学際融合教育研究推進センター こころの科学ユニットでは、心理学、認知科学、脳科学や社会科学などの分野を超えて、心の働きを解明するための先端研究を推進しています。特に企業等との連携を通して、社会に開かれた活動を展開するため、2021年9月に「こころの科学ユニット 産学連携コンソーシアム」を設置し、こころに関する研究成果の社会実装を通して、社会課題への解決を目指しています。
このたび、本コンソーシアムの2025年度キックオフとなるイベントを開催します。イベントでは、コンソーシアムの主要なテーマである「こころの生涯」に注目し、人同士や社会とのつながり、その変容、社会実装に関する事例などについて、文化心理学、脳科学、社会疫学、実験心理学等を専門とするこころの科学ユニットに属する研究者の講演とディスカッションを行います。
商品やサービス開発、マーケティング、HRM(人的資源管理)などに携わる企業の方や、教育・健康福祉分野の公共団体関係者の皆さまなど、「こころ」に関わる業務を担当されている方は是非ご参加ください。
基本情報
- 吉田キャンパス
- オンライン
国際科学イノベーション棟(本部・西部構内マップ[69])およびオンライン(Zoomウェビナー)
- 企業・研究者の方
企業・各種機関の方
対面:20名程度
オンライン:200名程度
無料
イベント内容
プログラム
15時00分~15時35分 | 「こころの科学を学ぶ先にあるもの」 中山 真孝 人と社会の未来研究院准教授 |
15時35分~15時45分 | 「生涯学-加齢観の刷新をめざす学際的研究-」 ⽉浦 崇 ⼈間・環境学研究科教授(こころの科学ユニット長) |
15時45分~16時00分 | 「社会とつながる疫学アプローチ」 古賀 千絵 人と社会の未来研究院特定講師 |
16時00分~16時20分 | 「『こころの科学』で『社会課題の解決へ』~基礎心理学からのアプローチ~」 熊田 孝恒 情報学研究科教授 |
16時20分~17時00分 | 対談 ⽉浦 崇 ⼈間・環境学研究科教授(こころの科学ユニット長) 熊田 孝恒 情報学研究科教授 古賀 千絵 人と社会の未来研究院特定講師 (ファシリテータ)中山 真孝 人と社会の未来研究院准教授 |
17時00分~17時05分 | 事務局からのご案内 |
申し込み
以下のリンクよりお申し込みください。
こころの科学、その先に〜生涯を捉え直すこころの科学の挑戦〜
対面:2025年7月14日 月曜日 12時00分
オンライン:2025年7月16日 水曜日 15時00分
備考
主催:京都大学学際融合教育研究推進センター こころの科学ユニット
共催:京大オリジナル株式会社
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
E-mail:kensyu*kyodai-original.co.jp(*を@に変えてください)