
開催日
2023年03月29日 水曜日
時間
16時45分~18時45分
(卓越大学院プログラム履修生は19時15分終了予定)
開催地
要申し込み
要申し込み
公開日
情報学と複数領域を連携させ、新しい価値創造を目指すプラットフォーム学。このプラットフォーム学を扱う京都大学「社会を駆動するプラットフォーム学卓越大学院プログラム」では、プログラムの一環として毎月セミナーを開催しています。
第20回となる今回は、多分野での活用が進んでいる地理空間情報がテーマです。地形や構造物といった地図情報にスマートフォンから得られる位置情報などを組み込み、人やモノの位置や動きを扱う地理空間情報。このビッグデータが異なるデータと掛け合わさることで新たな価値創造が次々に生まれています。今回のセミナーでは、AI技術の利活用やドローン技術の進歩などで更に活用範囲が広がる地理空間情報が秘めている可能性と解決し得る社会課題について、識者らが議論します。
基本情報
開催地
- オンライン
オンライン開催(Zoomウェビナー使用)
※セミナーの参加には、パソコンやスマートフォン等、 Zoomへ接続できる環境を事前に準備する必要があります。
対象
- 在学生の方
- 一般・地域の方
- 企業・研究者の方
どなたでも参加いただけます。
参加費
無料
イベント内容
セミナー登壇者
- 岩崎秀司(株式会社パスコ 事業統括本部 G空間DX推進部 副部長)
- 内山裕弥(国土交通省 都市局 都市政策課 課長補佐)
- 原田博司(京都大学情報学研究科教授/京都大学プラットフォーム学卓越大学院 プログラムコーディネーター)
申し込み
申し込み方法
以下の申し込みフォームからお申し込みください。
プラットフォーム学連続セミナー vol.20 応募フォーム
申し込み締切日
備考
主催: 京都大学大学院教育支援機構大学院横断プログラム推進部 プラットフォーム学卓越大学院プログラム
協力: 京大オリジナル株式会社、株式会社角川アスキー総合研究所
お問い合わせ
プラットフォーム学連続セミナー 事務局(京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部内)
E-mail: kensyu*kyodai-original.co.jp (*を@に変えてください)