2011年度 ニュースインデックス
(お知らせ )
3月掲載
- 平成24年度 全学共通科目国際交流科目のオリエンテーション(受講者募集説明会)
- 【留学生の皆さんへ】 4月の奨学金支給時期について
- Asian Research Network Summer Camp 2012 参加者募集
- 紅萠祭期間中の自転車の移動について
- 紅萠祭期間中の交通規制・整理について
- 英語運用能力試験:IELTSを学内で実施します。
- 証明書自動発行機のパスワード変更について
- 【学部新入生】平成24年度 日本学生支援機構 予約採用奨学生の進学届の提出について
- 【学部新1・2回生】平成24年度 日本学生支援機構 奨学生の募集について
- 平成24年度 学生一般定期健康診断実施に伴う保健診療所の診療休止について
- 平成24年度 学生一般定期健康診断のお知らせ
- 平成24年度 学生一般定期健康診断日程 【宇治地区】
- 平成24年度 学生一般定期健康診断日程 【本部地区】
- 平成24年度 学生一般定期健康診断日程 【桂地区】
- 年度末・年度始めの証明書自動発行機の稼働停止について
- 東日本大震災により被災された平成24年度入学者および在学生を対象とした平成24年度入学料免除および授業料免除について
2月掲載
- 証明書自動発行機の稼働停止について
- 平成23年度大学院学位授与式について
- 平成23年度卒業式について
- 【留学生の皆さんへ】 3月の奨学金支給時期について
- 平成24年度入学試験時における妨害行為の禁止について
- 平成24年度入学試験時における入構規制について
- 平成25年1月~12月出発分派遣学生の学内募集を開始しました。
- 2012年香港中文大学インターナショナルサマースクール(英語コース)参加者募集
- 2012-2013 Presidential Fellows Program 学生募集
- 博士課程教育リーディングプログラム
- 森里海連環学で東北復興を! 第2回 京都大学学生ボランティア募集
- 平成24年度 前期分の授業料免除(徴収猶予等を含む)を実施します。
- 平成24年度 前期分授業料の免除出願について
1月掲載
- 平成24年度個別学力検査実施に伴う入構規制等について
- 【学生のみなさんへ】本部構内交通安全についてのアンケートと新たな資料掲載のお知らせ
- 入学準備に関する京都大学生活協同組合からの資料送付について
- 【取引業者の方へ】年度末における早期の請求書発行のお願い
- 【留学生の皆さんへ】 2月の奨学金支給時期について
- SCTI2012 聴講生(2012年4月~6月)募集
- 東日本大震災の京都大学被災学生支援金の募集終了について
- 第4回AEARUエネルギー・環境ワークショップ参加者募集
- 日本学生支援機構【第二種奨学金(短期留学)】平成24年度 予約奨学生募集について
- 日本学生支援機構【第二種奨学金(海外)】平成24年度 予約奨学生(追加)募集について
- 平成24年度大学入試センター試験実施に伴う諸注意について
12月掲載
- 留学生ラウンジ「きずな」チューター募集 -あなたも国際交流活動の一役を担いませんか?-
- 百周年時計台記念館の年末年始休館日について
- 【留学生の皆さんへ】 1月の奨学金支給時期について
- 平成24年度京都大学エネルギー理工学研究所 「ゼロエミッションエネルギー研究拠点」 共同利用・共同研究の公募について
- 【日本学生支援機構奨学生(平成24年4月以降も貸与期間がある者)】 「奨学金継続願」の提出について
- 平成23年度の冬季における本学の節電対策について
- 平成24年度大学入試センター試験に伴う入構規制等について
- 証明書自動発行機の稼働停止について
- 【注意】Twitterにおける京都大学を名乗るページについて
- 【学部1・2回生】日本学生支援機構奨学金「臨時採用」募集について
- 日本学生支援機構 大学院第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除」申請について
- 証明書自動発行機の稼動停止について
11月掲載
- 【留学生の皆さんへ】 12月の奨学金支給時期について
- 【京都大学学部生向け】平成23年度 全学共通科目国際交流科目のオリエンテーション(受講者追加募集説明会)
- 【学生のみなさんへ】構内交通安全対策の説明会の開催について
- 2012年浙江大学スプリングスクール(学費免除+奨学金付)参加者を募集します。-京都大学学生交流協定による交換留学プログラム-
- 2012年国立清華スプリングスクール(学費免除+奨学金付)参加者を募集します。-京都大学学生交流協定による交換留学プログラム-
- 京都アメリカ大学コンソーシアムの英語講義の聴講希望者募集(2012年春学期生)(学内向け)
