会」を開催します
(学内向け) 第27回京大サロントーク「日本のアジア外交における知の交流の役割」(講師:工学研究科 竹内 佐和子特命教授)参加者受付中
総長室 「IIOフェア東京 挨拶」を掲載しました
◆9月19日掲載
監事 監査 「平成18年度監事監査(臨時監査)」を掲載しました
原監事室 「監事ノート(8)」を掲載しました
◆9月15日掲載
11月3日に「京大農場第10回公開講座」を開催します
【教授】公募を更新しました
平成19年度科学研究費補助金「公募要領」等説明会(学内)を9月20日(水曜日)に開催します!!
【助手】公募を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
学内専用掲示板 「官公庁からのアルバイト」を1件追加しました
◆9月14日掲載
9月25日より「第1回東アジア地域の非意図的生成POPs削減に関するワークショップ」を開催します
9月30日に「レクチャー・シリーズno.52(ジュニアレクチャー)「マリア十五玄義図」について」を開催します
10月8日に「歩いて発見!?京都の歴史を探る?水の路編?」を開催します
【教授】、【助教授】、【講師】、【助手】、【技術補佐員】公募を更新しました
?世界銀行との共同研究開発? 自然災害リスク軽減のための遠隔学習教材の開発と実装およびインフラストラクチャーのリスク評価と軽減のためのツール開発への着手
一般掲示板 11月2日・7日 無料法律相談のお知らせ
11月9日に「京都大学「医学領域」産学連携セミナー:医療関連特許と大学」を開催します
ガウス賞が伊藤 清 博士に伝達されました
◆9月13日掲載
【教授】公募を更新しました
【助教授】公募を更新しました
11月11日に「京都大学生態学研究センター オープンキャンパス」を開催します
◆9月12日掲載
井戸端サイエンス工房 第3回サイエンス・カフェ「植物のしなやかな生き方」
一般掲示板 理学研究科情報セキュリティ講習会を開催
◆9月11日掲載
【教授】、【事務補佐員】の公募を更新しました
◆9月7日掲載
9月27日に「京大IIC/NEDO光集積ラボラトリー スタートアップセミナー」を開催します
「事務改革意見箱」を更新しました
9月13日に「町家 de GIS(第2回)」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
平成19年度京都大学大学院地球環境学舎 環境マネジメント専攻修士課程選抜入学試験における出題ミスについて
◆9月6日掲載
10月7日に「京都大学 高等教育研究開発推進センター第73回公開研究会 FD(Faculty Development)のダイナミックス」を開催します
「道を渡る野生チンパンジー:危険への対処法」【動画でも見られます】
学内専用掲示板 全国労働衛生週間における本学の行事開催のお知らせ
◆9月5日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
総長室 平成18年度京都大学新規採用職員研修の開講にあたって
◆9月4日掲載
一般掲示板 10月6日に「「ノートテイカー」養成講習会」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
平成17事業年度決算を公表しました
◆9月1日掲載
【助教授】、【助手】、【技術補佐員】公募を更新しました
9月6日・7日に京都大学21世紀COEフォーラムを開催します。当日参加も可能です
新証明書自動発行機の変更点について
◆8月31日掲載
【教務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
研究最前線からのメッセージ 金久實バイオインフォマティクスセンター長
9月23日に「京都大学経営管理大学院開設記念「ベンチャーキャピタル国際フォーラム」」を開催します
◆8月30日掲載
国際交流セミナーハウス(j-Pod工法)の開設
10月14日より「宇治キャンパス公開2006 社会の持続的発展を目指した先端科学の融合」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
9月30日に「京都大学医学研究科 社会健康医学シンポジウム2006」を開催します
学内専用掲示板 事務改革 事務改革意見箱 提案等一覧を更新しました
一般掲示板 平成18年度職員定期健康診断実施について
一般掲示板 平成18年度職員健康診断に伴う保健診療所の診療休止について
◆8月29日掲載
【助手】公募を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
マウスで発生したラットの精子を用い正常ラット個体の作成に成功
◆8月28日掲載
ナノサイズの高純度R型二酸化マンガンの合成に世界で初めて成功
◆8月25日掲載
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による国際交流関連助成事業」を更新しました
学生寄宿舎の熊野寮募集(pdfファイル)を追加しました
◆8月24日掲載
平成19年度京都大学大学院エネルギー科学研究科修士課程エネルギー基礎科学専攻第1回選抜入学試験における出題ミスについて
10月21日に「教育学研究科附属臨床教育実践研究センター公開講座「国際化と日本人のアイデンティティ?分析心理学の視点から?」」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
