工学研究科 電気工学専攻 教授または准教授

工学研究科 電気工学専攻 教授または准教授

2012年8月1日

職種

教授または准教授

募集人員

1名

勤務場所

京都大学大学院工学研究科 電気工学専攻 システム基礎論講座(システム創成論分野)
(所在地:京都市西京区京都大学桂)

職務内容

本研究科ならびに兼担となる工学部電気電子工学科における下記の授業科目の担当、および、大学院生の研究指導の担当をしていただきます。
学部科目として、数学・システム系の基礎科目を中心とする電気電子工学科基礎専門科目などに加えて、実験・実習・演習系科目の一部分担、さらに大学院科目として、修士課程における数学・システム系科目を中心とする電気工学専攻専門科目など

資格等

  • 博士の学位を有し、十分な教育研究および人材育成の実績を有する方
  • システム理論に関する深い学識を有し、さまざまな電気工学関連分野に共通して必要とされる基盤としてのシステム工学とその関連学術分野(たとえば、システム最適化・最適化応用、機械学習・学習アルゴリズム、自律分散システム、システム数理、適応システムデザイン)において優れた研究業績をあげておられる方
  • 数学的・物理的な深い考察に基づいて、システム創成論の視点から異なる研究領域を横断し工学としての新たな学問分野を切り拓く能力を有する方
  • 上記専門分野を展開する熱意と意欲にあふれる方

雇用期間

採用決定後できるだけ早い時期

勤務形態

裁量労働制(週38.75時間相当)

給与等

本学支給基準に基づく

手当

本学支給基準に基づく

社会保険

文部科学省共済組合および雇用保険

応募方法

以下の書類について、印刷物一式と電子データ(CDあるいはDVD)を簡易書留で郵送してください。
封筒には「応募書類在中」と朱書きしてください。

  1. 履歴書(様式は任意、ただし、学歴、職歴、研究歴、教育歴、所属機関における活動、賞罰、連絡先を記し、写真を貼付してください)
  2. 学会ならびに社会における活動(所属学会、学会等役員、委員会委員など)
  3. 研究業績リスト(著書、学術論文(学術雑誌掲載論文と国際会議論文を区別してください)、学術報告・学術講演、知的所有権など記載ください)
  4. 主要論文別刷(10編程度、コピー可)
  5. 研究業績の概要(A4用紙5枚以内、業績の卓越性を示す客観的な根拠を記載することが望ましい)
  6. 研究費の導入実績(代表者分、分担者分に分け、学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金、共同研究費、受託研究費、奨学寄附金、その他について項目別に明記し記載ください)
  7. 研究に関する方針・抱負(A4用紙3-5枚)
  8. 教育に関する方針・抱負(人材育成の経験や学部教育の抱負も含めて書いてください)(A4用紙3-5枚)
  9. 応募者について照会できる2名の方の氏名、所属、連絡先(電話番号、電子メールアドレス)

(応募書類提出先)
〒615-8510 京都市西京区京都大学桂
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
専攻長 松尾 哲司

応募締め切り

平成24年11月12日(月曜日) (消印有効)

選考方法

応募書類により選考し、必要に応じて面接を行います(面接に伴う交通費などは支給しません)。
適任者がいない場合は、本公募による採用を見送る場合があります。

問い合わせ先

京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
専攻長 松尾 哲司
E-mail: chair-denki*kuee.kyoto-u.ac.jp (* を @ に変えてください)
Tel: 075-383-2212

その他

  • 提出していただいた書類と電子データは、採用審査にのみ使用します。正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。
  • なお、送付いただいた応募書類等は返却できませんのであらかじめご了承願います。
  • 京都大学は男女共同参画を推進しています。多数の女性研究者の積極的な応募を期待します。