京都大学メールマガジン Vol.70

京都大学メールマガジン Vol.70

-----------------------------------------------------
 京都大学メールマガジン Vol.70
-----------------------------------------------------

 ------------------------------
  目次:
 ◆今月のトピックス
  入学式の挙行
  総合博物館の企画展および特別展
 ◆京都大学文化系サークルシリーズ/マンドリンオーケストラ 森 拓也
 ◆大学の動き
 ◆研究成果
 ◆イベントのお知らせ
 ------------------------------


◆今月のトピックス
○入学式の挙行
 4月6日(金曜日)、平成24年度学部入学式をみやこめっせにおいて挙行しました。式典では、学歌斉唱に続き、松本紘 総長による式辞がありました。今年度の学部入学者は3,027名です。
 また、同じく平成24年度大学院入学式を同会場において挙行しました。今年度の大学院入学者は修士課程2,234名、専門職学位課程329名、博士(後期)課程884名です。

 松本紘 総長の式辞は、こちらからご覧いただけます。
・平成24年度学部入学式 式辞
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/intro/president25/speech/2012/120406_1.htm
・平成24年度大学院入学式 式辞
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/intro/president25/speech/2012/120406_2.htm

○総合博物館の企画展および特別展
総合博物館「地質の日」記念企画展「大地は語る2012」
 5月10日は、1876(明治9)年、ライマンらによって日本で初めて広域的な地質図、200万分の1「日本蝦夷地質要略之図」が作成された日です。また、1878(明治11)年のこの日は、地質の調査を扱う組織(内務省地理局地質課)が定められた日でもあります。
 この「地質の日」を記念して、毎年恒例となりました「地質の日」記念企画展「大地は語る2012」を今年も開催します。

詳細は以下のページをご覧ください。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120513_1.htm

総合博物館 特別展「京大日食展 コロナ百万度を超えて」
 2012年5月21日の朝、282年ぶりの規模で金環日食帯が日本列島を縦断、京都でも観測できます。この一大天文イベントにちなみ、日食について、伝説から最先端の科学まで、5つのテーマで京大日食展を開催します。

詳細は以下のページをご覧ください。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120520_1.htm


◆京都大学文化系サークルシリーズ/マンドリンオーケストラ 森 拓也

 京都大学マンドリンオーケストラは毎年12月に行う定期演奏会に向けて日々練習を重ねています。
 普通のオーケストラはヴァイオリンのような擦弦楽器や管、打楽器で構成されていますが、マンドリンオーケストラでは高音から低音まで4種類のマンドリンとクラシックギター、コントラバスで構成されます。マンドリン・ギターは撥弦楽器であるため、ヴァイオリンのような長く連続する音は出せませんが、マンドリンの金属弦で奏でるきらびやかな音はこのデメリットを補って余りあるほど美しい音色です。
 現在、京都大学マンドリンオーケストラは70名ほどで活動しており、京都の学生団体としては大規模なマンドリンオーケストラです。演奏会では主にクラシック音楽を演奏するほか、マンドリンのためにかかれた作品も演奏します。最近では日本人のマンドリン作品も増え、扱う作品のレパートリーも変わりつつあります。昨年度の演奏会では創部50周年を記念して当サークルのOBであり、現在プロのマンドリニストとして活躍する石橋敬三氏に作曲を依頼し、初演いたしました。
 今年は4月に京都の各大学との合同演奏会を行ったほか、8月には北海道大学のマンドリンオーケストラとの合同演奏会も予定しています。そして、12月8日には長岡京記念文化会館にて今年度の集大成である定期演奏会を行います。興味を持たれた方は、是非皆様お誘いあわせの上、ご来場いただければと思います。

◆大学の動き

○本学学生のための「台湾・国立清華大学 スプリングスクール」を共同実施しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120325_1.htm

○本学学生のための「中国・浙江大学 スプリングスクール」を共同実施しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120318_1.htm

○理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター本館の登録有形文化財登録証およびプレートの授与式が行われました
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120406_4.htm

○先端技術グローバルリーダー養成プログラム第6期生修了式を挙行しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120327_1.htm

○附属図書館のマスコットキャラクターとロゴマークが誕生しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120402_1.htm

○宇治おうばくプラザで「第3回たそがれ花見コンサート」を開催しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120406_3.htm

○第10回京都大学東南アジアフォーラムおよび日本人同窓会主催パーティーをバンコクで開催しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120317_1.htm

○「留学生のための交通安全と防災の講習会」を実施しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120409_2.htm

○第2回日独6大学学長会議を開催しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120330_1.htm

○平成24年度大学院入学式を挙行しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120406_2.htm

○平成24年度学部入学式を挙行しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120406_1.htm

○退職者に対する総長挨拶を実施しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120328_1.htm