学内専用掲示板 事務改革 事務改革WG議事概要を更新しました。
9月26日に「工学研究科附属桂インテックセンター第2回研究成果報告会」を開催します
◆8月23日掲載
伊藤清名誉教授が国際数学連合(IMU)ガウス賞を受賞
◆8月22日掲載
栄誉 西村いくこ 理学研究科教授が第59回中日文化賞を受賞
◆8月21日掲載
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
10月28日に「平成18年度京都大学森林科学公開講座「森を観るミクロな目・マクロな目」」を開催します
9月15日に「日本哺乳類学会公開シンポジウム「動物地理学の最近の進展」」を開催します
9月16日に「日本哺乳類学会公開シンポジウム「特定鳥獣保護管理計画の現状と課題」」を開催します
一般掲示板 京都国立博物館・奈良国立博物館のキャンパスメンバーズについて
◆8月18日掲載
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【博士研究員】公募を更新しました
9月30日に「京都大学花山・飛騨天文台一般公開」を開催します
8月29日に「大学における教育・研究情報のオープン化」を開催します
◆8月17日掲載
国際交流関連情報 「京都大学教育研究振興財団助成事業」を更新しました
◆8月16日掲載
【教授】公募を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
◆8月15日掲載
平成18年8月実施の平成19年度工学研究科社会基盤工学専攻及び都市環境工学専攻修士課程入試における出題ミスについて
◆8月14日掲載
11月6日に「日本学術振興会国際戦略型先端研究拠点事業HOPEプロジェクトワークショップ「人間の進化の霊長類的起源」」を開催します
◆8月11日掲載
平成19年度京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻修士課程 一般学力選考及び特別選考の環境基盤コース入試における出題ミスについて
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【リサーチアシスタント】(博士課程学生)公募を更新しました
10月26日に「第4回 農学研究科シンポジウム(No Border Agric.)」を開催します
◆8月10日掲載
9月22日に「京都大学経済研究所主催 経営シンポジウム2006『進化する価値創造経営?ERM・内部統制・ガバナンス・無形資産・リアルオプションの統合?』」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
インクルーシブデザインワークショップについて
◆8月9日掲載
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
9月30日に「日本畜産学会・関西畜産学会主催公開講演会「動物をとりまく環境と私たちの生活-動物と環境にやさしい科学をめざして-」を開催します
一般掲示板 「外国人留学生向奨学金」を更新しました
◆8月8日掲載
【助教授】公募を更新しました
【講師】公募を更新しました
9月6日より「京都大学21世紀COEフォーラム」を開催します
ニホンザルによる被害を防ぐ電気柵を製品化 ?ライセンス契約調印式を開催?
◆8月7日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般掲示板 百周年時計台記念館 臨時休館について
学内専用掲示板 人事関係のお知らせ 労働時間の短縮について
【技術職員】(任期付き職員)公募を更新しました
◆8月4日掲載
11月11日を「第4回 市民講座「宇宙と物質の神秘に迫る?物理科学最前線?」」を開催します
京都大学、東京エレクトロン、ロームの共同開発による、SiCエピタキシャル膜成長装置の試作機が完成
第二回「京都大学総長賞」授賞式
産学連携による3.8m新技術天体望遠鏡の建設開始について
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による国際交流関連助成事業」を更新しました
国際交流関連情報 「国際大学連合」を更新しました
◆8月3日掲載
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【教授】公募を更新しました
【助教授】公募を更新しました
平成19・20年度入学者選抜の注意事項 経済学部「一般」の『地理歴史』の受験科目について
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
「退職教員からの一言」を掲載しました
平成18年度京都大学大学院情報学研究科複雑系科学専攻修士課程 入学試験における出題ミスについて
一般掲示板 京都大学公式ホームページのサーバー停止のお知らせ
◆8月2日掲載
9月13日より「京大IIOフェア」を開催します
京都大学における財務戦略のための施策について(公募)
一般掲示板 学生のみなさんへ?「サークル」と称して、勧誘活動を行っている宗教団体に注意してください。
◆8月1日掲載
学内専用掲示板 アイデア募集!「事務改善提案コンクール」-8月10日まで
【教授】公募を更新しました
【助手】公募を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
