
開催日
2023年01月19日 木曜日
時間
15時30分~17時30分(日本時間)
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公開日
京都大学では、東京外国語大学とともに、文部科学省が支援する「大学の世界展開力強化事業 ―アフリカ諸国との大学間交流形成支援―」の実施大学として2020年度から事業を実施しています。
同事業の一環として「第2回アフリカ実務組織・大学交流会」の開催します。本交流会はアフリカに関わる企業等実務組織と日本の諸大学との、人材育成に関する情報の共有およびネットワーキングを目指します。
基本情報
開催地
- 東京オフィス・京都アカデミアフォーラム
- オンライン
京都アカデミアフォーラム(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階 アクセスマップ)およびオンライン
対象
- 企業・研究者の方
アフリカ関連実務組織関係者、アフリカ関連人材育成における情報収集・実務組織との交流を求める日本の大学教員・職員などの関係者
定員
80名
参加費
無料
イベント内容
プログラム
15時30分~ | 開会・来賓挨拶 ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ 駐日南アフリカ大使 文部科学省高等教育局参事官(国際担当)付専門官 |
15時50分~ | 「大学の世界展開力事業プラットフォーム事業に関する説明」 高橋 基樹 京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科 教授 |
16時10分~ | 「SDGsに貢献する日本及びアフリカの人材形成の条件 ―開発コンサルティングの観点から」 日笠 基嘉 株式会社三祐コンサルタンツ 常務取締役 海外事業本部 本部長 |
16時30分~ | 名刺交換 |
16時45分~ | 「SDGsに貢献する日本及びアフリカの人材形成の条件 ―大学の観点から」 三原 真智人 東京農業大学 グローバル連携センター センター長・教授 |
17時05分~ | 「SDGsに貢献する日本及びアフリカの人材形成の条件 ―NGOの観点から」 小川 真吾 認定NPO法人テラ・ルネッサンス 理事長 古岡 繭 同政策提言室 |
17時25分~ | 閉会挨拶 武内 進一 東京外国語大学 現代アフリカ地域研究センター/大学院総合国際学研究院 センター長・教授 |
17時30分~ | 閉会 |
使用言語
日本語および英語
申し込み
申し込み方法
以下のページよりお申し込みください。
【世界展開力(アフリカ)】第2回アフリカ実務組織・大学交流会
申し込み締切日
お問い合わせ
アフリカ大学世界展開力
SDGs人材育成・プラットフォーム事務局(京都大学内)
E-mail: iafp-office*jambo.africa.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)