- 国際理解プログラム「PICNIK」(2011年度)の登録者秋募集
- 平成23年度後期分授業料免除可否決定通知日について
- 平成23年度10月入学者 入学料免除および入学料徴収猶予可否決定通知日について
- 11月祭開催に伴う通用門の開閉時間変更について
- 平成23年度京都大学事務職員の学内募集に係る第一次試験合格者について
- 未来戦略検討チームの提言骨子について(学内限定)
- 【学部1・2回生】日本学生支援機構奨学金「臨時採用」 希望調査について
- 学生表彰制度による被表彰学生の推薦について
10月掲載
- 公益財団法人京都大学教育研究振興財団 平成24年度助成事業の募集を開始しました。
- 日本学生支援機構奨学金返還説明会の開催および返還に関する書類の交付・提出について
- 11月祭期間中(11月23日~11月26日)の本部構内および吉田南構内における交通規制への協力について
- アフリカ開発銀行セミナーおよび人事採用面接
- 【留学生の皆さんへ】 11月の奨学金支給時期について
- 第5回AEARUネットワーク教育ワークショップ参加者募集
- 関西3大学学長シンポジウムに松本総長が参加します
- 第4回京都大学優秀女性研究者賞(たちばな賞)の募集について
- 「中国語スピーチコンテスト 江蘇カップ」を開催します。
- 科学コミュニケーター講座参加者募集-科学教室の実施・実施補助ができるようになろう-
- 平成23年度 京都大学若手研究者スタートアップ研究費の採択結果について(学内限定)
- 中央キャンパス祭2011開催に伴う交通規制について
- 米国短期留学プログラム“The Kyoto-DC Global Career Development Program for International Organizations”参加者募集および説明会開催のお知らせ
- 東日本大震災の被災者救援義援金の募集終了について
- 自転車マナーアップ啓発活動について
- 平成24年度京都大学人文科学研究所共同利用・共同研究拠点 共同研究プロジェクト募集
- 【学生のみなさんへ】 自転車での走行に注意
9月掲載
- 京都大学ホームページ・サーバーの停止(10月2日)について
- 百周年時計台記念館の臨時休館(2011年10月30日)について
- 【留学生の皆さんへ】 10月の奨学金支給時期について
- 英語運用能力試験:IELTS(アイエルツ/International English Language Testing System)を学内で実施します。
- 京都大学東京オフィスの臨時閉館のお知らせ
- 証明書自動発行機の稼動停止について
8月掲載
- 【留学生の皆さんへ】 9月の奨学金支給時期について
- 学術研究懇談会・RU11 WEBサイトの公開について
- 平成23年度 研究スキルアップ経費の募集について(学内限定)
- 連絡バスの運休について
- 夏季一斉休業の実施について
- 健康科学センター休診のお知らせ
- 平成23年度 職員一般定期健康診断 実施日程について
- 【JST公募説明会】A-STEP FSステージ
- 森里海連環学で東北復興を!京都大学学生ボランティア募集
- 京都大学構内遺跡発掘調査現地説明会について
- 国際交流関係部署の夏季休業について
- APRUリサーチシンポジウムの提案募集
7月掲載
- 平成23年度 京都大学若手研究者スタートアップ研究費の募集について(学内限定)
- 【留学生の皆さんへ】 8月の奨学金支給時期について
- 第2回京都大学アフリカ研究出版助成
- 平成23年度 京都大学若手研究者ステップアップ研究費の採択結果について(学内限定)
- 平成23年度 京都大学コアステージバックアップ研究費の採択結果について(学内限定)
- 証明書自動発行機の稼働停止について
- 第7回APRU「環太平洋地域におけるマルチハザード」に関するリサーチシンポジウム参加者募集
- NEDO「平成23年度 光エネルギーを用いた化学品原料・化学製品の製造等に関する基盤技術調査」の公募情報を掲載
- 兵庫県「平成23年度 兵庫県COEプログラム推進事業【補助金】(先導的研究枠)」の公募情報を掲載
- 第2回全学共通教育国際学生シンポジウム 投稿論文募集
- 経済産業省「平成23年度エネルギー使用合理化技術開発等委託費(密閉型植物工場を活用した遺伝子組換え植物ものづくり実証研究開発)」の公募情報を掲載
- APRU Education and Research Technology (ERT) Forum 2011参加者募集
- JST「平成23年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 科学技術イノベーション政策のための科学研究開発プログラム」の公募情報を掲載