◆7月31日掲載
企画展 8月8日より「戦後の学生生活」を開催します
8月25日に「町家DEサロン第5回「グーテンベルグからオンラインジャーナルへ」」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【博士研究員】公募を更新しました
一般掲示板 「若手事務職員による提言「KUFプロジェクト報告書」」を掲載しました
◆7月28日掲載
【技術職員】公募を更新しました
現代的教育ニーズ取組支援プログラム「新しい蘇生教育の広域展開」 みんなで学ぶ救急蘇生法 命を大切にする課外授業 を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
9月27日に「京都大学防災研究所公開講座"防災研究最前線"?環境変化と災害?」を開催します
◆7月27日掲載
11月2日に「京都大学化学研究所創立80周年記念講演会」を開催します
企画展 10月3日より「化学研究所創立80周年記念歴史展示「終わりなき知への挑戦」?過去・現在そして未来へ?」を開催します
京都大学情報学研究科がベルリッツ, NHK放送研修センターと共同で, 大学院生のコミュニケーション能力強化のためのセミナーを開発
◆7月26日掲載
9月30日に「第19回健康科学市民公開講座」を開催します
一般掲示板 就職情報・ガイダンス情報 「公務員採用試験ガイダンス第2回の開催について」 を掲載しました
寄附講座「臓器機能保存学講座」の設置について
京都大学メールマガジンの創刊について
◆7月24日掲載
京都大学未来フォーラム(第24回) 「私の本格ミステリ観 -“新本格ムーヴメント”と京大推理小説(ミステリ)研究会-」
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
研究体験イベント「ひらめき☆ときめきサイエンス?ようこそ大学の研究室へ」を開催します
大都市大震災軽減化特別プロジェクト(大大特)III-3課題 「巨大地震・津波による太平洋沿岸巨大連担都市圏の総合的対応シミュレーションとその活用手法の開発」 研究成果発表会(第4回) の開催について
◆7月21日掲載
一般掲示板 「11月祭開催に伴う授業休止について」を掲載しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【助教授】公募を更新しました
◆7月20日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました。
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
7月31日に「京都大学オープンコースウェア(OCW) シンポジウム」を開催します
一般掲示板 「学生表彰制度による被表彰学生の推薦について(依頼)」を掲載しました
9月19日より「京都大学シニアキャンパス2006交響する身体?ひと・もの・自然の学びを編みなおす?」を開催します
◆7月19日掲載
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による国際交流関連助成事業」を更新しました
◆7月18日掲載
【助教授】公募を更新しました
【教授】公募を更新しました
学内専用掲示板 事務改革に関する意見箱提案等一覧を更新しました
◆7月14日掲載
【任期付職員】公募を更新しました
7月22日に「レクチャー・シリーズno.51(シニアレクチャー)「韓国における日本歴史研究の現状と課題」」を開催します
9月30日より「京都大学ジュニアキャンパス2006 非常識の魔法 -千年先の時空- 」を開催します
平成19年度京都大学入学者選抜要項を発表
学内専用掲示板 北野天満宮祭礼行列員の募集について
学内専用掲示板 「官公庁からのアルバイト」を1件追加しました
◆7月13日掲載
学内掲示板 「今後の事務改革の進め方についての『マスタープラン』」を掲載しました
一般掲示板 「知的財産推進計画2006」及び「大学等における政府資金を原資とする研究開発から生じた知的財産権についての研究ライセンスに関する指針」について を掲載しました
環境への取組 「省エネルギー」を更新しました
京都大学再生医科学研究所第1回公開講演会「-再生医学の研究-研究所では何をしているの?-」の開催について
◆7月12日掲載
7月22日に「第4回 生命科学と社会のコミュニケーション研究会「科学者・技術者のコミュニケーション活動への関わり方を考える」」を開催します
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による国際交流関連助成事業」を更新しました
「事務改善提案コンクール」について
◆7月11日掲載
【助教授】公募を更新しました
8月9日より「夏休み学習教室2006 体験EXPO 12のプログラム」を開催します
就職情報 SPI模擬テストの実施について(有料)を更新しました
監事 監査 「平成17年度監事監査報告書」を掲載しました
原監事室 「監事ノート(7)」を掲載しました
◆7月10日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
◆7月7日掲載
7月14日に「“はんなり京都嶋臺(しまだい)塾” 第6回「場のちから?京の厄よけ作法から世界の電磁場生命科学まで」」を開催する
一般掲示板 「工事請負契約様式集について」を更新しました
