安否確認システムとは
安否確認システムは、地震や台風などによる大規模な自然災害や、パンデミック発生等の緊急時に、構成員の方がスマートフォンやパソコン、タブレット端末などを使って、自らの安否の状況を登録するシステムです。ご自身の状況を登録していただくことにより、大学全体として構成員の安否状況を円滑に、かつ迅速に把握することができます。
お知らせ
- 安否確認システムは、2023年3月1日(水)より、新システム(ANPIC)を稼働しています。
- ANPICバージョンアップに伴うサーバメンテナンスのため、安否確認システムは、以下の日時に停止します。
2023年4月6日(木) 9:00~17:00のうち3時間程度(予定)
安否登録
安否は下記リンクから登録してください。(安否登録には、事前に初期設定(本登録)が必要です。)
安否登録【京都大学の学生専用】(KUMOI (*@st.kyoto-u.ac.jp) をご利用の方)
安否登録【京都大学の教職員専用】(KUMail (*@kyoto-u.ac.jp) をご利用の方)
事前の初期設定は、下記リンクから登録してください。
初期設定(本登録)【京都大学の学生専用】(KUMOI (*@st.kyoto-u.ac.jp) をご利用の方)
初期設定(本登録)【京都大学の教職員専用】(KUMail (*@kyoto-u.ac.jp) をご利用の方)
安否登録は上記リンクのほか、緊急時に受信するメールのURLからログインID、パスワード無しで報告が可能です。
安否登録の手順および注意点
1. 初期設定(本登録)の方法
2. 簡単操作ガイド(スマートフォン編)
3. 簡単操作ガイド(web編、ガラケー編)
メールが届かない場合のANPICアドレス指定受信方法
docomo編
au編
softbank編
Gmail、Yahoo!編
iCloud編
4. Q&A よくある質問(一般ユーザー編)
お問い合わせ
総務部企画管理主幹付リスク管理掛
830riskkanrikakari * mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
(*をアットマークにしてください)