2013年度 ニュースインデックス
(お知らせ )
3月掲載
- 平成26年度 京都大学コアステージバックアップ研究費の募集について
- 平成26年度 京都大学若手研究者ステップアップ研究費の募集について
- 平成26年度第 I 期京都大学若手研究者スタートアップ研究費の募集について
- 平成26年度紅萌祭期間中の交通規制・整理について
- 紅萠祭期間中の自転車の移動について
- 【留学生の皆さんへ】4月の奨学金支給時期について
- 大学院経済学研究科博士後期課程編入学特別選考の廃止について
- 【学部全回生】平成26年度 日本学生支援機構(在学定期採用)学部奨学生の募集について
- 【学部新入生】平成26年度 日本学生支援機構 予約採用候補者 採用手続説明会について
- 平成26年度 京都大学若手人材海外派遣事業スーパージョン万プログラムの採択結果について(学内限定)
- 平成26年度 全学共通科目国際交流科目のオリエンテーション(受講者募集説明会)について
- 【在学生対象】「授業料免除申請のエントリー(一次申請)」を開始しました。(重要)
- 入学準備に関する京都大学生活協同組合からの資料送付について
- 保健診療所休診のお知らせ
- 平成26年度 学生一般定期健康診断のお知らせ
- 日本学生支援機構【第二種奨学金(海外)】申込資格拡大に伴う奨学生募集について
- 平成27年1月~12月出発分派遣学生の学内募集を開始しました。
2月掲載
- 【新入生の皆様へ】大学が推薦を行う地方公共団体および民間団体奨学金平成26年度申し込みについて
- 平成25年度卒業式について
- 平成25年度大学院学位授与式について
- 本de募金「春のご卒業・お引越しキャンペーン」を実施しています。
- 平成26年度入学試験時における妨害行為の禁止について
- 平成26年度入学試験時における入構規制について
- 【留学生の皆さんへ】3月の奨学金支給時期について
- 第6回京都大学たちばな賞(優秀女性研究者賞)の受賞者決定および表彰式について
- 麻疹情報について
- 平成27年1月~12月出発分派遣学生の学内募集について(予告通知)
- スタンフォード日本センター春学期受講生募集(2014年4月~6月)
- 生存圏研究所 MUレーダー・赤道大気レーダー共同利用研究課題の公募について
- 平成26年度生存圏研究所 研究集会(共同利用・共同研究拠点)募集について
- 宇治おうばくプラザ内レストラン運営事業者の募集について
1月掲載
- 平成26年度前期 授業料免除の出願について
- 平成25年度 京都大学若手人材派遣事業スーパージョン万プログラムの採択結果について(学内限定)
- 【留学生の皆さんへ】2月の奨学金支給時期について
- 平成26年度入学試験実施に伴う自動車等の入構規制について
- 平成26年度 京都大学防災研究所「地域防災実践型共同研究」の募集について
- 【取引業者の方へ】年度末における早期の請求書発行のお願い
- 「2014-2015 Presidential Fellows Program」参加者募集および説明会開催のお知らせ
- 平成26年度大学入試センター試験実施に伴う諸注意について
- 平成26年度大学入試センター試験に伴う入構規制等について
- 本de募金「買取金額20%UP&書き損じはがき受付」を実施しています。
- 平成26年度 エネルギー理工学研究所「ゼロエミッションエネルギー研究拠点」共同利用・共同研究の公募について
12月掲載
- 大学が推薦を行う地方公共団体および民間団体奨学金の平成26年度申し込みについて
- 平成26年度 本部構内車両入構許可申請について
- 日本学生支援機構大学院第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除」申請について
- 【留学生の皆さんへ】1月の奨学金支給時期について
- 日本学生支援機構(平成26年4月以降も貸与期間がある者)「奨学金継続願」の提出について
- 日本学生支援機構【第二種奨学金(短期留学)】平成26年度 予約奨学生募集について
- 証明書自動発行機の稼働停止について
- 平成26年度 京都大学若手人材派遣事業スーパージョン万プログラムの公募について (学内限定)
- 百周年時計台記念館の年末年始休館日について
- 平成26年度「授業料免除申請」 説明会の実施について
- 森里海連環学で東北復興を 第6回 京都大学学生ボランティア募集
- 平成26年度 生存圏研究所共同利用研究課題の公募について
11月掲載
- 【留学生の皆さんへ】12月の奨学金支給時期について