- JST「平成24年度戦略的創造研究推進事業 (ERATO型)における研究総括候補の推薦(他薦)」の公募情報を掲載
- 第2回京都大学風景写真コンテスト実施要項 -ホームカミングデイ写真展の開催-
- 京都大学学生交流協定による交換留学プログラム「2011年西安交通大学サマースクール」参加者募集
- 文部科学省「平成23年度 再生医療の実現化プロジェクト 再生医療の実現化ハイウェイ」の公募情報を掲載
- NEDO「機械システム分野に関する戦略策定調査」の公募情報を掲載
- 平成23年度の夏季における本学の節電対策について
- 日本学生支援機構【第二種奨学金(海外)】平成24年度 予約奨学生募集案内
- 平成24年4月~12月出発分派遣学生の学内募集を開始しました。
- 平成23年度 後期分授業料の免除出願について
- 平成23年度 後期分の授業料免除(徴収猶予等を含む)を実施します
6月掲載
- プールの学内者一般開放について
- 経済産業省「平成23年度 課題解決型医療機器の開発・改良に向けた病院・企業間の連携支援事業」の公募情報を掲載
- 新潟市「第6回安吾賞」の公募情報を掲載
- 平成23年度京都大学事務系職員の学内募集に係る第一次試験合格者について
- 北海道大学遺伝子病制御研究所「平成23年度 一般共同研究 追加公募」の公募情報を掲載
- 公益財団法人沖縄協会「第33回(平成23年度)沖縄研究奨励賞」の公募情報を掲載
- キャリアサポートセンター仮移転のお知らせ
- 【留学生の皆さんへ】 7月の奨学金支給時期について
- 平成23年度VBL若手研究助成の募集について
- 文部科学省「平成23年度大学発グリーンイノベーション創出事業」の公募情報を掲載
- 財団法人全労済協会「2011年度公募委託調査研究」の公募情報を掲載
- 財団法人河川情報センター「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- 【学生募集】「6.26ヤング街頭キャンペーン」への参加募集について
- JST「平成23年度戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)(第2期)」の公募情報を掲載
- JST「平成23年度 産学共創基礎基盤研究プログラム 技術テーマ「革新的構造用金属材料創製を目指したヘテロ構造制御に基づく新指導原理の構築」」の公募情報を掲載
- 文部科学省「平成23年度国際原子力人材育成イニシアティブ事業(原子力人材育成等推進事業費補助金)」の公募情報を掲載
- 公益財団法人上原記念生命科学財団「第8回特定研究助成金」の公募情報を掲載
- 平成23年度 前期授業料免除 可否決定通知日について
- 2012/2013ハーバード・イェンチン研究所 奨学金プログラムに係る説明会について
- 環境省「平成23年度化学物質の内分泌かく乱作用に関するフィージビリティースタディー」の公募情報を掲載
- 財団法人大川情報通信基金「2011年度大川賞・大川出版賞(第20回)」の公募情報を掲載
- 科学技術社会論学会「2011年度柿内賢信記念賞」の公募情報を掲載
- KCJS 聴講生(2011年秋学期生)募集
- ハワイ大学マノア校の“HOAKIPA Scholarship Program”の出願募集を開始しました。
- 文部科学省「平成23年度脳科学研究戦略推進プログラム」の公募情報を掲載
- 公益財団法人大川情報通信基金「2011年度研究助成」の公募情報を掲載
- 公益財団法人生協総合研究所「2011年度(第9回)生協総研賞「助成事業」」の公募情報を掲載
- 2012/2013ハーバード・イェンチン研究所 奨学金プログラム参加者募集について(通知)
- 京都大学若手研究者による出前授業・オープン授業の授業希望校を募集します
- 最先端科学の体験型学習講座(ELCAS)
- 【工学研究科教務課教務掛(学部担当)】3号館西棟移転作業に伴う業務休止のお知らせ
- 【教職員の皆様】e-Learning研修「研究費等の適正な使用について」(学内限定)
- JST「平成23年度 戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA)」の公募情報を掲載
- 公益財団法人トステム建材産業振興財団「第20回(平成23年度)研究助成」の公募情報を掲載
- 11月祭開催に伴う授業休止のお知らせ
5月掲載
- 公益財団法人稲盛財団「平成24年度研究助成金」の公募情報を掲載
- 財団法人日本ビフィズス菌センター「平成23年度日本ビフィズス菌センター研究奨励賞」の公募情報を掲載
- 財団法人コスメトロジー研究振興財団「2011年度コスメトロジー研究」の公募情報を掲載
- 財団法人浦上食品・食文化振興財団「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- ノボザイムズジャパン株式会社「2012年度ノボザイムズジャパン研究ファンドプロジェクト」の公募情報を掲載