7月29日に「京都大学再生医科学研究所第1回公開講演会」を開催します
◆7月6日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
9月3日に「第3回京都大学こころの未来フォーラム『豊かなこころをとりもどす-注意のしくみとその障害の克服へのとりくみ-」を開催します
京都大学と田辺市(和歌山県)との社会貢献に関する覚書の締結について
◆7月5日掲載
【教授】公募を更新しました
【助教授】公募を更新しました
町家deGISのご案内
総長室 「第2回高田保馬記念講演「地球の全員のための公正貿易は可能か」 挨拶」を掲載しました
8月5日に「花山天体観望会 第2回 木星とガリレオ衛星」を開催します
学内専用掲示板 人事関係のお知らせ 労使協定一覧に「再雇用制度の対象者に係る基準に関する協定書」を掲載しました。
広報・刊行物 京大広報613号(2006年6月)を掲載しました。
平成17事業年度決算を公表するに当たって
◆7月4日掲載
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
7月13日より「公開シンポジウム エアロゾルの大気環境影響」を開催します
就職情報 インターンシップ情報を更新しました
学内専用掲示板 「祇園祭祭礼アルバイトの募集」を掲載しました
◆7月3日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
栄誉 高山佳奈子教授がドイツ「功労十字勲章」を授与される
一般掲示板 平成18年度授業料免除京都大学特別枠を実施します を掲載しました
一般掲示板 平成18年度後期分の授業料免除(徴収猶予を含む)を実施します を掲載しました
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による国際交流関連助成事業」を更新しました
◆7月1日掲載
民間からの課長相当職員の採用について
公開シンポジウム エアロゾルの大気環境影響について
◆6月30日掲載
平成18年度京都大学事務系職員の学内募集に係る第一次試験合格者について
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
学内専用掲示板 京都伝統行事のアルバイト募集
福利・厚生 「健康管理」のページに「桂エクササイズ・ヒーリングルーム」についての情報を掲載しました
一般掲示板 第46回全国七大学総合体育大会公式マスコット募集について
一般掲示板 旅費に関する規定・制度等の改定について
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による国際交流関連助成事業」を更新しました
国際交流関連情報 AEARU事業 参加者募集中
半極性面バルクGaN基板上へのLED開発に成功 について
◆6月29日掲載
総長室 FAQを追加しました
京都大学とNEC、若手研究者向けセミナーを共催 ?関西の若手大学研究者と企業の現役研究者の交流強化を目指す? について
事務改革 「事務改善事項」を掲載しました
◆6月28日掲載
7月24日より「MTNS 2006 Seventeenth International Symposium on Mathematical Theory of Networks and Systems」を開催します
MTNS 2006 Seventeenth International Symposium on Mathematical Theory of Networks and Systems について
「第9回 高校生のための化学- 化学の最前線を聞く・見る・楽しむ会-」の開催について
平成18年度京都大学工学部 公開講座 「健康を支援する工学 」 の開催について
◆6月27日掲載
脳神経活動を制御するイオンチャネル共役機構の解明 について
「大学院生のための教育実践講座 -大学でどう教えるか-」申し込み締め切り間近!
7月29日に「井戸端サイエンス工房 第2回 サイエンス・カフェ「“におい”のかたち」」を開催します
京都大学医学領域 産学連携シンポジウム 2006 ?大学のシーズをどう生かすか? について
【外国人教師】公募を更新しました
7月29日より「平成18年度京都大学工学部公開講座 健康を支援する工学」を開催します
第2回 サイエンス・カフェ「“におい”のかたち」 開催について
栄誉 松重 和美副学長(工学研究科教授)が、産学官連携功労者表彰 日本経済団体連合会会長賞を受賞
◆6月26日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
8月12日に「平成18年度受験生のための工学部オープンキャンパスセミナー(高校生向けイベント)」を開催します
7月12日に「町家DEサロン第4回「京大の文化財、清風荘を語る」」を開催します
町家DEサロン第4回「京大の文化財、清風荘を語る」について
◆6月23日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
◆6月22日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般掲示板 (学内向け)産業技術研究助成事業 平成18年度第2回公募に係る説明会について
様々な形状のビームを自在に出射出来る半導体レーザを開発 について
一般掲示板 7月15日 京都大学法科大学院入試説明会
