JSPS-VCCコーディネーター会議を開催しました。(2010年1月20日)
工学研究科で実施している日本学術振興会拠点大学交流事業「環境科学」(交流先:マレーシア)に関連し、クアラルンプール市内のホテルでコーディネーター会議を開催しました。
会議には京都大学側から実施組織代表者である大嶌幸一郎 工学研究科長をはじめ、コーディネーターの松岡譲 教授、清水芳久 教授、藤井滋穂 地球環境学堂教授、プログラムリーダーの長昌史 講師、および事務職員3名が出席し、マラヤ大学側からはコーディネーターのMohd Jamil Maah 副学長補佐、プログラムリーダーのNik Meriam Nik Sulaiman 教授、Nor Zaherah Mohd Yusof 事務官およびJamiah Mohamad 秘書が出席しました。本事業は平成12年度から開始した10年間の事業であり、平成21年度末を以て終了するため、今回が本事業最後のコーディネーター会議となります。
会議の冒頭では大嶌研究科長による挨拶があり、本事業におけるマレーシア側の協力に対する謝辞を述べました。また、Mohd Jamil Bin Maah 副学長からは、これまでの協力に対する感謝の意とクアラルンプール来訪に対する歓迎の意が述べられました。会議では今年度の交流状況についての報告および今後の計画について、活発な議論が交わされました。
マラヤ大学と工学研究科は、25年以上に及ぶ交流の実績があり、両者は今後もこれまでの関係を維持・強化していくことで一致しました。
![]() 会議の様子 | ![]() 会議出席者集合写真 |
関連リンク
- 拠点大学交流事業 「環境科学」
http://interex.t.kyoto-u.ac.jp/jspsvccweb/ja/