
開催日
2019年01月13日 日曜日
時間
9時30分~13時20分(9時00分 受付開始)
開催地
要申し込み
要申し込み
公開日
こころの未来研究センターは、心理学、脳科学、宗教学、倫理学など、多様な学問分野の研究者がこころに関する学際研究を行うユニークな研究組織です。
2018年度は、国内と海外あわせ計36の研究プロジェクトをベースに研究を進めました。
この研究報告会では、全プロジェクトの研究成果をポスター発表で報告するとともに、今回のテーマである、「つなげて見るこころの科学」について、佐藤弥 特定准教授、中山真孝 特定助教、上田祥行 特定講師からの3つの研究報告を行い、議論を深めます。
2018年度は、国内と海外あわせ計36の研究プロジェクトをベースに研究を進めました。
この研究報告会では、全プロジェクトの研究成果をポスター発表で報告するとともに、今回のテーマである、「つなげて見るこころの科学」について、佐藤弥 特定准教授、中山真孝 特定助教、上田祥行 特定講師からの3つの研究報告を行い、議論を深めます。
基本情報
開催地
- 吉田キャンパス
稲盛財団記念館3階中会議室(ポスター会場: 大会議室)
薬学部構内マップ[64]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_m.html
薬学部構内マップ[64]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_m.html
対象
- 在学生の方
- 企業・研究者の方
研究者、学生
定員
60名(申し込みによる先着順)
参加費
無料
イベント内容
プログラム
9時30分~9時35分 | 開会の挨拶 河合 俊雄(京都大学こころの未来研究センター長・教授) |
9時35分~10時10分 | 研究報告1. 「社会的相互作用と扁桃体のつながり」 佐藤 弥(京都大学こころの未来研究センター特定准教授) |
10時10分~10時45分 | 研究報告2. 「データで見る企業風土と幸福」 中山 真孝(京都大学こころの未来研究センター特定助教) |
10時45分~11時20分 | 研究報告3. 「環境とつながるモノの見方・考え方 -こころワールドマップ作成の試み-」 上田 祥行(京都大学こころの未来研究センター特定講師) |
11時20分~11時35分 | こころの未来研究センター研究プロジェクトの紹介 |
11時35分~12時15分 | ポスターセッション+休憩 |
12時15分~13時15分 | ディスカッション
|
13時15分~13時20 | 閉会の挨拶 吉川 左紀子(京都大学こころの未来研究センター教授) |
申し込み
申し込み方法
件名に「研究報告会2018」と明記し、必要事項を記入の上、E-mailにてお申し込みください。
必要事項
- 氏名(ふりがな)
- 所属・職名
- 返信用ご連絡先(メールアドレス)
定員に達し、ご参加頂けない場合のみ、ご連絡を差し上げます。
申し込み先
京都大学こころの未来研究センター リエゾンオフィス
E-mail: kokoro-event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
申し込み締切日
2019年1月11日 金曜日
定員になり次第、締め切ります。
定員になり次第、締め切ります。
備考
主催: 京都大学こころの未来研究センター
お問い合わせ
京都大学こころの未来研究センター リエゾンオフィス
E-mail: kokoro-event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
E-mail: kokoro-event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)