2015年「シドニー大学スプリングスクール」を実施しました。(2015年2月28日~3月15日)

ターゲット
公開日

「短期SENDプログラム」の一環として、本学からシドニー大学スプリングスクールに20名の学生が参加しました。2週間の派遣で、英語・オーストラリアの文化についての講義を受講するとともに、現地学生に向けて5つのグループに分かれ、日本文化を紹介するワークショップも行いました。また、Calmsley Hill City FarmおよびManly Beachにて実地研修を行い、農業問題やライフセービング等、オーストラリア文化に関する認識を深めました。

2週間の派遣を通じて、英語を学習するのはもちろんのこと、オーストラリアの文化を理解し、違う角度から自国の文化を見つめ直し、再発見する機会を得ることができました。現地で得た経験や文化に対する理解をさらに発展させ、またシドニー大学の学生たちとの信頼関係を今後一層深めていくことが期待されます。

参加学生の報告

シドニー大学スプリングスクール 班長
文学部4回生 小池和輝
報告会実施日:2015年3月17日(火曜日)

私は2015年2月28日から3月15日の16日間(移動日2日を含む)、シドニー大学スプリングスクールに参加しました。本プログラムは主に、(1)英語学習 (2)リーダーシップ育成 (3)オーストラリア文化体験 (4)日本文化紹介、の4つを軸に進んでいきました。

(1)英語学習は、英語授業6回とプログラム参加者20人によるグループプレゼンテーション1回とで構成されていました。英語授業では英語コミュニケーションスキル向上を狙った内容(ロールプレイによる即興の会話練習、伝言ゲームによる発音練習、慣用表現の学習)だけでなく、映像を用いたオーストラリア史学習やオーストラリアスラングの学習など、シドニー大学ならではの内容もありました。

(2)リーダーシップ育成は、講義3回とワークショップ1回とで構成されていました。異文化コミュニケーションから国際ビジネスまで幅広い分野の講師の方からお話を聞くことができ、とても有意義な時間でした。

(3)オーストラリア文化体験は、フィールドトリップ2回で構成されていました。一つ目の農場では、現地の方からオーストラリアの農業に関する説明を受けたり、コアラやカンガルーとも触れ合いました。また、海辺ではライフセービング講習を体験できました。

(4)日本文化紹介は、国際交流基金への訪問1回と参加者によるプレゼンテーション1回とで構成されていました。プレゼンテーションは日本文化に興味を持つ現地学生へ、日本の温泉や食文化、伝統文化などを紹介するものでした。プレゼンテーション終了後に日本語と英語を交え現地学生と交流することができたのは、とても貴重な経験です。

学部・専攻を問わず、楽しみ学ぶことのできる素晴らしいプログラムです。

Calmsley Hill City Farmにて

Japanese culture workshopの様子

修了式の様子

集合写真

短期SEND(Student Exchange – Nippon Discovery)プログラム について

SENDプログラムとは、日本とASEANを始めとする世界各地との架け橋となるエキスパート人材の育成を目指す事業です。派遣学生は現地の言語 や文化を学習するとともに、日本語指導支援や日本文化の紹介活動を行います。これらの活動を通じて、海外の学生に日本への関心を強めてもらうと同時に、世 界に雄飛する日本として誇れる人材の育成を目指し、次世代における相互の信頼感を醸成することを主たる目的としています。

2014年度は、「大学の世界展開力強化事業-ASEAN諸国等との大学間交流形成支援-「開かれたASEAN+6」による日本再発見-SENDを核とした国際連携人材育成」およびJASSO奨学金(重点政策枠)、「運営費交付金特別経費」の支援を受けて行っています。