
13時00分~15時45分
※ 諸事情により、本イベントは延期となりました。開催日の詳細については、決まり次第本ページにてお知らせします。(2023年3月7日)
日本経済の停滞と、山積する社会課題を背景に、日本の成長に向けたイノベーションと企業変革の重要性が益々高まっています。一方で、今後の不透明な社会・経済環境のもとで、そのようなイノベーションや企業変革を成し得て、企業価値の向上を継続的に図っていくためには、リスクマネーの供給と優れた経営人材が一層不可欠となるでしょう。
本セミナーでは、日本企業の競争力をスピード感もって向上させていくためのキーポイントである、リスクマネー供給に係る金融機能及び多様な経営人材の活用をテーマとし、京都大学のアカデミズムをベースに、事業会社、金融機関、プライベート・エクイティファンド、組織・人事コンサルティングファームなどがオンラインにて議論し、メッセージを発信していきます。
日本の企業変革に向けた取り組みとリスクマネー/経営人材の供給拡大に向けたヒントを得る貴重な機会ですので、是非ご参加ください。
基本情報
- オンライン
オンライン開催(Zoom)
- 在学生の方
- 一般・地域の方
- 企業・研究者の方
どなたでも参加いただけます。
300名程度
無料
イベント内容
13時00分~13時10分 | 開会挨拶 依田 高典 京都大学経済学研究科長・教授 澤邉 紀生 京都大学経営管理研究部長・教授 |
---|---|
13時10分~13時40分 | キーノートスピーチ(1) 「ESG投資と企業価値向上」 髙橋 則広 前 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) 理事長 |
13時40分~14時 | キーノートスピーチ(2) 「企業価値向上とダイバーシティ経営」 アスリ・チョルパン 京都大学経営管理研究部 ・経済学研究科 教授 |
14時00分~14時20分 | キーノートスピーチ(3) 「人財育成・活用に向けたPEファンドの意義」 木村 雄治 ポラリス・キャピタル・グループ株式会社 代表取締役社長 |
14時20分~14時30分 | 休憩 |
14時30分~15時40分 | クロストーク 「リスクマネーと多様な人材の供給・活用に向けて」 清明 祐子 マネックスグループ株式会社 取締役 代表執行役Co-CEO 兼 CFO 草鹿 泰士 マーサージャパン株式会社 代表取締役CEO 髙橋 則広 前 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) 理事長 アスリ・チョルパン 京都大学経営管理研究部 ・経済学研究科教授 木村 雄治 ポラリス・キャピタル・グループ株式会社 代表取締役社長 幸田 博人 京都大学経営管理研究部 特別教授(モデレーター) |
15時40分~15時45分 | 閉会挨拶 幸田 博人 京都大学経営管理研究部特別教授 |
申し込み
本イベントは開催延期となりました。
本イベントは開催延期となりました。
備考
共催:京都大学経営管理研究部(経営管理大学院)、京都大学経済学研究科
協賛 :ポラリス・キャピタル・グループ株式会社、京大オリジナル株式会社
本セミナーは、京都大学 経営管理研究部 プライベート・エクイティ(ポラリス・キャピタル・グループ株式会社)寄附講座、経済学研究科 プライベート・エクイティ(ポラリス・キャピタル・グループ)寄附講義の一環として開催されます。
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
E-mail:kensyu*kyodai-original.co.jp(*を@に変えてください)