情報学研究科では、2020年度公開講座「数理と情報で道を拓こう」を開催します。
私たちが身近に、車や電車、飛行機を安心して利用できるのは、 その物理的・数学的な仕組みが解き明かされ、安全に利用できるための工夫がされ続けてきたからです。 また、昨今の情報化社会による人工知能の急速な発展や他の次世代技術の発展にも同様に、 確固たる理論がこれらを支えています。
本公開講座では、「数理」と「情報」を用いた様々な学術分野について紹介し、 過去から現在までどのように道を拓いてきたかを皆さまにお伝えします。
基本情報
開催地
- オンライン
オンライン開催(Zoomウェビナー使用)
対象
- 一般・地域の方
高校生・中学生・および一般の方
定員
450名
参加費
無料
イベント内容
プログラム
13時00分~13時10分 | 開会の挨拶 情報学研究科長 河原 達也 (司会:情報学研究科准教授 福田 エレン 秀美) |
13時10分~13時50分 | 「揚力の数理」 田口 智清(情報学研究科教授) |
14時00分~14時40分 | 「最適化の数理」 佐藤 寛之(情報学研究科准教授) |
14時50分~15時30分 | 「数理モデルを用いて制御する」 太田 快人(情報学研究科教授) |
15時40分~16時20分 | 「AI‧機械学習の数理」 下平 英寿(情報学研究科教授) |
16時20分~16時30分 | 閉会の挨拶 福田 エレン 秀美 |
詳細等
イベント内容の詳細については、以下のページをご覧ください。
2020年度 京都大学情報学研究科公開講座
申し込み
申し込み方法
以下のリンクより氏名、学生の場合は学校名、 メールアドレスの入力の上、登録してください。
2020年度 京都大学情報学研究科 公開講座(ウェビナー登録 - Zoom)
※ 友人同士、学校、ご家族などの複数人で1つの端末から視聴の場合、団体でのお申し込みとして受け付けます。氏名欄には、責任者のお名前を記入ください。
申し込み締切日
お問い合わせ
情報学研究科 公開講座事務局
E-mail: koukaikouza2020*i.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
関連部局