
開催日
2022年09月02日 金曜日
2022年09月09日 金曜日
2022年09月16日 金曜日
時間
第1回 9月2日(金曜日)
:10時30分~18時15分
第2回 9月9日(金曜日)
:10時30分~18時15分
第3回 9月16日(金曜日)
:16時45分 ~18時15分(懇親会予定)
開催地
要申し込み
要申し込み
公開日
「臨床研究プロジェクトマネジメント講座」は、臨床研究(医師主導治験、特定臨床研究含む)のプロジェクトマネジメント(支援含む)人材の育成を目的として開催しています。
臨床研究のプロジェクトマネジメントは、臨床研究の成否に関わる重要な業務でありますが、体系的な教育プログラムは少ないのが現状です。 本講座では、臨床研究のマネジメントのプロフェッショナルの育成を目的とし、プロジェクトマネジメントを行う人材に求められるスキルについて、講義と演習を行います。チームに主体的にどうやって動いてもらうのかを学べ、知識だけでなく実践を交えたリーダーシップを深掘りできるプログラムです。
基本情報
開催地
- オンライン
オンライン開催(Zoomを利用した講義のライブ配信)
対象
- 在学生の方
- 卒業生の方
- 企業・研究者の方
製薬企業、CRO、企業やアカデミアで臨床研究に関わる方
- 具体的には、治験責任医師、プロジェクトマネジャー、スタディーマネジャー、臨床開発リーダー、メディカルアフェアーズのプロジェクトマネージャー、データマネジャー、医薬品安全性監視担当者、薬事担当者、非臨床担当者、医療専門職の方、企業の新規事業でプロジェクトマネジメントを学びたい方など
参加費
通常価格: 120,000円
アカデミア価格: 50,000円
- アカデミア価格対象:大学、研究機関(国・地方公共団体・独立行政法人)等に所属の方となります。不明な際はお問い合わせください。
イベント内容
到達目標
- プロジェクトマネジメントやビジネスマネジメントの基礎知識を得ることができる
- 臨床研究に関わるプロジェクトマネジメントの実践がイメージできる
- 様々な臨床研究のプロジェクトマネジメントの場面に求められる技術・行動やあり方が理解できる
- 演習(対話やディスカッション)を通じて、講義で学んだスキルの活かし方を知ることができる
講座内容・スケジュール
※各講義90分を予定
第1回 2022年9月2日(金曜日)
- 講師:岩崎 幸司(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター 特任教授)
プログラムマネジメント概論(臨床研究の全体像を描く) - 講師:今野 浩一(PMコンサルティング ポジティブインテンション 代表)
プロジェクトマネジメント概論 - 講師:佐藤 隆(PMオーケストラ サトウタカシ)
コミュニケーションマネジメント
コミュニケーションスキル - 講師:福島 靖雄(Daiichi Sankyo Inc., Global Project Management and Leadership Department, Director)
リーダーシップ
コンフリクトマネジメント
第2回 2022年9月9日(金曜日)
- 講師:塚本 淳(Corporate Officer, Head of Therapeutic Area Strategy Daiichi Sankyo Inc.)
プロジェクトの立ち上げ
スコープマネジメント
スケジュールマネジメント - 講師:一村 昌彦(国立がん研究センター中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部 臨床研究支援室)
品質マネジメント
調達マネジメント - 講師:住田 秀司(中外製薬株式会社 信頼性保証ユニット HRビジネスパートナー)
コストマネジメント
リスクマネジメント - 講師:藤原 紀子(東京大学医科学研究所附属病院 先端緩和医療科 特任研究員)
プロジェクトチーム開発
第3回 2022年9月16日(金曜日)
※懇親会予定
- 講師:
西村勉(京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構 臨床研究支援部国際連携ユニット 特定准教授)
今野浩一(PMコンサルティング ポジティブインテンション 代表)
臨床研究ケーススタディー - 参加者と講師全員
講座全体のまとめ
申し込み
申し込み方法
以下のリンクよりお申し込みください。
臨床研究プロジェクトマネジメント講座 申込フォーム
申し込み締切日
お問い合わせ
京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部
Tel: 075-753-7778
E-mail: kensyu*kyodai-original.co.jp (*を@に変えてください)