ビタミンDが体内の脂質量を抑制:メタボや癌の予防に期待

ターゲット
公開日

上杉志成 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)副拠点長・教授、浅野理沙 医学研究科博士課程学生らの研究グループは、生体内に存在するビタミンDが、体内の脂質量を抑制するメカニズムを明らかにしました。この研究成果は、メタボリックシンドロームや癌などの疾患の予防に効果のある、安全な人工ビタミンDの作成などに応用されることが期待されます。

本研究成果は、2017年1月27日午前2時に米科学誌「Cell Chemical Biology」(電子版)で公開されました。

研究者からのコメント

左から、上杉副拠点長・教授、浅野博士課程学生

ビタミンDが骨を強くするメカニズムはこれまでも分かっていました。今回は、これまで不明だった、ビタミンDが脂質代謝を調節するメカニズムが分かりました。今後、メタボリックシンドロームや癌の予防や治療に効果のある人工ビタミンDの作成などに応用されることが期待されます。

概要

生物は脂質の量をさまざまな方法で調節しており、脂質調節に異常があると、メタボリックシンドロームや癌などの疾患を引き起こします。

そこで本研究グループは、脂質生合成の指令塔である転写因子(DNA上の特定の塩基配列に結合し、DNAからRNAへの転写の過程を促進または抑制する働きを持ったタンパク質の一群)であるSREBP(Sterol Regulatory Element-binding Protein)に着目し、ビタミンD代謝物がSREBPの活性を調節していることを新たに発見しました。そのメカニズム解析を進めたところ、これまで知られていなかった方法でビタミンDがSREBPの働きを抑えていることが分かりました。

ビタミンDについてはこれまで、疫学的な報告により、メタボリックシンドロームや癌などの疾患の予防に効果があることが分かっていましたが、そのメカニズムについては不明なままでした。しかし、今回の生化学的なアプローチにより、脂質代謝とビタミンDとの関係が、分子レベルで明らかになってきました。

詳しい研究内容について

書誌情報

【DOI】 http://doi.org/10.1016/j.chembiol.2016.12.017

Lisa Asano, Mizuki Watanabe, Yuta Ryoden, Kousuke Usuda, Takuya Yamaguchi, Bilon Khambu, Megumi Takashima, Shin-ichi Sato, Juro Sakai, Kazuo Nagasawa and Motonari Uesugi. (2017). Vitamin D Metabolite, 25-Hydroxyvitamin D, Regulates Lipid Metabolism by Inducing Degradation of SREBP/SCAP. Cell Chemical Biology, 24.

  • 朝日新聞(1月27日 33面)、京都新聞(1月27日 27面)、産経新聞(1月27日 28面)、日本経済新聞(1月29日 30面)、毎日新聞(1月28日 24面)に掲載および関西テレビ(1月27日 6時6分放送分)、KBS京都(1月27日 11時55分、18時放送分)で放送されました。