開催日
2025年01月10日 金曜日
時間
13時00分~16時45分
開催地
要申し込み
要申し込み
公開日
世界人口のおよそ4分の1を占めるムスリム社会からの訪日客は、2025年の大阪・関西万博を機会に、今後、さらに増加すると期待されています。これに伴い、ムスリムの文化やライフスタイルへの理解を深め、世界的に拡大するハラルビジネスの可能性をとらえるために、戦略的かつ的確に対応することが求められています。
本イベントでは、マレーシア国際イスラム大学(IIUM)、国際ハラル研究研修機構(INHART)からスピーカーを迎え、食品・医薬品に関するハラルビジネスや、ムスリムフレンドリーな体験創出の基準などをテーマに講演を行います。
英語による講演の後には、日本語での解説と質疑応答も予定しています。皆さまのご参加をお待ちしています。
基本情報
開催地
- その他の地域
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)701-702会議室
(大阪市北区中之島5丁目3-51)
対象
- 在学生の方
- 一般・地域の方
- 企業・研究者の方
どなたでも参加いただけます。
定員
100名程度
参加費
無料
イベント内容
プログラム
13時00分 | 開会式 |
13時15分 | 講演1「ハラルな暮らし:食品から医薬品、さらにその先へ」 Yumi Zuhanis Has Yun Hashim (マレーシア国際イスラム大学・国際ハラル研究研修機構 IIUM・INHART 教授) |
14時25分 | 講演2「ムスリムフレンドリーな体験の創出:基準と期待」 Anis Najiha Ahmad (マレーシア国際イスラム大学・国際ハラル研究研修機構 IIUM・INHART 助教授) |
15時25分 | 講演3「解説および総括」 小林 潔司(京都大学経営管理研究部 特任教授・名誉教授) |
16時20分 | 閉会式 |
申し込み
申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
ハラルを知る特別セミナー「ムスリムフレンドリーなおもてなし -ハラルビジネスとライフスタイルー 」 参加登録
申し込み締切日
定員になり次第、締め切ります。
備考
本イベントは京都大学経営管理研究部 アジアビジネス・リーダー人材育成産学共同講座の研究活動の一環として実施されます。
お問い合わせ
経営管理研究部(経営管理大学院) ハラルリサーチ事務局
E-Mail:gma_info*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
Tel:075-753-3435