グローバルCOEプログラム「アジア・メガシティの人間安全保障工学拠点」は総括シンポジウム「Global COE HSE Symposium 2012」を開催しました。(2012年12月2日)

グローバルCOEプログラム「アジア・メガシティの人間安全保障工学拠点」は総括シンポジウム「Global COE HSE Symposium 2012」を開催しました。(2012年12月2日)

 京都大学グローバルCOEプログラム「アジア・メガシティの人間安全保障工学拠点」は、今年度で事業期間を終了することを踏まえ、これまでの活動を総括し、今後の方向性を共有化することを目的として、総括シンポジウム「Global COE HSE Symposium 2012」を桂キャンパス人融ホールにおいて開催しました。

 シンポジウムには、本学地球系・建築系の関係者、本プログラムで設置した海外7拠点(シンセン、ハノイ、シンガポール、バンコク、バンドン、ムンバイ、クアラルンプール)からの海外拠点招聘者、博士後期課程向け融合工学コース「人間安全保障工学コース」の在籍者・卒業生あわせて約140名が参加しました。

 シンポジウムでは、はじめに後藤仁志 工学研究科教授(社会基盤工学専攻長)、藤井滋穂 地球環境学堂長・教授、堀智晴 防災研究所副所長・教授が挨拶を行い、本プログラムの拠点リーダーである松岡譲 工学研究科教授(都市環境工学専攻)が人間安全保障工学の概念や目的に加えて、過去5年間の活動の概要を説明しました。続いて、人間安全保障工学を構成する4研究領域である「都市ガバナンス」、「都市基盤マネジメント」、「健康リスクマネジメント」、「災害リスクマネジメント」から、それぞれ研究領域リーダーである門内輝行 工学研究科教授(建築学専攻)、大津宏康 同教授(都市社会工学専攻)、田中宏明 同教授(都市環境工学専攻)、多々納裕一 防災研究所教授がこれまでの活動概要について説明しました。さらに、人間安全保障工学教育リーダーである米田稔 工学研究科教授(都市環境工学専攻)が、人間安全保障工学教育プログラムの理念や目的、これまでの実績について説明しました。また、本教育プログラムの学生・卒業生4名が、過去および現在の活動の状況について報告を行いました。

 続いて、午後からは各海外拠点の代表者が発表を行い、シンセン拠点からはYuntao Guan 清華大学教授、ハノイ拠点からはHuynh Trung Hai ハノイ理工科大学教授、シンガポール拠点からはBernard Tan 国立シンガポール大学海事研究センター長・教授、バンコク拠点からはNoppadol Phien-wej アジア工科大学准教授、バンドン拠点からはDjoko Santoso インドネシア文部省高等教育局長(元インドネシア工科大学長)、ムンバイ拠点からはBijay Anand Misra 計画・建築大学(ニューデリー)名誉教授とChetan Vaidya 同大学長・教授、クアラルンプール拠点からはNik Merium マラヤ大学教授がこれまでの活動と今後の方向性について報告を行いました。

 最後に、米田教授、藤井学堂長、大津教授がそれぞれの立場から、今後の人間安全保障工学研究・教育の方向性について述べ、今後も本グループが国際的な研究・教育活動を継続実施していくことを確認し、盛会のうちにシンポジウムは閉会しました。


シンポジウム参加者

 

関連リンク