臨床倫理学 応用コース 2021

開催日
2022年03月01日 火曜日
2022年03月21日 月曜日
時間

3月1日(火曜日):18時00分~20時00分

3月21日(月曜日):10時00分~18時00分

開催地
要申し込み
要申し込み
公開日

 本コースは、医療現場、法律、哲学等、多岐の分野に渡る専門家からの講義・演習により、実際に臨床現場で起こる倫理的な問題について、臨床倫理に関する倫理的・法的な基礎知識を身に付けたうえで、実践的な対応策を立てることができるようになることを目標に実施される集中コースです。

 臨床倫理コンサルテーションや意思決定支援をより深く学びたい方、講義および受講生同士の議論を通じてさまざまな視点や考え方を習得したい方のご参加をお待ちしています。

基本情報

開催地
  • オンライン

オンライン開催(Zoomによるディスカッションおよび動画視聴によるオンデマンド授業)

対象
  • 在学生の方
  • 一般・地域の方
  • 企業・研究者の方

医療従事者やその他の社会人および、医療系・文系の大学生・大学院生

定員

40名程度(うち、学生は5名程度) 
※ 応募者多数の場合、選考を行います。

参加費

一般: 17,000円
学生(社会人学生は除く): 4,000円

イベント内容

プログラム(予定)

1日目(3月1日(火曜日)18時00分~20時00分)

ライブ授業

自己紹介や本コースの概要についてZoomを用いたオリエンテーションを行います。

  • 挨拶、臨床倫理学応用コースについて(導入)
  • 自己紹介(班ごと)
  • 事例紹介とグループディスカッション
  • 今後の進め方
オンデマンド授業

オリエンテーション後、2日目(3月21日)までに講義動画を各自で視聴いただきます。
※ 1講義あたりの時間は30分程度です。

主な講義
  • 新生児医療の倫理(事例1に関する医学的知識を含む)
  • 透析医療の倫理(事例2に関する医学的知識を含む) 他

2日目(3月21日(月曜日・祝日)10時00分~18時00分)

ライブ授業

Zoomを用いたディスカッションを行います。
NICUにおける治療継続・中止の判断に関する事例検討、および維持透析中で終末期ではない患者より、透析中止を求められたときの対応を扱います。
受講生は小グループに分かれ、講義の内容を踏まえたうえで事例に対する対応を議論し、解決策を提示することが求められます。

  • 事例紹介
  • グループに分かれてのディスカッション、グループ発表
  • 座談会(倫理コンサルテーションの現状と課題について)

※ 終了後、意見交換会(オンライン、2時間程度)

講師・ファシリテーター

  • 佐藤 恵子(京都大学医学研究科社会健康医学専攻 特任准教授) 
  • 児玉 聡(京都大学文学研究科 准教授)
  • 松村 由美(京都大学医学部附属病院医療安全管理部 教授)
  • 鈴木 美香(京都大学iPS細胞研究所 上廣倫理研究部門 特定研究員)
  • 門岡 康弘(熊本大学生命科学研究部 教授)
  • 長尾 式子(北里大学看護学部 准教授)
  • 道和 百合(群馬県立小児医療センター)
  • 深川 良美(京都大学医学部附属病院看護部)
  • 松村 優子(京都市立病院看護部管理室 看護師長)

申し込み

申し込み方法

以下のリンクよりお申し込みください。
臨床倫理学 応用コース 2021 | 京都大学オープンアカデミー

応募者多数の場合は、選考を行います。
可否につきましては、2022年2月1日(火曜日)頃までにご連絡します。

申し込み締切日

備考

主催:京都大学文学研究科 応用哲学・倫理学教育研究センター(CAPE)、京大オリジナル株式会社

お問い合わせ

京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部
TEL: 075-753-7778
E-mail: kensyu*kyodai-original.co.jp(*を@に変えてください)