自閉スペクトラム症がある方々による、自閉スペクトラム症がある方々に対する共感

ターゲット
公開日

米田英嗣 白眉センター特定准教授、小坂浩隆 福井大学特命准教授、齋藤大輔 同特命准教授、間野陽子 ノースウェスタン大学研究員、ジョンミンヨン 連合小児発達学研究科院生、藤井猛 国立精神・医療研究センター病院精神科医員、谷中久和 鳥取大学特命助教、棟居俊夫 金沢大学特任教授、石飛信 国立精神・神経医療研究センター室長、佐藤真 大阪大学教授・福井大学特任教授、岡沢秀彦 福井大学教授らのグループの共同研究において、自閉スペクトラム症 (Autism Spectrum Disorder:ASD)がある方々に、ASDの行動パターンを行う人物を記述した文と、ASDではない一般的な行動パターンを行う人物を記述した文を読んで、自分に当てはまるか、自分と似ているかを判断してもらう際の脳活動をfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を用いて計測しました。その結果、ASDがある方々はASD特徴がある人物を判断する際に、共感や自己意識と関連する脳部位が活動することがわかりました。

本研究成果は、2014年11月5日に「Social Cognitive and Affective Neuroscience」電子版に掲載されました。

研究者からのコメント

これまで、ASDがある方は共感性が乏しいと考えられてきましたが、本研究において、ASDがある方はASDの行動パターンをする他者に対して、よく共感できるということが示されました。臨床場面への応用として、ASD傾向の強い方ほど、ASDがある方への支援者にふさわしいかもしれないという知見を提供できると考えられます。教育場面への応用として、特別支援学級をデザインする際にも有効な提言ができるかもしれません。今後は、ASDがある方の他者理解方略を解明し、支援に役立てることをめざします。

概要

ASDがある方を対象とした従来の研究では、ASDがないTD(定型発達、Typically developing:TD)人物を対象に作られた文章課題を用い、ASD群とTD群を比較し、TDの人が作った基準によって結果を解釈する研究が多かったといえます。TDの人たちが自身と類似した他者について理解しやすいのと同じように、ASDがある人たちも自身と類似したASD特徴がある他者について理解しやすい可能性が考えられます。本研究グループの一連の研究から、ASDとTDの人たちを対象とした物語理解の研究において、ASDがある人はASDがある登場人物の記憶検索に優れることが明らかになってきました。

そこで、本研究では、ASDがある方々は、ASD特徴がある方々について考えるときに共感が起こるかどうかを脳科学的手法で検討しました。ASD特徴がある人物の行動パターン記述文(ASD文)と、TDの人物の行動パターン記述文(TD文)を、ASDの成人と、年齢、知能指数を合わせたTDの成人に読んでもらいました。呈示された文に関して、自分にあてはまるか(自己判断課題)、文の主語である人物が自分と似ているか(他者判断課題)どうかを判断してもらいました。その結果、ASDの成人はASD特徴がある人物を判断する際に、自己の処理、共感に関わる腹内側前頭前野が有意に活動しました (図)。

この結果から、ASD の成人は、自身と類似した ASD 人物に対して共感的な反応を示していることがわかりました。さらに、ASD人物を判断する場合、自閉症スペクトラム指数が高いほど、腹内側前頭前野の活動が高くなることがわかりました。したがって、ASD傾向が高い人ほど、ASD人物に対して共感的に理解している可能性が示唆されました。


ASD群がASD文を判断し、TD群がTD文を判断する際に、腹内側前頭前野が有意に活動しました。なお、この脳部位において、自己判断課題と他者判断課題との間に活動の有意差はありませんでした。

詳しい研究内容について

自閉スペクトラム症がある方々による、自閉スペクトラム症がある方々に対する共感

書誌情報

[DOI] http://dx.doi.org/10.1093/scan/nsu126

[KURENAIアクセスURL] http://hdl.handle.net/2433/191091

Hidetsugu Komeda, Hirotaka Kosaka, Daisuke N. Saito, Yoko Mano, Minyoung Jung, Takeshi Fujii, Hisakazu T. Yanaka, Toshio Munesue, Makoto Ishitobi, Makoto Sato, and Hidehiko Okazawa
"Autistic empathy toward autistic others"
Social Cognitive and Affective Neuroscience Advance Access published November 5, 2014

掲載情報

  • 京都新聞(11月6日 25面)、産経新聞(11月8日 23面)、中日新聞(11月6日 29面)および日刊工業新聞(11月18日 21面)に掲載されました。