宇宙への大気流出がより起こりやすい磁気嵐のタイプを大型レーダーで発見

ターゲット
公開日

海老原祐輔 生存圏研究所准教授、 小川泰信 国立極地研究所 准教授、関華奈子 東京大学 教授、桂華邦裕 同助教らの研究グループは、ノルウェーにある欧州非干渉散乱(EISCAT)レーダーのデータを用い、極域の上空にあるイオン化した大気が宇宙空間へ向かう上昇流量や速度を解析しました。その結果、CME(コロナ質量放出)と呼ばれるタイプの磁気嵐の時に、地球大気の上昇流量が特に多くなることが明らかになりました。

太陽から放出された大量のプラズマが地球に到達すると、極域(南極域と北極域)でオーロラが爆発的に光る「オーロラ爆発」や、地球の磁場が乱れる「磁気嵐」といった現象が起こることがあります。オーロラ爆発の際、極域の上空では、大量の地球大気が上昇して宇宙空間へ流出することが知られていましたが、その流出の時間変化や量、磁気嵐との関係などは分かっていませんでした。

本研究成果は、2019年6月14日に、国際学術誌「Journal of Geophysical Research:Space Physics」のオンライン版に掲載されました。

図:本研究に用いたEISCATスバールバルレーダー(撮影:小川泰信)

詳しい研究内容について

書誌情報

【DOI】 https://doi.org/10.1029/2018JA025870

Y. Ogawa, K. Seki, K. Keika, Y. Ebihara (2019). Characteristics of CME‐ and CIR‐Driven Ion Upflows in the Polar Ionosphere. Journal of Geophysical Research: Space Physics, 124(5), 3637-3649.