ベトナム・フエ市の代表団が本学を訪問されました。(2013年2月20日)

ベトナム・フエ市の代表団が本学を訪問されました。(2013年2月20日)

 ファン・チョン・ビン ベトナム・フエ市長をはじめとするフエ市代表団が本学を訪問されました。一行8名は、森純一 国際交流推進機構長より本学・フエ大学間の交流についての説明を受け、今後もフエ大学との研究・教育両分野での交流を深めていくことが確認されました。

 会談後、地球環境学堂・学舎にて、関連教員・学生らが参加するワークショップを開催しました。はじめに藤井滋穂 地球環境学堂長より、共同研究、学生交流、インターンシップについての説明を行い、ついで学生らによる活動を紹介しました。その後、今後のフエ市との研究教育の協働について意見交換を行いました。

 このワークショップは、本学教員をはじめフエ市訪問団、京都市、フエ活動日本人学生、フエ大学出身学生ら40名が参加したほか、フエ農林大学とのテレビ会議システムを通じて、レ・バン・アン 同大学副学長、本学卒業生3名を含む約30名がフエから参加し、活発な議論が展開されました。

 ワークショップ後、森機構長をはじめ15名の教員・学生が京都市主催の「京都市・フエ市パートナーシティ提携式及び歓迎レセプション」に招待され、代表団も参加されました。

 本学では2007年にフエ大学と大学間交流協定を締結し、国際交流科目の実施、文部科学省科学技術戦略推進費「戦略的環境リーダー育成拠点形成」事業による海外フィールドキャンパスの設置、国際協力機構(JICA)草の根技術協力事業の実施などを通じて共同研究、教育交流、社会貢献事業を行っており、今後も同大学との連携を核としたフエ市との協力が期待されています。

 


フエ市代表団との記念撮影。前列左端がファン・チョン・ビン市長、その右隣がグエン・キム・ユン 同市議事会長

森機構長、地球環境学堂教員との会談の様子

交流会の様子