学内専用掲示板 「情報公開連絡会の日程」を掲載しました。
◆6月21日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
総長室 「研究所長会議懇親会 挨拶」を掲載しました。
国立大学法人京都大学経営協議会委員について
◆6月20日掲載
一般掲示板 7月6日・23日平成19年度京都大学公共政策大学院説明会
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
9月16日に「平成18年度京都大学霊長類研究所東京公開講座「ラボからフィールドまで」」を開催します
一般掲示板 7月3日 京都大学大学院経営管理教育部説明会
総長室 「永年勤続表彰祝賀会 挨拶」を掲載しました。
一般掲示板 10月3日・12日無料法律相談のお知らせ
事務改革WG議事概要(全体会合 第2回)を掲載しました。
一般掲示板 京都大学東南アジア研究所有志からのジャワ島地震に対する支援活動のお知らせ
平成18年度外交講座 「日本のFTA(自由貿易協定)戦略と条約交渉」について
◆6月19日掲載
【教授】公募を更新しました
学内向け掲示板 過重労働を行う職員に対する医師による面接指導の受診について
7月8日に「夏期公開講座「名作再読」」を開催します
◆6月16日掲載
平成18年度文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)受賞者による研究成果について
京都大学大学院法学研究科COE・カナダ科研共同国際シンポジウム 多文化社会における社会統合とナショナル・アイデンティティについて
一般掲示板 自動体外式除細動器(AED)について
◆6月15日掲載
【教授】公募を更新しました
9月12日に「京都大学医学領域 産学連携シンポジウム2006」を開催します
学内向け掲示板 人事関係のお知らせ 「高齢者雇用確保措置について」を掲載しました。
【助教授】公募を更新しました
【助手】公募を更新しました
総合博物館 レクチャー・シリーズno.50(ジュニアレクチャー) カタクリ物語
◆6月14日掲載
7月29日に「第9回 高校生のための 化学 ?化学の最前線を聞く・見る・楽しむ会? 」を開催します
総長室 「京都大学文学部創設百周年記念 挨拶」を掲載しました
「生分解性を有する2液反応型の新規医療用接着剤」の開発について
広報・刊行物 京大広報612号(2006年5月)を掲載しました。
◆6月13日掲載
一般掲示板 6月24日 リサイクルフェスタ?中古品譲ります?のお知らせ
6月21日に「京都人類学研究会 6月例会」を開催します
【助教授】公募を更新しました
9月4日より「2006年度 第30回東南アジアセミナー『「開発」現場における地域研究?環境・貧困・実践-』」を開催します
京都大学フィールド科学研究センター芦生研究林 公開講座2006 森のしくみと役割-今、芦生の森で- について
町家DEサロン第3回「キョート ダンメンロシュツの世界に触れる」について掲載しました。
◆6月12日掲載
7月10日に「第6回COE公開講座 「金融工学への招待?市場からの挑戦を賢く生き抜く?」」を開催します
京都大学文学部百周年記念展示「百年が集めた千年」の内覧会および記念事業記者発表について
ハラスメント関係のホームページに「ハラスメント窓口相談員のための研修会についてのお知らせ」を掲載しました。
◆6月9日掲載
学内向け掲示板 人事関係のお知らせ 「勤勉手当制度の運用について」を掲載しました。
一般掲示板〔注意〕に「学生のみなさんへ-暗い夜道に注意!!」を掲載しました。
第44回生存圏シンポジウム -生存圏開拓に向けた大気・植物・昆虫・土壌の相互作用の解析- について
◆6月8日掲載
情報公開連絡会の日付が平成18年6月8日木曜日から平成18年6月22日(木)に変更になりました。
8月3日より「京都大学放射性同位元素総合センター体験授業「放射線って何だろう?」」を開催します
【助教授】公募を更新しました
小泉 昭夫 医学研究科教授が、第33回環境賞を受賞
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による国際交流関連助成事業」を更新しました
総長室 総合博物館 平成18年春季企画展「コンピュータに感覚を ?京大情報学パターン情報処理の系譜の開会式式辞を掲載しました。
◆6月7日掲載
6月21日に「シンポジウム 大学批判の古層を考える-『日本主義的教養の時代』から-」を開催します
企画展示 6月5日より「びっくり!エコスポ!2006」を開催します
総長室 「経営管理大学院開設記念 祝辞」を掲載しました。
「国家公務員2種・地方上級採用試験等模擬面接の実施について」を掲載しました。
◆6月6日掲載
7月27日に「京都大学フィールド科学教育研究センター芦生研究林 公開講座2006 森のしくみとその役割」?今、芦生の森で!?を開催します
6月27日に「第5回COE公開講座」を開催します
京都大学とNTT、NTT西日本との組織対応型(包括的)連携推進契約の締結について
栄誉 成宮 周 教授が恩賜賞・日本学士院賞を受賞
◆6月5日掲載
研究最前線からのメッセージ 「宗本順三教授」を追加しました
【教務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般掲示板 「京都アメリカ大学コンソーシアムでの英語講義の聴講希望者募集【第3期生 2006年秋学期生】」を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
