京都大学環境報告書ステークホルダー委員の募集について

京都大学環境報告書ステークホルダー委員の募集について

2013年6月7日

 このたび環境報告書を作成するにあたって、ステークホルダー(学生や地域住民などの利害関係者)の意見を反映する目的でステークホルダー委員会を設立し、委員を募集することとしました。

 つきましては下記のとおり募集しますので、ご応募ください。

1.委員の役割 

本学の環境活動に対して、ステークホルダー(利害関係者)の立場から委員会で意見を述べていただきます。
(昨年度のステークホルダー委員の活動については、「京都大学環境報告書2012」および環境安全保健機構ホームページ:http://www.esho.kyoto-u.ac.jp/?p=1062 でご覧いただけます。)

2.応募資格 

どなたでも応募できます。環境問題に関心や知識があり、2013年7月24日(水曜日)午後4時30分~6時00分に開催予定の本学で開催される会議に参加できる方。(会議は日本語です。)

3.募集人員 

10名程度

4.応募方法 

応募される方は、参加希望理由や意見、提言等を簡単にまとめ、住所、氏名、所属・職業、年齢(学生の場合は所属、学年)、電話番号、メールアドレスを記入の上、下記の宛先に、FAX・郵送・メールのいずれかで提出してください。(様式自由)

※ 応募いただいた個人情報は、厳重に管理の上、本委員会業務のほかには使用しません。

5.募集期間

2013年6月7日(金曜日)~2013年6月28日(金曜日)(必着) 

6.選考方法 

京都大学環境報告書2013ワーキンググループにおいて、希望理由や意見の内容、参加者のバランス等を勘案して選考します。応募された方には、選考の結果を通知します。

7.その他

謝礼はありません。交通費のみ支給します。(ただし、大学関係者を除く)

8.応募先および問い合わせ先

〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学施設部環境安全保健課サステイナブルキャンパス推進室(環境報告書担当)
TEL: 075-753-2362 FAX: 075-753-2355
Mail:ecokyoto*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)