災害等に伴う休講等の措置等に関する取扱い

本学では、学生の安全確保のため、災害又は不測の事態(以下「災害等」という。)が発生した場合の授業及び定期試験(以下「授業等」という。)の取扱いに関し必要な事項を定めました。

京都大学における災害等に伴う休講等の措置等に関する取扱要項(PDF)

概要は次のとおりです。

1.気象警報による休講等

京都市又は京都市を含む地域に気象等に関する特別警報又は暴風警報が発表された場合、授業休止又は定期試験の延期(以下「休講等」という。)とします。(そのほかの警報等は対象となりません。)

2.公共交通機関の運休による休講等

次の1. 2. のいずれかに該当する場合、休講等とします。

  1. 京都市営バスが全面的に運休した場合
  2. 以下のうち、3機関以上の交通機関が全面的に又は部分的に運休した場合
    • JR西日本(京都線、琵琶湖線、湖西線、奈良線及び嵯峨野線)
    • 阪急電鉄(河原町駅~梅田駅間)
    • 京阪電鉄(出町柳駅~淀屋橋駅又は中之島駅間)
    • 近畿日本鉄道(京都駅~大和西大寺駅間)
    • 京都市営地下鉄

3.気象警報及び公共交通機関の運休による休講等

気象警報及び公共交通機関の運休による休講等の措置は、取扱要項に記載のとおりです。以下に事態発生時間に応じた休講等の措置、その解除の流れ図を掲載します。

流れ図(PDF)

4.地震発生時の取扱い

吉田キャンパス、宇治キャンパス及び桂キャンパスを含む地域で震度6弱以上の地震が発生した場合、当分の間、休講等とします。

5.その他休講措置の取扱い

  1. 授業等を実施する部局長が学生の安全確保のため必要があると判断した場合、当該部局の授業等については、休講等とします。
  2. 担当理事が学生の安全確保のため必要があると判断した場合、吉田キャンパス、宇治キャンパス又は桂キャンパスの全部又は一部において、休講等とします。
  3. 震度5強以下の地震発生やその他の要因によっても危機対策本部が設置され、当該危機対策本部の本部長が学生の安全確保のため必要があると判断した場合、吉田キャンパス、宇治キャンパス及び桂キャンパスの全部又は一部において、当分の間、休講等とします。

6.周知方法

KULASIS Information、本学Webサイト等を通じて周知します。

7.通学が困難な場合の救済措置

2.~5.の休講等の措置をとらない場合であっても、学生それぞれの居住地域又は通学経路にある地域で、次のいずれかに該当する事態が発生したことにより学生が授業等に出席できなかったときは、 別紙様式(Word) にて授業開講部局の教務担当掛に申し出てください。

  1. 居住地を含む地域における震度6弱以上の地震の発生
  2. 居住地を含む地域における避難指示(緊急)又は避難勧告の発令
  3. 居住地を含む地域における気象警報等の発表
  4. その他災害等(居住地を含む地域又は通学経路における上述の3事由に準ずる災害等)の発生

※ 人身事故等による運休、遅延の場合、申し出の対象となりません。