エネルギー理工学研究所および野生動物研究センターが共同利用・共同研究拠点に認定されました。(2010年7月1日)
「共同利用・共同研究拠点」は、大学に附置される研究施設のうち、全国の関連研究者が共同で利用することによって、我が国の学術の発展に特に資する施設について、文部科学大臣が拠点として認定するもので、国全体の学術の発展を図ることを目的として平成20年7月に創設された制度です。本学ではすでに昨年度、16の研究所・センターが拠点認定を受けています。
本年度はエネルギー理工学研究所および野生動物研究センターが文部科学省に申請を行い、7月1日付で以下のとおり拠点認定を受けました。
- 共同利用・共同研究拠点認定研究所等一覧(平成22年度)(132KB)
関連リンク
- これまでの認定拠点一覧(文部科学省ホームページ)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kyoten/08101704/1279844.htm(外部リンク)