紀伊大島実験所 本州最南端部の環境を学ぼう【京大ウィークス2025】 

開催日
2025年11月03日 月曜日
時間

10時00分~12時00分

開催地
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公開日

 京都大学紀伊大島実験所を訪問し、環境や自然についての講義を受けることができます。その後、実験所の敷地を散策してその環境を体感します。この場所を持続可能性を考えるモデルケースとして、人と自然の共生について思いを馳せませんか。

  • 「京大ウィークス2025」の関連イベントとして開催します。
  • イベントに関する最新の情報は、関連リンクに記載の施設Webサイトをご確認ください。

基本情報

開催地
  • その他の地域

フィールド科学教育研究センター 紀伊大島実験所(和歌山県東牟婁郡串本町須江1330−1)

【アクセス】
串本町コミュニティバス自衛隊基地前停留所から徒歩3分
※自家用車での来場も可能ですが、なるべく公共交通機関でお越しください。

対象
  • 一般・地域の方

どなたでも参加いただけます(小学生以下は保護者同伴)。

定員

10名

参加費

無料

申し込み

申し込み方法

申し込みフォームよりお申し込みください(申し込みフォームは、後日、本ページに掲載予定です)。

※申し込み開始:9月1日(月曜日)~

申し込み締切日

申し込み多数の場合は抽選となります(結果は10月10日(月曜日)以降にお知らせします)。

備考

紀伊大島実験所とは?

本州最南端の潮岬から東に1.5kmの位置にある紀伊大島。紀伊大島実験所はその中心部の小高い場所にあります。黒潮の影響を受けた温暖な気候のもと、スダジイ・ヤマモモ・タブノキなどを中心とする照葉樹林が広がっています。南紀熊野ジオパークおよび吉野熊野国立公園の域内にあり、その特徴を生かした多彩な教育と研究の可能性を秘めています。

京大ウィークス2025

6月7日(土曜日)から11月8日(土曜日)を「京大ウィークス2025」とし、この期間に、全国各地の京都大学の教育研究施設が公開イベントを実施します。詳細・その他のイベントについては、以下のページをご確認ください。
京大ウィークス2025

過去の開催の様子

今年度より初参加の施設となります。

お問い合わせ

フィールド科学教育研究センター(京都市左京区北白川追分町)
Tel:075-753-6420
E-mail:fserc-jimu*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)