理学研究科が望む学生像

理学研究科修士課程アドミッション・ポリシー

理学は自然現象を支配する原理や法則を探究する学問であり、その活動を通じて人類の知的財産としての文化の深く大きな発展に資するとともに、人類全体の生活向上と福祉に貢献する知的営為である。
京都大学大学院理学研究科は、設立以来自由の学風のもとに、数学・数理解析、物理学・宇宙物理学、地球惑星科学、化学、生物科学の各専攻において独創的な研究成果を数多くあげ、国際的舞台で活躍する多くの優れた研究者を輩出してきた。理学研究科の教育活動の目標は、大学院生一人一人が、自然科学の基礎体系を深く習得したうえで、それを独創的に展開する能力や、個々の知識を総合化して新たな知的価値を創出する能力を身につけ、優れた研究者や責任ある職業人として自立できるようにすることにある。このような目標に鑑みて、理学研究科は優れた理学の基礎的能力と粘り強く研究をすすめる姿勢を持つ学生を求めており、修士課程では、以下のような学生の入学を期待している。

理学研究科修士課程が理想とする学生像

  • 優れた科学的素養・論理的合理的思考力と語学能力を有し、粘り強く問題解決を試みる人
  • 自由を尊重し、既成の権威や概念を無批判に受け入れることなく、自ら考え、新しい知を吸収し創造する姿勢を持つ人
  • 自然科学の進歩を担う研究者、およびその普及・社会的還元に携わることを目指す人

京都大学大学院理学研究科の数学・数理解析、物理学・宇宙物理学、地球惑星科学、化学、生物科学の各専攻の修士課程に入学する学生には、大学におけるそれぞれの専門分野に関わる科目の深く確実な理解が求められる。それは大学院修士課程における更なる高度な内容の学習とそれを基礎とする研究への出発点となるものである。また、英語の能力は、研究成果の発表、国際的な共同研究の遂行、等のために不可欠なものである。これらの学力を確認するために、各専攻が筆記試験(専門科目と英語)および口頭試問からなる学力考査を実施し合格者を決定している。

理学研究科博士後期課程アドミッション・ポリシー

理学は自然現象を支配する原理や法則を探究する学問であり、その活動を通じて人類の知的財産としての文化の深く大きな発展に資するとともに、人類全体の生活向上と福祉に貢献する知的営為である。京都大学大学院理学研究科は、設立以来自由の学風のもとに、数学・数理解析、物理学・宇宙物理学、地球惑星科学、化学、生物科学の各専攻において独創的な研究成果を数多くあげ、国際的舞台で活躍する多くの優れた研究者を輩出してきた。理学研究科の教育活動の目標は、大学院生一人一人が、自然科学の基礎体系を深く習得したうえで、それを独創的に展開する能力や、個々の知識を総合化して新たな知的価値を創出する能力を身につけ、優れた研究者や責任ある職業人として自立できるようにすることにある。このような目標に鑑みて、理学研究科は優れた理学の基礎的能力と粘り強く研究をすすめる姿勢を持つ学生を求めており、博士後期課程では、以下のような学生の入学を期待している。

理学研究科博士後期課程が理想とする学生像

  • 優れた科学的素養・論理的合理的思考力と語学能力を有し、粘り強く問題解決を試みる人
  • 自由を尊重し、既成の権威や概念を無批判に受け入れることなく、自ら考え、新しい知を吸収し創造する姿勢を持つ人
  • 自然科学の進歩を担う研究者、およびその普及・社会的還元に携わることを目指す人
  • 自ら独創的な研究を企画して実施し、その成果をまとめて論文発表を行う、自立した真理の探求を目指す人

京都大学大学院理学研究科の数学・数理解析、物理学・宇宙物理学、地球惑星科学、化学、生物科学の各専攻の博士後期課程に入学する学生には、大学院修士課程において培ったそれぞれの専門分野の高度な知識と基礎的な研究経験が求められる。それらは、博士後期課程において行われる発展的研究の基盤となるべきものである。各専攻の博士後期課程へは、同修士課程修了者の進学の他、博士後期課程入学試験に合格することで入学できる。いずれにおいても、志願者が博士後期課程においてそれぞれの分野の発展的研究を遂行するために必要な専門的知識、研究能力、英語力を十分に備えているかを判断し合否判定を行っている。

理学研究科のホームページ(外部リンク)