- 2014年中国・浙江大学スプリングスクール(奨学金付)開催のご案内 -京都大学学生交流協定による短期留学プログラム-
- 2014年韓国・延世大学スプリングスクール開催のご案内 -京都大学学生交流協定による交換留学プログラム-
- スタンフォード日本センター冬学期聴講生募集(2014年1月~3月)
- 「第9回京都大学ホームカミングデイ」開催日決定のお知らせ(2014年11月1日開催)
- 平成25年11月11日付告示
- 京都アメリカ大学コンソーシアム第18期聴講生募集(2014年春学期)
- 【学部生・大学院生】日本学生支援機構奨学金「臨時採用」募集について
- 平成25年度10月入学者 入学料免除および入学料徴収猶予可否決定通知日について
- 平成25年度 後期分授業料免除可否決定通知日について
- 平成25年度京都大学事務職員の学内募集に係る第一次試験合格者について
- 京都大学吉田事業場過半数代表者候補による所信表明について(学内限定)
- 教職員の皆様 e-Learning研修「研究費等の適正な使用について」
- 第6回京都大学たちばな賞(優秀女性研究者賞)の募集について
10月掲載
- 平成25年度 京都大学若手人材派遣事業スーパージョン万プログラムの公募について(学内限定)
- 11月祭における本部・吉田南構内門扉の開閉について
- 【留学生の皆さんへ】11月の奨学金支給時期について
- 平成26年度 防災研究所共同研究の募集について
- 日本学生支援機構奨学金貸与終了に係る書類および返還説明会について(今年度末満期者)
- 11月祭期間中(11月21日~11月25日)の本部構内および吉田南構内における交通規制への協力について
- 本de募金「読書の秋 のち 本de募金」キャンペーン
- 中央キャンパス祭2013開催に伴う交通規制について
- 学生表彰制度による被表彰学生の推薦について
9月掲載
- 「数学の森 in Kyoto」参加者募集
- 【留学生の皆さんへ】10月の奨学金支給時期について
- 平成25年度 京都大学若手人材派遣事業ジョン万プログラムの採択結果について(第2回)(学内限定)
- 公益財団法人京都大学教育研究振興財団 平成26年度助成事業の募集を開始します。
- 大学が推薦を行う地方公共団体および民間団体奨学金の平成25年度後期追加申し込みについて(平成25年10月入学者含む)
- 本部構内車両入構有料化のお知らせ
- 米国短期留学プログラム「Kyoto-DC Global Leadership Program」参加者募集
8月掲載
- 平成25年度 京都大学 高大連携事業 大学院生(学びコーディネーター)による出前授業・オープン授業を希望する高等学校を募集します。
- 大学案内冊子「知と自由への誘い2014」の記載の誤りについて
- 英語運用能力試験:IELTS(アイエルツ/International English Language Testing System)学内実施のお知らせ
- 【留学生の皆さんへ】9月の奨学金支給時期について
- 生存圏研究所MUレーダー・赤道大気レーダー共同利用研究課題の公募について
- 通行規制のお知らせ
- 平成25年度 職員一般定期健康診断 日程表
- 保健診療所休診のお知らせ
- 【学部生・大学院生】日本学生支援機構奨学金「臨時採用」希望調査について
- 京都大学平成25年度全学経費採択事業 「The KU International Book Club: R/Lead Project」参加者募集
- 平成26年度京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 修士課程入試における出題ミスについて
- 証明書自動発行機の稼働停止について
- 国際交流関係部署の夏季休業について
7月掲載
- 【留学生の皆さんへ】8月の奨学金支給時期について
- 学務部の夏季一斉休業推進期間の設定および夏季休業期間における窓口業務時間の変更について
- 平成25年度夏季一斉休業の実施について
- 第4回京都大学アフリカ研究出版助成
- 【留学生の皆さんへ】7月の奨学金支給時期について
- 学びコーディネーターとして協力いただけるポストドクター・大学院生を募集します。
- 構造材料元素戦略研究拠点ユニットの公募研究について
- 「学際研究着想コンテスト」を実施します。
- 平成26年4月~12月出発分派遣学生の学内募集を開始しました。
- 平成25年度 後期分の授業料免除(徴収猶予等を含む)を実施します。
- 平成25年度 後期分授業料の免除出願について
6月掲載
