チンパンジーは外集団の脅威に対して仲間の結束を高めることを解明 -戦争と協力の共進化の可能性-

ターゲット
公開日

 ジェームズ・ブルークス(James Brooks)野生動物研究センター修士課程学生、山本真也 高等研究院准教授らの研究グループは、チンパンジーに知らない個体の音声を聞かせると、仲間同士の距離が縮まり、集団性が高まることを見出しました。

 集団外の脅威に対して、集団内の結束を高めて対抗する戦略であると考えられ、集団間の競合関係と集団内の協力関係が共進化してきた可能性が示唆されました。実際、集団の外からの脅威に直面すると、ヒトも集団としてのまとまりを強化し、集団内の協力関係は高まると言われています。このような性質がどのように進化してきたかを解明することは、私たちヒトの正と負の両面をよりよく理解し、平和共存社会の実現に向けた方略を考えるうえでも非常に重要です。

 本研究では、進化の隣人であるチンパンジーを対象に、異なる集団との出会い場面を想起させる状況を作り出すため、見知らぬチンパンジーの音声を飼育チンパンジーの集団に聞かせ反応を調べました。その結果、チンパンジーは知らない個体の声に反応して緊張し警戒しますが、同時に個体間距離が縮まり親和的な行動が増えるといった集団内の結束が高まることが明らかになりました。ヒトと同様の反応がチンパンジーでもみられることを、統制された実験を通して実証的に明らかにした最初の研究です。

 本研究成果は、2021年2月25日に、国際学術誌「PLOS ONE」に掲載されました。

図:チンパンジーにとって、異なる集団というのは敵対する脅威となる。飼育のチンパンジー集団に知らない個体の声を聞かせると、集団内の結束が強くなることが個体間近接度や親和行動の分析から明らかとなった。(写真撮影:野上悦子 京都大学熊本サンクチュアリ)
図:図:チンパンジーにとって、異なる集団というのは敵対する脅威となる。飼育のチンパンジー集団に知らない個体の声を聞かせると、集団内の結束が強くなることが個体間近接度や親和行動の分析から明らかとなった。(写真撮影:野上悦子 京都大学熊本サンクチュアリ)
研究者情報
研究者名
James Brooks
書誌情報

【DOI】 https://doi.org/10.1371/journal.pone.0246869

【KURENAIアクセスURL】 http://hdl.handle.net/2433/261763

 James Brooks, Ena Onishi, Isabelle R. Clark, Manuel Bohn, Shinya Yamamoto (2021). Uniting against a common enemy: Perceived outgroup threat elicits ingroup cohesion in chimpanzees. PLOS ONE, 16(2):e0246869.