○中辻憲夫 iCeMS拠点長が、英科学誌「バイオマテリアルズ・サイエンス」編集長会議に参加しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120316_3.htm

○NIH-CRMとiCeMSが、医学応用に向けた幹細胞研究の連携を始動させました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120313_1.htm

○大学の世界展開力強化事業オープニング・シンポジウムを開催しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2011/120314_2.htm

○辻大和 霊長類研究所助教の研究内容が、中学校国語の教科書の教材になりました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120404_1.htm

○第9回 京都大学東南アジアフォーラム(インドネシア京都大学同窓会(HAKU)主催)を開催しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120128_1.htm

○オーストラリア英語研修プログラムを実施しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2011/120318_1.htm

○京大土佐吉田会第16回総会・記念講演会が開催されました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2011/120317_1.htm

○アジア研究教育拠点事業 第2回ステアリング委員会を開催しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2011/120316_2.htm

○平成23年度「京都大学体育会スポーツ表彰」授与式を挙行しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2011/120312_3.htm

○平成23年度卒業式を挙行しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2011/120327_1.htm

○大学院学位授与式を挙行しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2011/120326_1.htm

○米国短期留学プログラム"The Kyoto-DC Global Career Development Program for International Organizations"を実施しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2011/120307_2.htm

○栄誉
・文部科学省「平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」に本学から16名が選ばれました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120409_1.htm

・化学研究所所蔵「ビニロン」の資料が化学遺産に認定されました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120326_1.htm

・京都大学を中心として結成された「トイレの未来を考える会」が日本水大賞(グランプリ)を受賞しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2012/120405_1.htm


◆研究成果

○バリアフリー天文科学絵本の開発・刊行
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120425_1.htm

○放射線治療後のがんの再発メカニズムの解明
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120418_1.htm

○ありふれたセラミックスが大量の水素を取り込んだ!-革新的水素材料への期待-
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120416_2.htm

○核酸の産生は昼夜で大きく異なり、その時間は肝臓の時計遺伝子により決められている
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120413_1.htm

○放射能汚染物保管用に震災ガレキ再生コンクリ容器と超重量コンクリ容器を開発-福島県内の放射能汚染土を用いた実験で性能実証-
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120411_1.htm

○理数系科目学習者の昇進・就業形態(正規・非正規)・平均所得に関する調査結果
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120410_2.htm

○災害に強い液体窒素不要の遺伝資源長期保存法の開発-長期保存したフリーズドライ(真空凍結乾燥)精子からラット・マウスの作出に成功-
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120410_1.htm

○「分子のものさし」がRNAの長さを測り仕分けする
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/120330_1.htm

○新生児にも脳の機能局在があり、触覚刺激が脳の発達に重要なことを確認(全頭型NIRSプローブを開発)
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/120323_2.htm

○新実験手法による記憶の分子機構の可視化
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/120323_1.htm


◆イベントのお知らせ

○総合博物館関連企画「金環日食観察会と講演会」「4次元デジタル宇宙シアター」
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120521_1.htm

○クロックタワーコンサート-京都大学と京都市立芸術大学による交流の午後-
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2011/120506_3.htm

○農学研究科・地球環境学舎合同大学院入試説明会
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2011/120506_1.htm

○キャリアセミナー@京都
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/121210_1.htm

○「無知、既得権益、認知不協和?~金融政策の失敗の原因~」
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120509_1.htm

○京都大学公開講座春秋講義
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h8/d2/news4/2011/120523_1.htm

○第24回品川セミナー「アジアで越境する感染症:私たちの身近に忍び寄る敵」
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120511_1.htm

○アジア・アフリカ地域研究研究科 オープンキャンパスおよび東京説明会
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2011/120512_1.htm

○レクチャーシリーズno.101 ジュニアレクチャー「金環日食と太陽の謎」
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120512_2.htm

○第17回エネルギー理工学研究所公開講演会「今だから考えるゼロエミッションエネルギー」
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120512_1.htm

○三研究科合同大学院入試説明会
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2011/120506_2.htm

○京都大学 東京オフィス「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ7 新しい社会、そのための経済政策
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120613_1.htm

○平成24年度 京の府民大学 アフリカ地域研究資料センター公開講座「アフリカ研究最前線:出会う」
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2011/120915_1.htm

○2012年親子理科実験教室(春コース)
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2011/120610_1.htm

○第187回アフリカ地域研究会
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2012/120531_1.htm


 >>その他のイベント情報はこちらをご覧ください。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja?type=monthly&;c2=1


---------------------------------
★このメールは、転送していただいて差し支えございません。
---------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
---------------------------------
★配信停止
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rbn-rdnd-f044992db74e71788c1e184d44f591d0
のフォームから配信停止を行ってください。
---------------------------------
□編集・発行
京都大学 渉外部広報・社会連携推進室 kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
(※2012年4月に総務部広報課から改組となりました)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2072
---------------------------------