6月10日に「第44回生存圏シンポジウム-生存圏開拓に向けた大気・植物・昆虫・土壌の相互作用-」を開催します
学内専用掲示板 京都伝統行事のアルバイト募集
6月15日に「町家DEサロン第3回「キョート*ダンメンロシュツの世界に触れる」」を開催します
総長室 「エゴからエコへ(びっくり! エコスポ! 2006) 挨拶」を掲載しました
一般掲示板 【学内向け】6月12日 ワークショップ「京大フラグシッププロジェクト:グローバルサステイナビリティーの構想と展開―社会経済システムの改編と技術の役割」を開催します
◆6月2日掲載
【助教授】公募を更新しました
◆6月1日掲載
一般掲示板 本部構内における放置自転車等の整理について
国際交流 国際交流活動を掲載しました
教育推進活動 学部・大学院のカリキュラムを掲載しました
京都大学と住商ファーマインターナショナルが医薬・医療分野の知的財産の移転支援活動に関する基本契約を締結
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
環境への取組 「省エネルギー」を更新しました
◆5月31日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
7月6日に「京都大学大学院法学研究科COE・カナダ科研共同国際シンポジウム「多文化社会における社会統合とナショナル・アイデンティティ」」を開催します
7月3日に「ユビキタス社会を支える最新ICT?熾烈な競争の現場からNECの第一線研究者が熱く語る?京大VBL 第9回 The Topセミナー」を開催します
学内専用掲示板 事務改革 「事務改革意見箱 提案等一覧」を更新しました
◆5月30日掲載
6月1日に「ローレンツ祭 2006」を開催します
脊索動物の発生を制御する遺伝子ネットワーク
環境への取組 省エネルギー 「管理標準、各種ダウンロード」を更新しました
総長室 「国立大学附置研究所・センター長会議 挨拶」及び「京都大学ウイルス研究所創立50周年記念式典 挨拶」を掲載しました
◆5月29日掲載
広報・刊行物 京大広報号外「入学式」を掲載しました
◆5月26日掲載
一般掲示板 【学内向け】6月8日・15日・22日「留学のススメ?先輩体験談?」を更新しました
8月7日より「理学研究科数学教室公開講座 「現代数学展望」」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般掲示板 京都大学耐震化推進方針等について
◆5月25日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
世界最高水準の定位放射線がん治療装置「ノバリス」の導入を決定?がん患者様に最先端の医療を提供?
企画展 6月7日より「総合博物館2006年春季企画展 コンピュータに感覚を」を開催します
6月24日に「2006年春季企画展関連公開シンポジウム 「コンピュータに感覚を」」を開催します
京都大学未来フォーラム 「京大暮らしと『探偵!ナイトスクープ』の創造」まだまだ参加者募集中!
7月31日より「数学入門公開講座」を開催します
6月5日に「「びっくり!エコスポ!」オープニング/「世界環境デー」記念イベント」を開催します
7月24日より「平成18年度(第70回)農林経済・経営・簿記講習会」を開催します
一般掲示板 桂キャンパスへの工学研究科地球系の移転時期について
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による国際交流関連助成事業」を更新しました
国際交流 国際交流関連情報 「宿舎情報」を更新しました
◆5月24日掲載
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【寄附講座教員】(教授相当(特定有期雇用教員))公募を更新しました
5月30日に「京都人類学研究会 5月例会」を開催します
一般掲示板 7月4日・6日無料法律相談のお知らせ
6月23日に「「第6回京都ナノテクスクール」&「平成17年度京大VBL若手/共同研究助成成果発表会」ジョイントフォーラム」を開催します
8月24日より「霊長類研究所公開講座」を開催します
学内専用掲示板 国立大学法人研究担当理事・副学長協議会(第2回)配布資料について
◆5月23日掲載
一般掲示板 (学内向け) 5月29日?6月2日「京大International Week ?留学のススメ?」
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
学内向け掲示板 人事部・人事事務センター座席表を更新しました
学内向け掲示板 学内のハラスメント相談窓口を更新しました
総長室 「博士学位授与式 式辞」を掲載しました
【事務改革】実質化等検討部会第2回及び活性化等検討部会第2回議事概要を掲載しました
一般掲示板 公務員採用試験ガイダンスの開催について
◆5月22日掲載
【助教授】公募を更新しました
6月4日に「体験EXPO2006 石器づくりの名人芸を見てみよう!」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
直接ヒト神経活動を測定できる拡散強調画像によるfMRIの開発
ガンマ線バーストで探る初期宇宙?誕生後9億年で、宇宙はすでに電離していた?
