「京大 森里海ラボ by ONLINE 2021」を実施しました

公開日

 学際融合教育推進センター森里海連環学教育研究ユニットでは、「京大 森里海ラボ by ONLINE 2021」を2021年10月31日に実施しました。

 同ユニットでは、高大連携事業に力を入れています。本イベントはフィールド科学教育研究センターおよび野生動物研究センターとの共催で実施し、地球環境学堂、学術情報メディアセンター、生態学研究センター、こころの未来研究センターの協力のもと、全国12校の高校生とともにワークショップを行いました。

 本年は「2030年の私と森里海連環」をテーマとし、SDGs目標年である2030年における高校生自身・地域・社会について、その未来や理想像を考え、その理想像を実現するためにはどうすればいいのか、今何をすべきかを議論することを目的としました。

 イベントは、徳地直子 森里海連環学教育研究ユニット長・フィールド科学教育研究センター教授の開会挨拶で始まり、「この10年間における地域の変化」をテーマとした各高校の発表動画を流した後、高校生にとっては先輩となる本学大学院生から、高校生時代に考えていたこと、進路をどのように決めたのか、今後どのような方向に進むのかといったことを話題提供しました。

 次に、徳山奈帆子 霊長類研究所・野生動物研究センター助教より「ヒトとボノボが共に生きるアフリカの森で考えたこと」、篠原義昭 京都府海洋センター主任より「守りながら獲る京都の漁業 -宮津湾のナマコ漁を中心に-」と題した2つの基調講演が行われ、社会人・研究者の視点での話がありました。

 午後のグループワークでは、6グループに分かれ、オンラインホワイトボード「Miro」を活用して、2030年の社会のあり方と自分の姿を想定し、2030年に向けて今の自分に必要なことについて議論しました。続いて各グループが検討状況を発表しました。

 最後に朝倉彰 フィールド科学教育研究センター長による講評および閉会挨拶があり、本イベントは終了しました。

文章を入れてください
徳地ユニット長の開会挨拶
文章を入れてください
大学院生からの話題提供
文章を入れてください
篠原主任による基調講演
文章を入れてください
グループワークの様子
文章を入れてください
グループワーク発表の様子
文章を入れてください
朝倉センター長の閉会挨拶
文章を入れてください
実施本部の様子
文章を入れてください
記念写真

関連リンク 

「京大 森里海ラボ by ONLINE 2021」を実施しました。(2021年10月31日) | 京都大学 森里海連環学教育研究ユニット