- 公益信託奥村組建設環境技術助成基金「平成23年度助成金」の公募情報を掲載
- 公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金「2011年度学術・研究助成」の公募情報を掲載
- 財団法人大阪科学技術センター「第29回(平成23年度)大阪科学賞」の公募情報を掲載
- 三井物産環境基金「東日本大震災 復興助成」の公募情報を掲載
- 公益財団法人大和証券ヘルス財団「第38回(平成23年度)調査研究助成」の公募情報を掲載
- 【留学生の皆さんへ】 6月の奨学金支給時期について
- 証明書自動発行機の稼働停止について
- 文部科学省「平成23年度グリーン・ネットワーク・オブ・エクセレンス(GRENE)事業 北極気候変動分野」の公募情報を掲載
- NICT「平成23年度 高度通信・放送研究開発委託研究」の公募情報を掲載
- 百周年時計台記念館の臨時休館(2011年10月30日)について
- 財団法人日本建設情報総合センター「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- NEDO「愛知サイト、京丹後サイト及び八戸サイトの新エネルギー等地域集中実証研究に係るユースケース作成業務」の公募情報を掲載
- 財団法人京都産業21「平成23年度中小企業技術開発促進事業(産学公連携型)」の公募情報を掲載
- 公益財団法人天田財団「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- 日本アイ・ビー・エム株式会社「第25回日本IBM科学賞」の公募情報を掲載
- 財団法人村尾育英会「第29回村尾育英会学術賞」の公募情報を掲載
- 公益財団法人アステラス病態代謝研究会「平成23年度研究助成金」の公募情報を掲載
- 【本学教員向け】オーストリア・ウイーン大学との学術交流協定に基づく2011-2012年度派遣研究者の募集について
- 京都大学環境報告書2011ステークホルダー委員を募集します
- 平成23年度入学料免除および入学料徴収猶予可否決定通知日について
- 【本学教員向け】ストラスブール大学との学術交流協定に基づく2011-2012年度派遣研究者の募集について
- 平成23年度 生存圏ミッション研究の募集について
- 平成23年度 生存圏科学萌芽研究の募集について
- 先導的留学生交流プログラム「ICI-ECP」派遣希望者の二次募集を行っています。
- 文部科学省「平成23年度国家基幹研究開発推進事業(海洋資源促進技術開発プログラム 海洋生物資源確保技術高度化)」の公募情報を掲載
- 瀬戸内海研究会議「平成23年度大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度」の公募情報を掲載
- NEDO「産業競争力の強化に向けた周辺状況調査」の公募情報を掲載
- 経済産業省「平成23年度エネルギー使用合理化技術開発等事業(プローブ情報の集約化・共有化の推進事業:プローブ情報の集約化・共有化)」の公募情報を掲載
- 経済産業省「平成23年度エネルギー使用合理化技術開発等事業(プローブ情報の集約化・共有化の推進事業:プローブ情報の利活用)」の公募情報を掲載
- 一般社団法人日本ガス協会「平成23年度大学等研究助成金」の公募情報を掲載
- 財団法人キヤノン財団「2011年度研究助成プログラム」の公募情報を掲載
- サイエンス・コミュニケーターとして協力いただける若手研究者(PD等)を募集します
- 百周年時計台記念館周辺環境整備工事完了のお知らせ
- 株式会社堀場製作所「2011堀場雅夫賞」の公募情報を掲載
- 株式会社山田養蜂場「2011年度 山田養蜂場 みつばち研究助成基金」の公募情報を掲載
- 社団法人近畿建設協会「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- 財団法人日本環境整備教育センター「平成23年度浄化槽に関する調査研究助成」の公募情報を掲載
- 日本骨髄腫患者の会「2012年度堀之内朗記念多発性骨髄腫研究助成」の公募情報を掲載
- 社団法人日本内部監査協会「2011年度研究助成」の公募情報を掲載
- 財団法人レントオール奨学財団「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- 財団法人日本証券奨学財団「平成23年度研究調査助成」の公募情報を掲載
- 厚生労働省「平成23年度厚生労働科学研究費補助金(二次)」の公募情報を掲載
- NEDO「安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発」の公募情報を掲載
