日中市民環境(3R)交流展

日中市民環境(3R)交流展

~ハイムーン環境漫画が北京にやってくる!~

  • グリーン五輪の理念の下で開催される北京五輪を前に、北京市民の環境意識の向上と日中の環境活動の交流を図るため、ハイムーン環境漫画(原画20点ほか)が北京に上陸します!是非、あたたかいタッチに隠れた鋭いメッセージを受け、楽しみながら考える機会にしてください。
  • ハイムーン氏による漫画ワークショップや講演も開催します。
  • また、特に、ごみ減量のための「3R(すりーあーる)=Reduce(発生抑制)、Reuse(再使用)、Recycle(再資源化)」について、市民活動を中心に紹介する予定です。日本と中国を比較してみても、面白い発見があるはずです。

★北京市民の取組や北京での交流展の模様は、7月に京都にて展示予定です。

ハイムーン環境漫画

高月紘氏(石川県立大学教授・京都大学名誉教授)が、廃棄物問題に関する研究活動のかたわら、漫画家ハイムーン(High Moon)として、環境問題について訴える一こま漫画を描いたもの。日本各地で広く環境教育に利用されている。
海外での展覧会は、2005年のイギリスに続いて2回目。

展示物・常設イベント紹介

  • ハイムーン環境漫画(原画)20点
  • ハイムーンPC漫画ギャラリー、書籍等
  • とだまきこ参加型エコオブジェ
  • 日中市民環境(3R)活動交流展示
  • 京都企業のびっくり!エコ情報
  • ★ マイバッグをデザインしよう!(毎日先着20名)
  • ★ ふろしき、マイ箸などの体験コーナー

イベントスケジュール

  • 6月13日 9時30分-11時30分 高月氏講演・日中友好環境保全センターにて(→宣伝教育センターへ申込)
  • 6月14日午前 高月氏らによるワークショップ「まんがを描いてごみを減らそう!」 ※小学校のクラスを対象に
  • 6月14日 13時30分-14時30分、15時00分-16時00分 高月氏らによる漫画ワークショップ
  • レセプション(未定)
日時: 2008年6月10日(火曜日)~15日(日曜日) 9時00分~16時30分
場所: 中国科学技術館(http://www.cstm.org.cn/)B館
主催: 日中友好環境保全センター、日本環境保護国際交流会(J.E.E.)、3R検定実行委員会、びっくり!エコ100選実行委員会、独立行政法人国際協力機構(JICA)、中国事務所
実施: 中国環境保護部宣伝教育センター ■協力:中国科学技術館
後援(予定): 環境省、京都市、京都商工会議所 ※「3Rに関する環境教育プログラムの実証と社会行動モデルの開発」として「平成20年度廃棄物処理等科学研究費補助金」の助成を受けており、会場では、3R行動に関する比較調査も実施します。
参加アーティスト: ハイムーン、とだまきこ
問合先: JEE(075-417-3417)、びっくり!エコ100選(753-7709)、3R検定(641-3220)

日中友好環境保全センターJICA専門家 是澤(+86-10-8463-4363)
中国環境保護部宣伝教育センター 曾红鹰, 祝真旭(+86-10-8463-4281)