フィールド科学教育研究センター創設20周年記念式典・シンポジウムを開催しました

ターゲット
公開日

 フィールド科学教育研究センターでは、2023年11月19日に、創設20周年記念式典・シンポジウムを百周年時計台記念館百周年記念ホールおよび国際交流ホールとオンラインのハイブリッドで開催しました。

 同センターは、2003年4月に農学研究科附属演習林(芦生・北海道・和歌山・上賀茂・徳山・北白川)、亜熱帯植物実験所および水産実験所、理学研究科附属瀬戸臨海実験所を統合した全学共同利用施設として創設されました。

 記念式典には関係者や一般市民、現構成員ら約250名が出席し、朝倉彰 フィールド科学教育研究センター長が式辞を述べ、 湊長博 総長および田中耕一郎 理学研究科長、澤山茂樹 農学研究科長、勝見武 地球環境学堂長からそれぞれ祝辞があり、また、梅原弘史 文部科学省高等教育局専門教育課長からビデオメッセージによる祝辞がありました。

 シンポジウムでは、畠山重篤 フィールド科学教育研究センター社会連携教授が「森は海の恋人 人の心に木を植える」と題した基調講演を行い、同センターとともに歩んだ20年を振り返りながら、気仙沼市舞根湾での教育研究活動や将来を担う人材育成について熱く語りました。

 その後、同センターと連携している全国の高校11校を交えて、ポスターセッションを行いました。各高校からは、森里海連環学、海洋ごみ、放置竹林、環境DNA、水質や生態系調査といった課題についての研究発表がありました。また本学教員や学生による研究ポスターも多数掲示され、公益財団法人イオン環境財団とともに進める「新しい里山・里海 共創プロジェクト」や、株式会社モンベルとの協働事業「山の健康診断」などの研究成果が発表されました。

 続いて、初代センター長の田中克 名誉教授、第4代センター長の吉岡崇仁 名誉教授、現センター長の朝倉教授による講演「フィールド研の誕生・歩みと未来」が行われた後、石原正恵 フィールド科学教育研究センター准教授(芦生研究林長)、小林 和也 同准教授(北海道研究林長)、下村通誉 同准教授(瀬戸臨海実験所長)、益田玲爾 同教授(舞鶴水産実験所長)の4施設長より「隔地施設における教育と研究の歩み」が紹介されました。

 夕刻からの祝賀会では、本学および学外の関係者、OB・OG、教職員、学生を交えて、創設20周年を祝うとともに、研究発表ポスターを前に活発な学術交流があり、盛会のうちに終了しました。

文章を入れてください
朝倉センター長による式辞
文章を入れてください
湊総長による祝辞
文章を入れてください
主たる来賓と登壇者の集合写真
文章を入れてください
畠山社会連携教授による講演
文章を入れてください
ポスターセッションの様子
文章を入れてください
田中名誉教授による講演
文章を入れてください
吉岡名誉教授による講演
文章を入れてください
石原准教授(隔地施設における教育と研究の歩み)
文章を入れてください
小林准教授(隔地施設における教育と研究の歩み)
文章を入れてください
下村准教授(隔地施設における教育と研究の歩み)
文章を入れてください
益田教授(隔地施設における教育と研究の歩み)

関連リンク

記念式典とシンポジウムの講演映像は、後日、以下のサイトで公開する予定です。
京都大学フィールド研20周年記念サイト – 京大フィールド研