シンポジウム「シリーズ私の仕事とキャリアデザイン4 -企業研究者とワーク・ライフ・バランス-」を開催しました。(2011年10月14日)

シンポジウム「シリーズ私の仕事とキャリアデザイン4 -企業研究者とワーク・ライフ・バランス-」を開催しました。(2011年10月14日)

 女性研究者支援センター主催のシンポジウム「シリーズ私の仕事とキャリアデザイン-企業研究者とワーク・ライフ・バランス-」を開催しました。企業研究機関における研究活動の現状と展望、職場における男女共同参画の進展について、女性研究者が講演・ディスカッションを行いました。

 山末英嗣 女性研究者支援センター広報事業実施WG主査による司会進行のもと、はじめに、稲葉カヨ 女性研究者支援センター長より、開会の挨拶がありました。

 続いて、企業で研究職として勤務されている清水建設株式会社技術研究所 高度空間技術センターの村田明子氏により「建設会社研究員に求められる資質と課題-ワークライフバランスの観点から-」、パナソニック株式会社 ホームアプライアンス社技術本部 材料技術センターの堀端文枝氏より「働き続ける為のワークスタイル-企業で働くという選択肢について-」と題して講演をいただきました。

 その後、参加者に記入していただいた質問に答える形式で、ディスカッションを行いました。学生からは、大学での研究ではなく、企業での研究を選択した経緯や、企業研究者として、会社から求められる成果などについて質問がありました。進路を決める時に企業の研究職も一つの選択肢として考え、その道に進んだという話や、企業の経営戦略によって取り組む課題が決まるので、研究課題の変更などに状況に柔軟に対応する力が求められることを話されました。

 最後に伊藤公雄 女性研究者支援推進室長から、まとめのコメントと挨拶があり閉会しました。


講演の様子(左から村田氏、堀端氏)