B型肝炎ウイルス感染受容体であるヒト膜タンパク質の構造を解明

ターゲット
公開日

 野村紀通 医学研究科准教授、木村(寺角)香菜子 同研究員(現:医生物学研究所助教)、岩田想 同教授、藤田陽子 医生物学研究所大学院生、野田岳志 同教授は、大戸梅治 東京大学准教授、浅見仁太 同大学院生、清水敏之 同教授、重松秀樹 理化学研究所研究員(現:高輝度光科学研究センター研究員)らと共同で、B型肝炎ウイルス感染初期にウイルスタンパク質が肝細胞表面に結合する際の標的となるヒト膜タンパク質NTCPの立体構造を、クライオ電子顕微鏡単粒子解析により解明しました。

 本研究成果は、2022年5月18日に、Natureに掲載されました。

文章を入れてください
本研究の概要:B型肝炎ウイルス(HBV)は、肝細胞表面のヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)を介して肝細胞に低親和性の吸着をし、引き続きウイルスエンベロープタンパク質LHBsと感染受容体NTCPとが高親和性の結合をする。その後、NTCPは上皮成長因子受容体(epidermal growth factor receptor: EGFR)などとの相互作用をしながら、エンドサイトーシスが誘導されて細胞内へ侵入する。NTCPはHBVの感染が成立するために必須の宿主側の膜タンパク質である。本研究ではNTCPの立体構造をクライオ電子顕微鏡を用いて解明した。
書誌情報

【DOI】
https://doi.org/10.1038/s41586-022-04845-4

【書誌事項】
Jinta Asami, Kanako Terakado Kimura, Yoko Fujita-Fujiharu, Hanako Ishida, Zhikuan Zhang, Yayoi Nomura, Kehong Liu, Tomoko Uemura, Yumi Sato, Masatsugu Ono, Masaki Yamamoto, Takeshi Noda, Hideki Shigematsu, David Drew, So Iwata, Toshiyuki Shimizu, Norimichi Nomura, Umeharu Ohto (2022). Structure of bile acid transporter NTCP crucial for hepatitis B virus entry. Nature, 606(7916), 1021–1026.