おもろチャレンジとは
「おもろチャレンジ」は、WINDOW構想に掲げられた「野生的で賢い学生を育てたい」、「異文化を理解し国際的に活躍できるグローバル人材を育成したい」という総長の想いを実現するための新しい体験型海外渡航支援制度です。既製の留学ではなく、学生の主体的に海外で学んでみようという意欲を後押しすることを目的として、京大卒業生財界トップによる総長支援団体である「鼎会(かなえかい)」の全面的な支援によって2016年度に創設されました。
学生が自ら渡航先や活動内容をまとめた渡航計画書によって審査され、採択された場合は活動に対して30万円の支援を受けることができます。
本制度のねらい
- 座談会:「おもろチャレンジ」の取組から考えるグローバルに活躍できる人材とは?(2017年7月7日)
2017年7月7日に開催された座談会です。おもろチャレンジでの体験談や国際的に活躍する人材などについて語られています。
募集について
2020年度のプログラムについて、4月の募集を見合わせ、その後の状況を基に、10月に募集(対象:2020年12月下旬~2021年2月中に渡航を開始する活動)を行うかどうかを判断するとしていましたが、新型コロナウイルスの現況を踏まえ、2020年度の募集は行わないことになりました。
報告書
関連サイト
おもろチャレンジ特設サイトにて、2017年度採択者の活動の一部が動画で紹介されています。(2019年6月 サイトリニューアル、3名追加)
関連記事
- 2019年度京都大学体験型海外渡航支援制度 ~鼎会プログラム「おもろチャレンジ」~ の壮行会・交流会を開催しました。(2019年7月1日)
- 2019年度京都大学体験型海外渡航支援制度 ~鼎会プログラム「おもろチャレンジ」~ 採択者が決定しました。(2019年7月1日)
- 2019年度 京都大学体験型海外渡航支援制度 ~鼎会プログラム「おもろチャレンジ」~ の募集について
- 平成30年度京都大学体験型海外渡航支援制度 -鼎会プログラム「おもろチャレンジ」- の壮行会・交流会を開催しました。(2018年8月8日)
- 平成30年度京都大学体験型海外渡航支援制度-鼎会プログラム「おもろチャレンジ」- 採択者が決定しました。(2018年7月10日)
- 平成30年度京都大学体験型海外渡航支援制度~鼎会プログラム「おもろチャレンジ」~募集について(2018年4月5日)
- 京都大学・体験型海外渡航支援制度「おもろチャレンジ」座談会-グローバルに活躍するための素質とは 「夢を語れる力」-
- 平成29年度京都大学体験型海外渡航支援制度-鼎会プログラム「おもろチャレンジ」- 採択者が決定しました。(2017年7月14日)
- 平成28年度京都大学体験型海外渡航支援制度 -鼎会プログラム「おもろチャレンジ」-の報告会を開催しました。(2017年4月10日)
- 平成29年度京都大学体験型海外渡航支援制度 -鼎会プログラム「おもろチャレンジ」-の募集について(2017年04月14日)
- 平成28年度京都大学体験型海外渡航支援制度-鼎会プログラム「おもろチャレンジ」- 採択者が決定しました。(2016年7月15日)
- 平成28年度京都大学体験型海外渡航支援制度-鼎会プログラム「おもろチャレンジ」- の募集について(2016年6月2日)
問い合わせ
教育推進・学生支援部国際教育交流課 海外留学掛
Tel: 075-753-2561
E-mail: koryusien*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)