尾池総長がAPRU第12回年次学長会議に出席(6月26日~28日)

尾池総長がAPRU第12回年次学長会議に出席(6月26日~28日)

APRU年次学長会議に出席する尾池総長

 尾池和夫総長は、6月26日~28日に慶應義塾大学で開催されたAPRU(環太平洋大学協会)第12回年次学長会議に、西村周三 理事・副学長、横山俊夫 副学長・国際交流推進機構長、塚本政雄 国際部長とともに出席しました。この会議には、APRU加盟大学から20大学の学長ほか関係者70余名が参加しました。
 27日には、APRUフォーラムと題して、文部科学省木曽功国際統括官による大学の国際化に関する基調講演を始め、国内外の政界や産業界のリーダーによる講演とともに、参加大学長が3つの分科会に分かれ意見を交換しました。尾池総長は「Environmental and Global Challenges; University Initiatives Directed towards a Sustainable Asia-Pacific」をテーマとする分科会に参加、ロシアやカナダの大学長と、地球規模の課題の解決のための共同研究体制をめぐり、議論を交わしました。
 28日のAPRU ビジネスミーティングにおいては、APRUの会費増額や新規加盟校、活動報告並びに今後の活動計画が審議されました。本学としては、来る2009年6月に第10回APRU博士課程学生会議を京都において主催することを始め、APRU World Instituteの理事校としても、この協会に今後も積極的に関わっていく予定です。

APRU参加大学長