- NEDO「ノーマリーオフコンピューティング基盤技術開発」の公募情報を掲載
- 経済産業省「平成23年度民間企業の研究開発力強化及び実用化支援事業」の公募情報を掲載
- 本部構内への一般車両の入構届出(5月11日以降)について
- JST「平成23年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 問題解決型サービス科学開発プログラム」の公募情報を掲載
- JST「平成23年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 研究開発成果実装支援プログラム」の公募情報を掲載
- 経済産業省「平成23年度エネルギー使用合理化技術開発等事業(次世代構造部材創製・加工技術(軽量耐熱複合材CMC技術開発(産学連携)))」の公募情報を掲載
4月掲載
- 本部事務組織の改編について
- 【留学生の皆さんへ】 5月の奨学金支給時期について
- 桂キャンパス移転作業に伴う業務休止のお知らせ(工学研究科教務課留学生掛)
- JST「平成23年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) コミュニティで創る新しい高齢社会のデザイン」の公募情報を掲載
- 京都大学東京オフィスの臨時休館日のお知らせ
- 第11回AEARU分子生物学・生物工学ワークショップ参加者募集
- 文部科学省「平成23年度気候変動適応戦略イニシアチブ・地球環境情報統融合プログラム」の公募情報を掲載
- 財団法人井上科学振興財団「2012年度(第4回)井上リサーチアウォード」の公募情報を掲載
- 公益財団法人NEC C&C財団「2011年度C&C賞」の公募情報を掲載
- NEDO「平成23年度省エネルギー革新技術開発事業(電力需給緊急対策)」の公募情報を掲載
- NEDO「高効率ノンフロン型空調機器技術の開発」の公募情報を掲載
- 公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団「第20回(平成23年度)国内共同研究助成」の公募情報を掲載
- 公益財団法人住友財団「2011年度基礎科学研究助成」の公募情報を掲載
- 公益財団法人藤原科学財団「2012年~2013年 藤原セミナー」の公募情報を掲載
- 公益財団法人住友財団「2011年度環境研究助成」の公募情報を掲載
- 【学生の皆さんへ】被災地でのボランティア活動への参加について(2011年4月15日)
- 東日本大震災により被災した学生の皆様へ
- 公益財団法人鉄鋼環境基金「第32回(2011年度)環境助成研究」の公募情報を掲載
- 財団法人泉科学技術振興財団「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- 財団法人日本糖尿病財団「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- 公益信託吉田学記念文化財科学研究助成基金「平成23年度助成金」の公募情報を掲載
- NEDO「平成23年度先導的産業技術創出事業(若手研究グラント)」の公募情報を掲載
- 財団法人発酵研究所「平成24年度助成(研究助成)」の公募情報を掲載
- 国立教育政策研究所「平成23年度国立教育政策研究所公募型研究」の公募情報を掲載
- 財団法人山崎香辛料振興財団「平成23年度研究助成」の公募情報を掲載
- 財団法人発酵研究所「平成24年度助成(寄付講座助成)」の公募情報を掲載
- JST「戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 東日本大震災対応・緊急 研究開発成果実装支援プログラム」の公募情報を掲載
- NEDO「平成23年度省エネルギー革新技術開発事業」の公募情報を掲載
- 総務省「平成23年度情報通信技術の研究開発に係る提案公募」の公募情報を掲載
- 保健管理センター前舗装工事に伴う交通規制について
- 京都大学東京オフィスの開館日程等のお知らせ
- 学部入学式、大学院入学式での義援金のご協力ありがとうございました。
- 英語運用能力試験:IELTS(アイエルツ/International English Language Testing System)を学内で実施します。
- 平成23年度 京都大学若手研究者ステップアップ研究費の募集について(学内限定)
- 平成23年度 京都大学コアステージバックアップ研究費の募集について(学内限定)
- 学際融合教育研究推進センターのホームページを公開しました。
- 平成23年度入学式挙行による授業の休止について
- 平成23年度学部入学式について
- 平成23年度大学院入学式について
- 【京都大学大学院生対象】 平成23年度研究科横断型教育プログラムの開講について