
開催日
2023年06月19日 月曜日
2023年07月07日 金曜日
時間
6月19日:17時30分~19時30分
7月7日:17時00分~19時00分
要申し込み
要申し込み
公開日
気候変動や生態系の喪失、経済格差や分断の広がりなど、現代の社会が直面する様々な課題を解決するにあたり、「社会的共通資本」の考えは多くの手がかりを提供してくれます。そうした社会的共通資本のコンセプトを生かしつつ、私たちが実現していくべき未来社会のデザインあるいはビジョンを、人と社会の未来研究院 社会的共通資本と未来寄附研究部門によるアカデミックセミナー「未来社会のデザインと社会的共通資本」を通して、大学の研究者とさまざまな社会的アクターが連携し、考え、構想していきます。
基本情報
開催地
- 吉田キャンパス
- オンライン
京都大学稲盛財団記念館 3階 大会議室(薬学部構内マップ[64])またはオンライン(Zoom)
対象
- 在学生の方
- 一般・地域の方
- 企業・研究者の方
どなたでも参加いただけます。
参加費
無料
イベント内容
スケジュール
第2回 6月19日(月曜日)17時30分~19時30分
「社会的共通資本論から気候変動問題とカーボンプライシングのあり方を考える」
諸富徹 経済学研究科教授/地球環境学教授
第3回 7月7日(金曜日)17時00分~19時00分
「未来社会のウェルビーイングに向けて:文化心理学的視点」
内田由紀子 人と社会の未来研究院長
申し込み
申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
6月19日:第2回 アカデミアシリーズ 京都大学 社会的共通資本と未来寄附研究部門 | Peatix
7月7日:第3回 アカデミアシリーズ 京都大学 社会的共通資本と未来寄附研究部門 | Peatix
申し込み締切日
両日とも、開催日前日の23時59分
お問い合わせ
京都大学社会的共通資本と未来研究部門
E-mail: sccf.ifohs*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
関連部局