留学生ラウンジ「きずな」の施設案内
留学生ラウンジ「きずな」は、京都大学に在籍する留学生の相互交流を促進し、留学生と日本人学生および教職員との交流のためのスペースとして、2002年春に開館しました。
館内には語学学習用のリーディングルームと留学生アドバイジングサービスを受けられるサロンなどがあります。
また活動の一環としてイベントを開催し、学生に広く参加を呼びかけて交流のきっかけづくりに働きかけています。

開館時間
開館曜日 | 開館時間 | 注意事項 | |
---|---|---|---|
リーディングルーム オーディオルーム |
平日 (祝日を除く) |
11時30分~15時00分 | 全室禁煙、食品の持込禁止、蓋付容器に入った飲料に限り持ち込み可 |
サロン (留学生アドバイジング) |
平日 (祝日を除く) |
10時00分~17時00分 | 全室禁煙、食品の持込禁止、蓋付容器に入った飲料に限り持ち込み可 |
リーディングルーム(「きずな」のメインルーム)

建物に入って左手の部屋が「きずな」のメインルームであるリーディングルームです。 複数の学生がきずなチューターとして日替わりで勤務しています。国際交流イベントを企画運営しており、留学生が日本人学生や他国の留学生とも交流できる場を提供しています。
語学学習教材
留学生のための日本語学習用テキストと、日本人学生のためのTOEFL・TOEIC・IELTSなどの語学資格関連のテキストを揃えています。授業で使用する教科書をはじめ、その他の日本語教材や様々な日本文化に関する洋書、初級者向けの絵本、DVD等の視聴覚教材も取り扱っています。一度に3冊まで、2週間借りることができます。日本語・英語の上達のために積極的に活用いただければと思います。
その他、雑誌、フリーペーパー等もたくさん設置していますので、ぜひお越しください。
※ 図書の利用には 「きずな」専用の貸出カードが必要になります。初めて利用される方は、まずは「きずな」にてカード交付申請をしてください。
海外留学資料
海外留学に関する資料が多数閲覧できます。 大学間学生交流協定校のパンフレットに加え、協定校以外のパンフレットも幅広く取り揃えています。さらに、交換留学体験談など京都大学ならではの先輩たちの貴重な記録も閲覧可能です。
各国の留学ガイドブックや留学関連の雑誌も置いていますので、留学を検討中の方はぜひお越しください。
きずな言語交換
※ 現在オンライン掲示板のみご利用いただけます。
言語交換掲示板では、お互いに勉強したい言語を話す学生同士が交流するためのきっかけを提供します。
例えば、日本語を勉強したい英語を母国語とする学生が、英語を教える代わりに日本語を母国語とする学生から日本語を学ぶ、というシステムです。もちろん英語だけでなく様々な言語を母国語とする留学生たちからのメッセージもあります。
留学や研究など学業のためはもちろんのこと、旅行や趣味のためなどの活用も歓迎します。
手書き形式で、登録は不要、利用も無料ですので、気軽にメッセージを残しに来てください。

きずなオンライン言語交換
オンラインでも言語交換がご利用いただけます。
語学学習や海外文化への理解を深める場として是非活用してください。
登録方法や利用方法などの詳細は以下のリンクをご確認ください。
KI-ZU-NA Online Language-exchange
きずな留学相談
予約不要で、交換留学経験がある学生OA(きずなチューター)たちに大学間の交換留学について気軽な相談ができます。留学をご検討中のかたは気軽にお立ち寄りください。
サロン(留学生アドバイジング)

建物に入って右手側の部屋がサロンです。ソファ、イス、テーブルそして観葉植物があり、居心地の良い空間です。
オーディオルーム

DVDの視聴やリスニングの勉強などに快適なオーディオルームにはTVとDVDプレイヤーが設置されています。厳選された日本の有名映画作品や世界の文化紹介映像なども貸し出し可能ですので、学習や息抜きのためにご利用ください。
「きずな」所在地
留学生ラウンジ「きずな」は、本部構内の正門を入ってすぐに左折、カンフォーラと保健診療所の前を通り、そのまま直進すると右手に見える、小さなレンガ造りの建物です。

1. 正門/ インフォメーションセンター/2. カフェレストラン「カンフォーラ」
3. 百周年時計台記念館/11. 環境安全保健機構 健康管理部門 保健診療所
13. 留学生ラウンジ「きずな」
14. 本部棟/15. 国際交流セミナーハウス
16. 教育推進・学生支援部棟(旧石油化学教室本館)
きずなチューター(学生オフィスアシスタント)
「きずな」では、学生OA(きずなチューター)たちが図書の貸し出しや管理、イベントの企画運営、留学相談などの業務を行っています。
ラウンジについての質問や希望などがあれば、気軽にお声がけください。
アドバイジングサービス
サロンには複数の相談員(アドバイザー)も交代で勤務しており、留学生の様々な相談に対応しています。留学生の生活上の問題、心の悩みや対人関係のトラブル、奨学金等の手続き上の問題など、1人では解決できずに抱えていることや心配と思われることを気軽に相談できます。プライバシーに配慮し、個室でお話を伺うことも可能です。予約は必須ではありませんので、困ったときはいつでもご来室ください。