2025年度 京都大学高大連携事業 大学院生等(学びコーディネーター)による授業を希望する高等学校の募集について

公開日
文章を入れてください
フライヤー

 本学では、高大連携事業の一環として「学びコーディネーター事業」を実施しています。

 本事業は、本学で研究活動を行っている大学院生(後期博士課程)やポストドクターで構成された「学びコーディネーター」が、全国の高等学校で授業を行う取り組みです。

 今年度も「学びコーディネーター」による授業希望校を、以下の通り募集します。

事業概要

以下の趣旨で、学びコーディネーターが自身の研究分野をわかりやすく紹介し、高校生に学びの楽しさや研究への興味を伝えることを目的としています。

  1. 研究紹介の授業を通じて高校生の学びへの動機づけを向上
  2. 高等学校における探究活動およびキャリア形成等の支援
  3. 大学院生等への教育機会の提供

2013年度から開始した本事業は、2025年度で13年目を迎え、これまで授業を実施した高等学校数(中等教育学校含む)は951校、受講した高校生は約95,910名に上ります(全て延べ数)。

募集対象

全国の高等学校

授業実施期間

2025年9月1日(月曜日)~12月19日(金曜日)

  • 平日または土曜日の実施

授業形態

授業時間 1授業約60分(高等学校の1時限相当)
授業数 同一日に2授業×講師2名まで

(1)出前授業

学びコーディネーターが高校を訪問し、対面授業を実施します。

(2)メディア授業

本学と高校をライブ配信でつなぎ、リアルタイムのオンライン授業を実施します。

費用

無料

  • 出前授業の場合、旅費(交通費、宿泊費等)は、高校に負担いただきます。
  • メディア授業の場合、高校の費用負担はありません。

授業内容

2025年度 提供授業一覧(2025年6月11日(水曜日)公開予定)

申し込み方法

以下のフォームよりお申し込みください。
2025年度 高校申し込みフォーム(2025年6月11日(水曜日)受付開始予定)
参考:2025年度 高校申し込みフォーム 入力例

申し込み期間

2025年6月11日(水曜日)~10月23日(木曜日)まで

  実施希望月 申し込み締め切り日
第1期 2025年9月 2025年7月24日(木曜日)
第2期 2025年10月 2025年8月28日(木曜日)
第3期 2025年11月 2025年9月25日(木曜日)
第4期 2025年12月 2025年10月23日(木曜日)
  • 1校につき1件の実施です。申し込みの際は高等学校内で調整をお願いします。
  • 申し込みは先着順です。
  • 年間の規定数に達し次第締め切りますので、実施希望月にかかわらず早めにお申し込みください。
  • キャンセルが出た場合は、追加募集を行うことがあります。

申し込み結果の連絡

日程調整が終了次第、申し込み時に登録のメールアドレスにご連絡します。

注意事項

  • 申し込み結果の連絡後、授業実施が決定した場合は「実施要項」を本学に提出してください。
  • 「提供授業一覧」に掲載している情報以上のものは事前に提供できません。授業担当講師の氏名・所属・職名は、マッチング完了後にお知らせします。
  • 大学院生等のスケジュール等により、授業を実施できない場合がありますので、予めご了承ください。
  • 授業終了後は、本学指定の「受講アンケート(無記名、googleフォーム)」を実施してください。 

問い合わせ

学務部 入試企画課 高大連携担当
学びコーディネーター事業
E-mail:manabi-koudai*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

関連リンク