- 日本学生支援機構【第二種奨学金(海外)】平成26年度 予約奨学生募集について
- プールの学内者一般開放について
- 「カリフォルニア大学デービス校グローバル・スタディプログラム(2013-2014)」参加者募集および説明会開催のお知らせ
- 森里海連環学で東北復興を 第5回 京都大学学生ボランティア募集
- 平成26年度京都大学人文科学研究所共同利用・共同研究拠点 共同研究プロジェクト募集要項について
- 京都アメリカ大学コンソーシアム第17期聴講生募集(2013年秋学期)
- 平成25年度 京都大学コアステージバックアップ研究費の採択結果について(学内限定)
- 平成25年度 京都大学若手研究者スタートアップ研究費の審査結果について(学内限定)
- 平成25年度 京都大学若手研究者ステップアップ研究費の採択結果について(学内限定)
- 【学生募集】「薬物乱用防止ヤング街頭キャンペーン」への参加募集について
- 本部構内等における放置自転車等の整理について
- 2013年西安交通大学サマースクール(学費免除)参加者を募集します-京都大学学生交流協定による交換留学プログラム-
- 米国短期留学プログラム“Kyoto–DC Global Leadership Program”説明会開催のお知らせ
- 京都大学環境報告書ステークホルダー委員の募集について
- 平成25年度前期分授業料免除可否決定通知日について
- 【高校1年生・2年生対象】最先端科学の体験型学習講座(ELCAS)
- 11月祭開催に伴う授業休止のお知らせ
- 平成25年度 京都大学若手人材派遣事業ジョン万プログラムの第2回公募について(学内限定)
5月掲載
- 2014/2015ハーバード・イェンチン研究所奨学金プログラムに係る説明会の開催について
- 2014/2015ハーバード・イェンチン研究所 奨学金プログラム参加者募集について
- 【本学教員向け】ウィーン大学との学術交流協定に基づく2013-2014年度派遣研究者の募集について
- 【本学教員向け】ストラスブール大学との学術交流協定に基づく2013-2014年度派遣研究者の募集について
- 【留学生の皆さんへ】6月の奨学金支給時期について
- 平成25年度入学料免除および入学料徴収猶予可否決定通知日について
- 【注意】iPS細胞に関連した投資勧誘に関する注意喚起について
- APRU「Coastal Cities, Marine Resources and Climate Change in the Coral Triangle」に関する国際シンポジウム募集要項
- 第1回APRU「マルチハザード・サマースクール」 募集要項
- オクスフォード大学特別サマースクールプログラムのお知らせ
- 平成25年5月14日付告示(学内限定)
- 2013-2014 Presidential Fellows Program 参加者募集および説明会開催のお知らせ
- 平成25年度物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)学際融合共同研究推進プロジェクト募集
- 平成25年度 生存圏ミッション研究募集
- 平成25年度 生存圏科学萌芽研究募集
- 事務室移転に伴うキャリアサポートセンター(吉田キャンパス 学務部学生課キャリアサポート掛)窓口の休止等について
4月掲載
- 国際理解プログラム「PICNIK」(2013年度)の登録者春募集
- 百周年時計台記念館の臨時休館(2013年10月27日)について
- 【注意】京都大学のiPS細胞関連特許に関して
- 【留学生の皆さんへ】5月の奨学金支給時期について
- 「走近日企・感受日本」日中大学生討論会参加者募集および説明会開催のお知らせ
- 2013年香港中文大学インターナショナルサマースクール(中国語コース)参加者募集します。
- 2013年韓国・慶北大学校夏休み短期文化研修プログラム参加者募集
- 「Building the TOMODACHI Generation」参加者募集および説明会開催のお知らせ
- 大学が推薦を行う地方公共団体および民間団体奨学金の平成25年度前期追加申し込み(最終)について
- 「UC実習型・米国夏季短期留学プログラム」参加者募集および説明会開催のお知らせ
- 第14回AUN Educational Forum and Young Speakers Contest参加者の募集について
- 平成25年度大学院入学式について
- 平成25年度学部入学式について
- 東日本大震災により被災した入学志望者に係る検定料の免除について
- 日本学生支援機構奨学金 在学届の提出について