京都大学春秋講義(令和3年度 春季講義)【オンライン開催】

開催日
2021年04月26日 月曜日〜07月30日 金曜日
時間

2021年04月26日(月曜日)9時00分よりインターネットにて公開(2021年7月30日(金曜日)17時00分まで公開予定)

開催地
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公開日

 春秋講義は、京都大学における学術研究活動の中で培われてきた知的資源について、広く学内外の人々と共有を図るため、1988(昭和63)年秋から開講している公開講座です。年に2回、春と秋にテーマをもうけ講義を行います。  

 令和3年度春季講義は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンデマンド配信で「恐れ・無知・合理性」をテーマに開催します。

基本情報

開催地
  • オンライン

オンライン(オンデマンド配信)

対象
  • 一般・地域の方

どなたでも参加いただけます。

定員

なし(申し込み必要)

参加費

無料

イベント内容

テーマ:恐れ・無知・合理性

新型コロナウイルス感染症のパンデミックは、自粛警察、マスク買占めなど、平常時には起こりえないような混乱を引き起こす一方、妖怪アマビエをきっかけにした、疫病の歴史への関心も強まりました。このように人間は、いつの時代も、混沌とした状況において、どうにか合理的に物事を考えようとしつつも、非合理的な判断や行動をしてしまうことがあります。歴史と脳科学という異なる観点から、今身につけるべき「冷静に物事を見つめる力」を考えてみませんか。

「恐れ」を歴史から読み解く(高谷 知佳 法学研究科 准教授)

2020 年、我々は新型コロナという病を前に、各々の立場から、さまざまな思考や議論を重ねました。過去の人々も、戦乱や疫病という脅威に対し、神仏の怒りを恐れたり、歴史を調べあげたり、恐れを喧伝して権益を得たりしていました。本講義では、中世の京都を舞台に、「恐れ」をめぐる人々のさまざまな思考をたどります。

意思決定を支える脳のメカニズム -道徳的判断の研究事例から-(阿部 修士 こころの未来研究センター 准教授)

わたしたち人間の合理的な意思決定には限界があります。例えば「1人の命を犠牲にしてでも5人の命を救うべきか」といった道徳的判断においては、非合理的な意思決定の側面が浮き彫りになります。本講義では、これまでの心理学や神経科学の研究で得られた知見をもとに、人間の意思決定のメカニズムについて解説します。

申し込み

申し込み方法

こちらの「申込フォーム」よりお申込みください。 お申込みされた方には、URL、ID(ユーザー名)・パスワードを記載した参加証をお送りします。

※ 必ず「mail2.adm.kyoto-u.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
※ お預かりした個人情報は、参加証の発行および今後の講演会の参考にする以外の目的で使用することは一切ありません。
※ 総務部渉外課では、株式会社パイプドビッツが提供するメール配信システムASPシステムを使用しています。

申し込み開始: 2021年4月26日(月曜日)9時00分

申し込み締切日

2021年7月30日(金曜日)17時00分

備考

後援:京都府、京都市

お問い合わせ

京都大学総務部渉外課
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2606(月曜日~金曜日9時00分~17時00分)
E-mail: event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)