学内向け掲示板 情報公開連絡会の日程を更新しました
◆5月19日掲載
学内専用掲示板 事務改革について
“膵臓形成の位置決定“の設計図を解明 膵再生による糖尿病治療への応用
アルバイト 祇園祭アルバイト(長刀鉾)募集
◆5月18日掲載
6月24日に「21世紀COE公開講座「複雑系科学の魅力とその発展-導入から最先端まで-」」を開催します
◆5月17日掲載
8月7日に「大学院生のための教育実践講座 -大学でどう教えるか-」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
京都大学が南京大学と学術交流協定を締結
京都大学環境報告書「表紙デザイン(絵や写真)」を募集します
環境への取組 省エネルギーに「平成18年度ゴールデンウィーク期間中の省エネ結果について」を掲載しました
◆5月16日掲載
医学部附属病院 肺移植を自粛
6月2日に「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム講演会」を開催します
船井哲良氏から京都大学桂キャンパスに建物を寄附
総長室 「外国人留学生歓迎会 挨拶」を掲載しました
植物がイモムシに「安全なのは何時か?」を知らせている
◆5月15日掲載
京都大学人文科学研究所「人文研アカデミー」年間プログラム2006
7月7日に「起業家育成セミナー」を開催します
一般掲示板 「7月15日吉川榮和先生退職記念行事のお知らせ」を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
◆5月12日掲載
学内専用掲示板 6月1日 第25回無機廃液処理装置(KMS)指導員候補者のための講習会
7月5日に「第2回 高田保馬記念講演」を開催します
一般掲示板 5月25日 ガロア祭の開催
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【助教授】公募を更新します
6月9日に「イノベーションフォーラム@京大桂」を開催します
一般掲示板 キャリアデザイン講座第1回の追加開催について(2006年5月12日付)
◆5月11日掲載
5月31日に「京都大学経営管理大学院開設記念講演会」を開催します
企画展示 6月9日より「京都大学文学部創立百周年記念展示 -百年が集めた千年-」を開催します
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
平成17年度学生生活実態調査を掲載しました
◆5月10日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【技術職員】公募を更新しました
7月1日より「平成18年前期 第19回公開講座「コンピュータに感覚を?京大情報学パターン情報処理の系譜?」」を開催します
町家DEサロン第2回「タイの文化に触れる」のご案内
◆5月9日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
体の血圧を調節する新たな仕組みを解明
6月10日に「京都大学文学部創立百周年記念講演会」を開催します
5月27日に「花山天体観望会 第1回木星と土星」を開催します
7月7日より「第8回生命科学研究科シンポジウム」を開催します
共通掲示板 第24回京大サロントーク「医療経済学ってどんなことするの?」(講師:京都大学理事 西村 周三副学長)参加者受付中
学内向け掲示板 平成18年4月1日付け人事異動について
◆5月8日掲載
京都大学未来フォーラム 「京大暮らしと『探偵!ナイトスクープ』の創造」参加者募集中!
広報・刊行物 京大広報号外「卒業式」及び京大広報611号(2006年4月)を掲載しました
アルバイト 梛ノ宮(なぎのみや)神社祭礼行列員等の募集
アルバイト 葵祭行列員の募集(追加募集)
◆5月2日掲載
5月30日に「第1回京都ナノ融合イノベーションシンポジウム」を開催します
◆5月1日掲載
6月10日より「プラネタリウム特別番組「宇宙と細胞に物語をみつけました!」」を開催します
一般掲示板 創立記念行事音楽会について
◆4月28日掲載
【医療技術職員】(特定有期雇用医療技術職員)公募を更新しました
【事務職員】公募を更新しました
一般掲示板 6月1日・6日無料法律相談のお知らせ
一般掲示板 学生のみなさんへ 詐欺まがいの事件に注意
国際交流関連情報 AEARUサマーキャンプ(ジェネラル)参加者募集中
◆4月27日掲載
栄誉 平成18年4月12日上杉 志成 化学研究所教授が、東京テクノフォーラム21「ゴールド・メダル賞」を受賞
広報刊行物に「部局の広報誌」を掲載しました
◆4月26日掲載
【事務職員】(任期付職員)公募を更新しました
一般掲示板 学術情報メディアセンター 共同研究募集のお知らせ
【医療技術職員】(特定有期雇用医療技術職員)公募を更新しました
一般掲示板 京都大学携帯サイト 完成
アドミッション・ポリシーを掲載しました
学内専用掲示板 【アルバイト】上御霊神社祭礼行列員の募集
学内専用掲示板 【アルバイト】家庭教師の募集
◆4月25日掲載
組織幹細胞の遺伝子治療・遺伝子改変の研究に光
環境への取組 「省エネルギー」を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
6月17日に「京都大学 高等教育研究開発推進センター 第72回公開研究会」を開催します
【医療技術職員】(特定有期雇用医療技術職員)公募を更新しました
5月25日より「No Border Agr.京都大学農学研究科シンポジウム「多様性の中の統一を目指して」」を開催します
一般掲示板 京都大学環境報告書「表紙デザイン(絵や写真)」を募集
百周年時計台記念館 「建物内施設のご紹介」にヴァーチャル・パノラマ・ビューをアップ!
