令和5年度IDE⼤学セミナー「⼤学教育におけるAIの協奏的利⽤の可能性を探る」

開催日
2023年09月29日 金曜日
時間

13時30分〜17時30分

要申し込み
要申し込み
公開日

 IDE大学協会近畿支部は、令和5年度IDE大学セミナー「⼤学教育におけるAIの協奏的利⽤の可能性を探る」を開催します。

 昨年11月末にOpenAI社がChatGPTのサービスを開始し、今年2月にマイクロソフト社が⾃社のネット検索サービスBingを通じてChatGPT4.0をベースにしたBing Chatの提供を始めると、国内でも連⽇のように⽣成AIがインターネット上や各種メディアで取り上げられるようになりました。本年度前期、⽣成AIの教育利⽤が試⾏的に進められた⽇本の⼤学や各教育機関や学校は少なくなく、多くは組織的な注意喚起の下、授業レベルで教員と学⽣による試⾏錯誤が⾏われたのではないかと思われます。さらに、今年7⽉13⽇付で⽂部科学省⾼等教育局が発表し関係諸機関に通達した「⼤学・⾼専における⽣成AIの教学⾯の取扱いについて」の中では、⽣成AIに関して利活⽤が想定される場⾯例や留意すべき観点などが取りまとめられ、今後の状況変化を踏まえ、⼤学・⾼等専⾨学校等の教育機関が主体的に対応することの重要性が強調されています。

 現在巻き起こっている⽣成AIを巡る様々な動きや議論を通じて、私たちはこれからの⾼等教育の可能性や課題について何を学ぶことができるのでしょうか。本セミナーでは、⽣成AIの現状と今後の発展の⾒通し、授業/学部プログラム・⼤学・⼤学協議会という3レベルにおける⽣成AIを活⽤した教育実践やカリキュラムデザイン・ポリシー策定等に関する話題提供を踏まえ、⽣成AIやICTを巡る今後の⼤学教育の可能性や課題について探究し、議論を通じて理解を深めていきます。

基本情報

開催地
  • その他の地域
  • オンライン

キャンパスプラザ京都 2階ホール(京都市下京区⻄洞院通塩⼩路下る東塩⼩路939)およびオンライン(Zoomウェビナー)

対象
  • 在学生の方
  • 一般・地域の方
  • 企業・研究者の方

どなたでもご参加いただけます。

定員

会場:90名
オンライン:300名(申し込み先着順)

  • 会場の参加希望者数が定員を超えた場合、Zoomウェビナーによるオンライン参加をご案内させていただくことがあります。
参加費

無料

申し込み

申し込み方法

⽒名、所属名、職名、連絡先(電話番号、E-mail アドレス)、参加形態(会場参加またはZoomウェビナーによるオンライン参加)を明記し、E-mail、WebまたはFaxにて、以下の参加申し込み先までお申し込みください。
申し込みいただいた⽅には、後⽇、E-mailにてZoom接続URLをご案内します。

参加申し込み先

E-mail:ide_seminar*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
Web申し込み:Web申し込みフォーム
(または下のQRコードからアクセス願います。)
文章を入れてください
Fax:075-753-2094

申し込み締切日

定員に達し次第、締め切ります。

備考

主催:IDE⼤学協会近畿⽀部

お問い合わせ

京都⼤学渉外部広報課気付 IDE⼤学協会近畿⽀部事務局
〒606-8501 京都市左京区吉⽥本町
Tel:075-753-2070
Fax:075-753-2094
E-mail:ide_seminar*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)