平成21年度第2回若手研究者交流支援事業「東アジア首脳会議参加国からの招へい」を開催しました。(2010年6月28日~8月6日)
経済学研究科は、日本学術振興会の委託事業、平成21年度第2回若手研究者交流支援事業「東アジア首脳会議参加国からの招へい」を開催しました。
本支援事業は、「日本の市場経済を知るベトナム、ラオスの若手経済学者育成プログラム」(コーディネーター 大西広 教授)として受け、ベトナムから8名、ラオスから2名の大学院生(博士課程、修士課程)を対象とした連続講義・セミナー・エクスカーションを40日間(6月28日~8月6日)行いました。本学側若手研究者との交流セミナーや2度のエクスカーションも交え、ベトナム、ラオスの市場経済化の問題を、中国やロシアないし東欧の市場経済の移行との比較を通じて考えるとともに、先進国日本の市場経済の理解を深める作業を行いました。
7月30日に開かれた本学側若手研究者(院生・他の招へい学者)との交流セミナー 参加者一同