◆4月24日掲載
一般掲示板 外国人留学生向奨学金のページを掲載しました
5月12日より「公開コース・プログラミング実習」を開催します
6月30日より「公開コース・バイオインフォマティクス実習」を開催します
監事 監査 「平成18年度監事監査計画」を掲載しました
原監事室 「監事ノート(6)」を掲載しました
4月29日に「総合博物館 レクチャー・シリーズno.49(ジュニアレクチャー)「火星に行ってみよう」」を開催します
5月7日に「総合博物館 火星探索ロボットを作ろう」を開催します
5月14日に「クロックタワー・コンサート」を開催します
◆4月21日掲載
4月25日に「第4回人文研アカデミーレクチャー・コンサート」を開催します
4月27日に「Johann Deisenhofer 博士 講演会(化学21COE講演会)」を開催します
全学共通教育教務情報システム(クラシス)からの学生個人情報の流出について
◆4月20日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般開示版 石垣工事完了! 本部構内百万遍門改善整備の竣工のお知らせ
総長室 「オープンコースウェア国際会議 挨拶」を掲載しました
広報・刊行物 国内向け広報誌「紅萠(くれなゐもゆる)」9号を掲載しました
OCW国際会議開催及び日本オープンコースウェアコンソーシアム設立について
工事発注見通しの公表 「第一次」を掲載しました
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による助成事業」を更新しました
◆4月19日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一家に1枚ヒトゲノムマップ
【教授】公募を更新しました
【助教授】公募を更新しました
広報・刊行物 京大広報号外「平成18年4月1日本部事務組織再編について」を掲載しました
◆4月18日掲載
【博士研究員】(産学官連携研究員)公募を更新しました
環境への取組 省エネルギーのページを作成しました
学内専用掲示板 『「人権」を考えるために』を刊行
一般掲示板 「就職情報・ガイダンス情報」を更新しました
◆4月17日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般掲示板 国際理解プログラム「PICNIK」(2006年度)の実施についてを掲載しました
国際交流関連情報 「民間の助成団体等による助成事業」を更新しました
一般掲示板 「大学院教育振興施策要綱」の策定について
◆4月14日掲載
学内専用掲示板 人事に関する「教職員相談窓口」の設置について
【医療技術補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
松本 紘名誉教授に、ロシア宇宙航行学協会より最も栄誉ある「ガガーリン・メダル」が授与されました
総長室 「ベンチャーフォーラムin 京都大学 挨拶」を掲載しました
◆4月13日掲載
【博士研究員】公募を更新しました
5月11日に「第11回 京都大学エネルギー理工学研究所公開講演会」を開催します
【助教授】公募を更新しました
◆4月12日掲載
4月17日に「産業微生物学講座(寄附講座)開設記念農学研究科公開シンポジウム「産学連携と応用微生物学」」を開催します
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
学内専用掲示板 家庭教師登録等の勧誘にご注意!!
公開講座 京都大学春秋講義開催
産業連携・知的財産関連情報 組織・各種問い合わせ窓口
臓器移植、薬を使わず拒絶反応抑制誘導 ヒトの臨床試験開始へ
学内専用掲示板 情報基盤のページを作成しました
◆4月11日掲載
【教務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般掲示板 4月14日「ノートテイカー」養成講習会のお知らせ
ヒト組換えHGFの劇症肝炎亜急性型および遅発性肝不全に対する第I/II相治験第1症例患者さんの治療の終了の記者発表
平成16年度における環境物品等の調達実績の概要
岡村教授の研究グループが研究報告書 『雲岡石窟』遺物篇を刊行
◆4月10日掲載
平成18年度教職員の給与改定について(平成18年度)
無料法律相談のお知らせ
【医療技術職員】(特定有期雇用職員)公募を更新しました
総長室 「公共政策大学院開設式典 式辞挨拶」を掲載しました
4月27日に「京都人類学研究会 4月例会」を開催します
早稲田大学と連携協力に関する基本協定を締結、成果第一号はエジプトビール
◆4月7日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般掲示板 京大模擬患者ボランティアの募集
式辞など 学部入学式 式辞
「世界一、美しいロボット」誕生!
◆4月6日掲載
学歌 1940年の音、復活。朝比奈 隆指揮、京大交響楽団・合唱団演奏の学歌
一般掲示板 大阪府公立学校教員採用選考説明会の開催について
◆4月5日掲載
【事務補佐員】(時間雇用職員)公募を更新しました
一般掲示板 ノートテイカー急募のお知らせ
◆4月4日掲載
総長室 「新規採用職員研修開講式挨拶」を掲載しました
学内専用掲示板 事務改革 事務改革に関する意見箱を開設いたしました
学内専用掲示板 職員の厳重注意について
◆4月3日掲載
【助教授】公募を更新しました
【教授】公募を更新しました
総長室 「京都大学地域研究統合情報センター 銘板除幕式 挨拶」を掲載しました