※ 「後援」欄に9団体名を追加しました。(2013年8月23日)
※ パンフレットを追加しました。(2013年7月9日)
2013年6月6日
高校1年生・2年生対象に、最先端科学の講義・実習の体験講座を開催します。本学理学部に月2回、約6ヵ月にわたり通い、大学の研究室で実験・実習を行います。科学の最先端にいる研究者たちから直接指導を受け、また、他校のメンバーと交流し、かつ競争することにより大学進学へのモチベーションが高まります。
日時・内容
第1次選抜:7月21日(日曜日)
5分野(数学・物理・化学・生物・宇宙地球)の講演を聴いて講演のレジュメと感想文を書いていただき、選抜(約70名)します。
第2次選抜:8月11日(日曜日)
数学試験および面接
最終合否通知:8月下旬
実験・実習開催予定日
2013年9月7日(土曜日)~2014年2月15日(土曜日)の各月第1、第3土曜日(1月のみ第2、第4土曜日)
- 第1、第3土曜日の体験学習コース(選抜者向け)では、数学、物理、化学、生物、宇宙地球の5分野に分かれ、講義、実習を行います。
- 期間中第1土曜日は公開オープンコアコース(一般向け講演会)が開催されます。
場所
京都大学理学部
参加資格
2013年4月1日現在、高校1年生または2年生であり、月に2回京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)に通えること。
参加費
無料(ただし、自宅から会場までの交通費は各自ご負担ください。また、一部の施設見学時に宿泊代や食費の実費を負担いただく場合があります。)
申し込み方法
申込受付期間 6月10日(月曜日)~7月17日(水曜日)
以下のいずれかの方法で申し込みください。
- ELCASホームページ(URL: http://www.elcas.sci.kyoto-u.ac.jp/)の申し込みフォームから送信
- 申し込み用紙(PDF)をFAX(075-753-3645)で送信
問い合わせ先
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
京都大学大学院理学研究科 社会交流室
E-Mail: mirai*cr.sci.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
FAX: 075-753-3645
主催
京都大学大学院理学研究科
共催
京都府教育委員会、NPO法人花山星空ネットワーク
後援
岐阜県教育委員会、愛知県教育委員会、三重県教育委員会、滋賀県教育委員会、京都市教育委員会、大阪府教育委員会、兵庫県教育委員会、奈良県教育委員会、和歌山県教育委員会