握力が覚醒下開頭手術中の覚醒度の指標となる

ターゲット
公開日

 馬場千夏 医学研究科博士課程学生、荒川芳輝 同講師、峰晴陽平 同特定准教授、梁楠 同准教授、溝田敏幸 同講師、稲富宏之 同教授、松田秀一 同教授、宮本享 同教授の研究グループは、開頭脳腫瘍摘出術を受ける患者において、覚醒下の神経モニタリングをするときの覚醒度の指標として、握力が有用であることを明らかにしました。

 覚醒下開頭手術において正確な神経モニタリングを行うためには、患者が良好な覚醒度を維持し、その覚醒度を把握することが求められます。従来用いられてきた覚醒度の指標は、術中の測定精度が十分でないことが課題となっていました。本研究グループは、覚醒下開頭手術を受けた23名の患者を対象に、全身麻酔休止後の覚醒度と握力を測定しました。その結果、病巣(患側)と同側(健側)の握力は、覚醒度が上がるにつれて増大することが明らかとなりました。正確な神経モニタリングは、患者の健側握力が術前の75%まで回復するのを待ち、良好な覚醒度を確認してから開始するのが適切であると判断されました。したがって、術中に患側の運動機能障害を認めた場合、覚醒が悪いのか運動障害が生じたのか判別が困難な患者についても、健側と患側の握力を比較することにより、それらを判別することができます。これらの結果は、覚醒度の指標として握力を用いることで、覚醒度を鋭敏に捉えて正確な神経モニタリングが実施できるとともに、脳腫瘍摘出による合併症の回避に役立つと期待されます。

 本研究成果は、2022年1月7日に、国際学術誌「Scientific Reports」に掲載されました。

握力は麻酔深度値モニター(BIS値)で検出が難しい覚醒度レベルを捉えられる
図:握力は麻酔深度値モニター(BIS値)で検出が難しい覚醒度レベルを捉えられる
書誌情報

【DOI】https://doi.org/10.1038/s41598-021-04026-9

【KURENAIアクセスURL】http://hdl.handle.net/2433/267442

Chinatsu Umaba, Yohei Mineharu, Nan Liang, Toshiyuki Mizota, Rie Yamawaki, Masaya Ueda, Yukihiro Yamao, Manabu Nankaku, Susumu Miyamoto, Shuichi Matsuda, Hiroyuki Inadomi, Yoshiki Arakawa  (2022). Intraoperative hand strength as an indicator of consciousness during awake craniotomy: a prospective, observational study. Scientific Reports, 12:216.