研究活動と研究者生活を支える組織

  • 総合研究推進本部
    京都大学におけるあらゆる分野の自由で卓越した「知の創生」を支える組織です。
    専門人材を含む教職協働により、研究活動の適切な分析に基づく戦略的な研究推進や体制強化を進める新たな次元の支援組織として創設されました。
  • 学際融合教育研究推進センター
    異分野の研究者と一緒に新しい研究・教育活動をやりたいとき、そのための支援制度や学内の活動について知りたいとき
  • 産官学連携本部
    企業等との共同研究、知的財産の確保と活用、研究成果の事業化等に関しての相談ができます
  • 株式会社TLO京都
    研究成果の特許出願や出願特許の企業等への技術移転について支援しています
  • 京大オリジナル株式会社
    企業や社会に向けて研究成果を紹介したり、共同研究のマッチングからアレンジ、 研究コンソーシアムの構築・運営サービス等を行います
  • 京都大学イノベーションキャピタル株式会社
    研究成果をもとにした起業や起業したベンチャーに対する出資などの相談を受け付けています
  • 研究規範マネジメント室
    安全保障輸出管理、研究倫理・生命倫理に関する業務を行っています
  • 利益相反マネジメント室
    利益相反マネジメントに関する業務を行っています
  • 「医学領域」産学連携推進機構
    医学領域における知的財産の発掘・集積から活用まで、産学連携を通しメディカルイノベーションの促進を支援します
  • 設備サポート拠点
    キャンパス内に5つの設備サポート拠点を設置し、設備の共同利用を推進しております
  • 京都大学図書館機構
    図書館を教育・研究活動に利用したり、研究・教育成果を公開する方法やジャーナル、出版について知りたいとき
  • 男女共同参画推進センター
    病児保育や就労支援制度を利用したり、ワークライフバランスの実現について相談できます
  • 情報環境機構
    通信ネットワークや研究室サーバ、授業支援システムやスーパーコンピュータなど、研究・教育活動のために必要な情報通信サービスの利用方法に関する相談や手続きができます
  • 環境安全保健機構
    法令や学内ルールに基づく環境管理、安全管理(化学物質・放射線等)、保健管理(健康診断等)に関する業務支援を行っています
  • 国際交流サービスオフィス
    外国人研究者・留学生およびその家族の方で、日本での生活をサポートする情報を得たい方に
  • 京都大学教育研究振興財団
    京都大学を基盤とする教育・学術研究活動、国際交流等の推進に必要な助成を行っています