※ ポスターを追加しました。(2021年7月20日)
コロナ禍からの回復と成長が期待される中、我が国は人口減少や急速な高齢化、デジタル化の遅れ、不十分なダイバーシティなど大きな社会的・構造的問題を抱えたままです。
本シンポジウムでは、こうした状況下での成長分野への投資の推進化やイノベーションの活性化、更には人材の活用や育成に注力していくための政策運営や企業の変革モデル、人材育成に必要な取り組みなどについて、日本有数の識者が議論を展開します。
2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて世界の潮流と日本の現状を俯瞰しつつ、2020年代を展望し、脱炭素化社会に向けた「グリーン成長戦略」に係る取り組みについてのヒントをつかむ機会としたいと思います。
関心のある方は ぜひお申し込みください。
基本情報
開催地
- オンライン
オンライン開催(Zoom使用)
対象
- 一般・地域の方
- 企業・研究者の方
どなたでも参加いただけます。
定員
200名程度(先着)
参加費
無料
イベント内容
タイムテーブル
14時00分~14時10分 | 開会挨拶 戸田圭一 京都大学経営管理研究部(経営管理大学院)教授 浜西泰人 みずほ証券株式会社 副社長 |
---|---|
14時10分~14時40分 | 基調講演 1 「脱炭素化こそが経済成長を促す」 諸富徹 京都大学 経営管理研究部(経営管理大学院)教授 |
14時40分~15時10分 | 基調講演 2 「脱炭素化社会と企業戦略」 瀬木達明 セイコーエプソン株式会社 取締役常務執行役員 |
15時10分~15時40分 | 基調講演 3 「脱炭素化社会に向けた我が国の政策」 中原廣道 経済産業省産業技術環境局 環境政策課長 |
15時50分~16時50分 | パネルディスカッション 「脱炭素化社会に向けた日本社会の変革」 諸富徹 瀬木達明 白井さゆり 慶応義塾大学総合政策学部 教授 門間一夫 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 エグゼクティブエコノミスト 幸田博人 京都大学 経営管理研究部(経営管理大学院)特別教授 |
16時50分 | 閉会挨拶 幸田博人 |
申し込み
申し込み方法
以下の申し込みフォームからお申し込みください。
京都大学経営管理大学院シンポジウム 申込フォーム
申し込み締切日
備考
主催 : 京都大学 経営管理研究部(経営管理大学院)みずほ証券寄附講座
共催 :みずほ証券株式会社、京大オリジナル株式会社
お問い合わせ
京大オリジナル株式会社コンサルティング事業部
TEL:075-753-7765
E-mail:event1*kyodai-original.co.jp(*を@に変えてください)