In other languages
QS世界大学ランキング
QS Quacquarelli Symonds(QS)が2004年から毎年発表している世界ランキングです。評価は、6つの指標を用いて各大学のスコアが算出され、各指標の比重に応じて合計したスコアで総合順位が決定されます。
QS世界大学ランキング公式サイト
結果概要
2023年6月にQS世界大学ランキング2024が発表されました。104の国・地域から1,497大学がランクインし、本学は総合46位(世界上位3%以内)でした。日本からTop50位内にランクインした大学は、本学を含む2大学のみでした。
指標別の順位では、本学は特に学術関係者からの評判(20位)と雇用者からの評判(14位)が高く評価されています。

評価項目
指標 | 比重 |
---|---|
学術関係者からの評判 | 30% |
教員一人当たりの論文被引用数 | 20% |
雇用者からの評判 | 15% |
雇用結果 | 5% |
学生一人当たりの教員比率 | 10% |
外国人教員比率 | 5% |
国際研究ネットワーク | 5% |
留学生比率 | 5% |
サステナビリティ | 5% |
QSアジア大学ランキング
アジアの大学に焦点をあて、QSが2009年から毎年発表している地域別ランキングです。QS世界大学ランキングと類似した評価方法が採用されていますが、アジアの大学の特性を考慮し、指標の追加や指標の比重が調整されています。
QSアジア大学ランキング公式サイト
結果概要
2022年11月にQSアジア大学ランキング2023が発表されました。760大学がランクインし、本学は総合16位でした。日本からTop20位内にランクインした大学は、本学を含む3大学のみでした。
指標別では、本学は特に学術関係者からの評判(5位)と雇用者からの評判(2位)が高く評価されています。

評価項目
指標 | 比重 |
---|---|
学術関係者からの評判 | 30% |
雇用者からの評判 | 20% |
学生一人当たりの教員比率 | 10% |
国際研究ネットワーク | 10% |
論文一本当たりの被引用数 | 10% |
教員一人当たりの論文数 | 5% |
博士号を持つ教員比率 | 5% |
外国人教員比率 | 2.5% |
留学生比率 | 2.5% |
受入交換留学生比率 | 2.5% |
派遣交換留学生比率 | 2.5% |