表面構造に基づくエクソソームのサブクラス分離技術を開発―糖鎖が示すエクソソームの多様性を解明―

ターゲット
公開日

 エクソソームはあらゆる細胞から放出される直径50-150nmの微粒子であり、細胞同士が情報伝達するための“手紙”として機能しています。この手紙には、産生細胞の情報(RNAやタンパク質)が内包されており、これらを読み解くことで疾患の早期診断や治療に繋がると期待されています。一方、現行の回収法では、内容物が異なるエクソソームを分類することなく回収するため、個々のエクソソームが持つ真の生物学的意義は未だ明らかになっていません。

 金尾英佑 薬学研究科助教、石濱泰 同教授、足立淳 同連携教授らの研究グループ、久保拓也 工学研究科准教授、大塚浩二 同教授、和田俊太郎 同修士課程学生(研究当時)らの研究グループ、秋吉一成 同教授らの研究グループは、エクソソームの表面に結合している糖鎖を認識してエクソソームを分類することができるスポンジ状高分子分離媒体を開発し、同じ細胞に由来するエクソソームでもその表面糖鎖によって働きが異なることを明らかにしました。従来のエクソソーム研究においては、エクソソームをその特性や機能で分類することが困難であり、本発明はこのボトルネックを解消する普遍的な手法になることが期待されます。

 本研究成果は、2022年12月13日に、国際学術誌「Analytical Chemistry」にオンライン掲載され、カバーピクチャー(学術誌の表紙絵)に採択されました。

文章を入れてください

研究者のコメント

「本研究は、薬学研究科・工学研究科・医薬健栄研の学際的な連携があってようやく達成できた成果です。今後は、本技術を基軸にエクソソームの真の機能解明に迫るとともに、エクソソームを利用した病態診断、治療、薬物送達など様々な技術へと展開して行く予定です。」(金尾英佑)

書誌情報

【DOI】
https://doi.org/10.1021/acs.analchem.2c04391

【書誌情報】
Eisuke Kanao, Shuntaro Wada, Hiroshi Nishida, Takuya Kubo, Tetsuya Tanigawa, Koshi Imami, Asako Shimoda, Kaori Umezaki, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi, Jun Adachi, Koji Otsuka, Yasushi Ishihama (2023). Classification of Extracellular Vesicles Based on Surface Glycan Structures by Spongy-like Separation Media. Analytical Chemistry, 94(51), 18025-18033.