気質とは、環境刺激に対する反応や、それを制御する行動の個人差です。生後すぐに現れ、一定期間持続する遺伝的要因が大きい特性と考えられています。気質の中でも、不快情動やストレス反応の個人差は、後の問題行動や精神疾患と関連することが知られており、リスクを早期発見しうる指標のひとつとして注目されています。近年、ヒト成人を対象とした研究により、うつや不安障害などの精神疾患が腸内細菌叢と関連することが知られています。しかし、生後早期の気質、とくに精神行動リスクにかかわる不快情動やストレス反応特性が腸内細菌叢と関連するかどうかについてはわかっていませんでした。
明和政子 教育学研究科教授、上田江里子 同博士課程学生(研究当時)、松永倫子 大阪大学研究員らの研究グループは、3~4歳の日本人幼児284人を対象に、気質と腸内細菌叢の関連を検討しました。その結果、不快情動の表出や、新奇な環境を積極的に探索接近する特性は、腸内細菌叢の構成の違いや多様性と関連することが明らかになりました。腸内細菌叢の構成の違いに寄与する腸内細菌を調べたところ、炎症の誘発に関連する菌(e.g., Flavonifractor、Eggerthella)や抗炎症作用に関連する菌(e.g., Faecalibacterium)が、幼児期の気質と関連をもつことが示されました。
本研究成果は、2024年9月6日に、国際学術誌「Developmental Psychobiology」にオンライン掲載されました。
「本研究は、たいへん多くの方にご協力いただきました。すべての皆様に心より感謝申し上げます。次世代を担う子どもたち心身の発達支援の提案に向けた第一歩として、この基礎研究に携わり、成果を発信できたことをたいへん嬉しく思います。この成果が、今後の研究の発展や、保育、家庭などの子育て現場への社会還元の一助となれば幸いです。」(上田江里子)
【DOI】
https://doi.org/10.1002/dev.22542
【書誌情報】
Eriko Ueda, Michiko Matsunaga, Hideaki Fujihara, Takamasa Kajiwara, Aya K. Takeda, Satoshi Watanabe, Keisuke Hagihara, Masako Myowa (2024). Temperament in Early Childhood Is Associated With Gut Microbiota Composition and Diversity. Developmental Psychobiology, 66, 7, e22542.
朝日新聞(9月6日 9面)、京都新聞(9月7日 25面)に掲載されました。